☆ドキュメンタリー映画「タイガからのメッセージ」特別試写会in札幌
http://taigaforum.jp/index.php/features/tobe-or-nottobe/20110831/previewsapporo/
-----------------------------------------------------------------------
ロシア沿海地方に位置するビキン川流域に広がる原生の森・タイガ。世界で
も貴重な針葉樹と広葉樹の混じったこの森には、アムールトラを頂点とする
豊かな生態系が今でも残っています。この森が今も存在するのは、先住少数
民族ウデヘなどの住民が、自然と共生して暮らし、森林伐採など様々な危機
から守ってきたからです。
ビキン川はアムール川本流へと合流し、オホーツク海に流れ込み、森の栄養
分を親潮などに運び、日本の豊な海の源にもなっています。タイガは遠い国
の森ではなく、日本に住む私たちとも非常に強いつながりを持った森なので
す。
映画「タイガからのメッセージ」には、世界遺産に登録する気運の高まって
いるビキン川流域の四季の自然や、そこで森と共に暮らす人々の生活・想い、
稀少なアムールトラの姿もとらえることができました。映画を通じてタイガ
の魅力を世界の皆さんと共有し、人類の遺産とも呼べるこのような場所を未
来に残していくために今何をすべきなのかを考える機会としたいと思いま
す。
2010年春から6回に及ぶ撮影を重ね2011年秋に完成を予定している「タイ
ガからのメッセージ」の日本初の上映となる今回は、特別試写会として無料
で開催いたします。森林保全だけでなく、私たちの持続可能な未来づくりに
ついて関心のある方々の参加をお待ちしております。
【日時】2011年11月4日(金)18:30~20:30(受付開始18:00)
【場所】北海道大学学術交流会館小講堂
【アクセス】JR「札幌駅」下車、徒歩10分/市営交通・地下鉄南北線・東豊
線「札幌駅」下車、徒歩15分/市営交通・地下鉄南北線「北12条駅」下車、
徒歩10分
【参加費】無料(要申し込み)
【お申込方法】お名前(よみがな)、Eメールアドレス、電話番号を添えて、
タイガの森フォーラム(下記)までお申し込みください。
Eメール info★taigaforum.jp(※★を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)
FAX:03-3813-9737、TEL:03-3813-9735
「タイガからのメッセージ」の予告編はこちらから------>
http://www.youtube.com/user/TaigaForumSince2009
【共催】北海道大学低温科学研究所
【協力】アムール・オホーツクコンソーシアム第2回国際会合
http://amurokhotsk.com/
北海道大学サステナビリティウィーク
http://www.sustain.hokudai.ac.jp/sw/jp/
【主催・問い合わせ】
タイガの森フォーラム/地球・人間環境フォーラム(担当:坂本有希)
http://taigaforum.jp
info★taigaforum.jp(※★を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)
TEL:03-3813-9735/FAX:03-3813-9737
〒113-0033東京都文京区本郷3-43-16成田ビル3階
-------------

http://taigaforum.jp/index.php/features/tobe-or-nottobe/20110831/previewsapporo/
-----------------------------------------------------------------------
ロシア沿海地方に位置するビキン川流域に広がる原生の森・タイガ。世界で
も貴重な針葉樹と広葉樹の混じったこの森には、アムールトラを頂点とする
豊かな生態系が今でも残っています。この森が今も存在するのは、先住少数
民族ウデヘなどの住民が、自然と共生して暮らし、森林伐採など様々な危機
から守ってきたからです。
ビキン川はアムール川本流へと合流し、オホーツク海に流れ込み、森の栄養
分を親潮などに運び、日本の豊な海の源にもなっています。タイガは遠い国
の森ではなく、日本に住む私たちとも非常に強いつながりを持った森なので
す。
映画「タイガからのメッセージ」には、世界遺産に登録する気運の高まって
いるビキン川流域の四季の自然や、そこで森と共に暮らす人々の生活・想い、
稀少なアムールトラの姿もとらえることができました。映画を通じてタイガ
の魅力を世界の皆さんと共有し、人類の遺産とも呼べるこのような場所を未
来に残していくために今何をすべきなのかを考える機会としたいと思いま
す。
2010年春から6回に及ぶ撮影を重ね2011年秋に完成を予定している「タイ
ガからのメッセージ」の日本初の上映となる今回は、特別試写会として無料
で開催いたします。森林保全だけでなく、私たちの持続可能な未来づくりに
ついて関心のある方々の参加をお待ちしております。
【日時】2011年11月4日(金)18:30~20:30(受付開始18:00)
【場所】北海道大学学術交流会館小講堂
【アクセス】JR「札幌駅」下車、徒歩10分/市営交通・地下鉄南北線・東豊
線「札幌駅」下車、徒歩15分/市営交通・地下鉄南北線「北12条駅」下車、
徒歩10分
【参加費】無料(要申し込み)
【お申込方法】お名前(よみがな)、Eメールアドレス、電話番号を添えて、
タイガの森フォーラム(下記)までお申し込みください。
Eメール info★taigaforum.jp(※★を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)
FAX:03-3813-9737、TEL:03-3813-9735
「タイガからのメッセージ」の予告編はこちらから------>
http://www.youtube.com/user/TaigaForumSince2009
【共催】北海道大学低温科学研究所
【協力】アムール・オホーツクコンソーシアム第2回国際会合
http://amurokhotsk.com/
北海道大学サステナビリティウィーク
http://www.sustain.hokudai.ac.jp/sw/jp/
【主催・問い合わせ】
タイガの森フォーラム/地球・人間環境フォーラム(担当:坂本有希)
http://taigaforum.jp
info★taigaforum.jp(※★を@に変えて送信してください。迷惑メール対策にご協力ください)
TEL:03-3813-9735/FAX:03-3813-9737
〒113-0033東京都文京区本郷3-43-16成田ビル3階
-------------



きたネットの★公式サイト★きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら★きたネットのFacebook・・・★こちら★