「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

米ロ直接交渉開始に対するヨーロッパの反応<ウクライナ紛争2025・02・13

2025-02-13 21:34:42 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

ロイター
①ウクライナ巡る協議、欧州が参加要求 安全保障と公正な合意強調
By John Irish
2025年2月13日午前 11:53 GMT+92時間前更新
https://jp.reuters.com/world/ukraine/BGRVVUW4ZBJ7FNMNYC4OQXD6KQ-2025-02-13/
ウクライナ戦争終結へ交渉開始、米ロ首脳が電話会談で合意
By Nandita Bose, Guy Faulconbridge, Tom Balmforth
2025年2月13日午前 9:08 GMT+93時間前更新
https://jp.reuters.com/world/security/PXLC5BGRMVOH3EPYGHKSBUFFSE-2025-02-12/
トランプ氏、プーチン氏と電話会談 ゼレンスキー氏とも協議
By ロイター編集
2025年2月13日午前 6:02 GMT+933分前更新
https://jp.reuters.com/world/security/PXLC5BGRMVOH3EPYGHKSBUFFSE-2025-02-12/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヨーロッパも少し「ボケ」ているのではないかと思います。
アメリカの梯子外しは、今に始まったことではありません。
都合が悪くなれば、恥も外聞もなく逃げ出します。
(アフガンから負け逃げしたのは2021年で、ついこないだです。https://www.bbc.com/japanese/64898705
大体、ヨーロッパもおかしすぎるでしょう❓
恐ロシア集団ヒステリーになって戦争を煽りまくっています。
とことんウクライナを支援するのだそうです。
そのウクライナは、夏場~年末までには潰れるでしょう。
潰れた後、どうするつもりなんでしょうね❓
ウクライナ人が死に絶えようと、全く気にしていないようです。

AFP(仏)の記事が、その「いかれぶり」を示しています。
AFPBB
トランプ氏は「認知症のような精神状態」 キーウ市民「ロシア領」に猛反発
2025年2月12日 18:58 発信地:キーウ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3562615?cx_part=top_topstory&cx_position=2

大体、ここに出てくるキエフ市民は西ウクライナ民族主義の支持者です。自分たちは戦争に行かず、戦争を煽りまくっている輩です。戦争に行ける人が、沢山いるでしょう❓
中高年や貧乏人(特に東部と南部)に戦争を押し付けて自分たちは安全地帯で能書きを言っています。
ヨーロッパ人も同じです。それほどウクライナの戦争を支えたいなら、自分たちも参戦すればいいでしょう❓
正規軍でなくNATO軍でなければ、ロシアとNATOの戦争にはなりません。
遠慮しないで10万人でも20万人でも行けばいいと思います。

何のために、まだ戦争をしているのか意味が分かりません。(もう、負け戦は確定しています)
欧米が支援しなければ、とっくに戦争は終わっています。
バイデンさんがウクライナを嗾けて戦争をやらせてロシア潰しを目論だから戦争が始まり、今も続いています。そんな事はヨーロッパだって知っているはずです。嘘プロパガンダを3年叫んでいるうちに自分で自分を洗脳してしまったようです。これは、よくあることで最初はプロパガンダだと理解しているのですが、繰り返すうちに自分もそれを信じるようになる現象です。

バイデンさんや米民主党と、トランプ氏や共和党は正反対と言えるほど、ウクライナ紛争に対する考え方が違います。
トランプ氏が大統領戦に勝利した後も、ヨーロッパは戦争継続を主張してきました。
最後は、アメリカが抜けても自分たちだけでやる・と言いました。

①の記事を読んでください。
「アメリカとロシアの交渉に自分たちも参加させろ」と言っています。
ウクライナとヨーロッパが参加すれば、アメリカとロシアの交渉が出来ないから外しています。
ヨーロッパ単独でウクライナを支えるなら、それをアメリカが止めるわけではありません。
アメリカは抜けるからロシアと交渉するだけです。
『外交官らによると、欧州各国は事前に電話会談について知らされておらず、ヘグゼス氏の発言にも驚いたという。』

ロシアとアメリカは交渉しますが、それはウクライナ紛争のみならず今後の幅広い分野での交渉です。
はっきり言ってトランプ氏には、ウクライナ紛争がどうなろうと気にしていないと思います。
だから特段、ヨーロッパNATOが騒ぐほどのことではありません。
ウクライナ支援を継続したければ自分たちの金でやれば、いいことです。
ウクライナも同じです。戦争を継続したければヨーロッパに支援してもらって続ければいいでしょう❓
逃げるアメリカを「卑怯者め!」と弾劾すればいいです。

★トランプ政権は、普通のことを言っているだけです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
勝てない戦争をこれ以上やっても無駄だから、アメリカは一抜けする!
後は、全部ヨーロッパの金でやれ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★アフガンでも負け逃げしたばかりです。
★バイデンさんがコケれば、この戦争は終わりだと分からなければ、それは愚かというものです。

このような身勝手なヨーロッパの面々が戦争継続を声高に主張してきました。
イギリスとかポーランドやリトアニアです。引き続き頑張ったらいいと思います。
見ていると、余りにも馬鹿げていてウンザリ!します。

ほんと、トランプ氏が大統領になって良かったと思います。
米民主党だったら、ウクライナ兵が全部死ぬまで戦争は終わらなかったろうと思います。
ウクライナも、よく革命かクーデターが起きないものだ・と感心します。

※ニュースだけ読んでも分からない部分の推測。(これは私の推測です)
要はアメリカが2014年クーデターの間違いを認めたと言うことです。そうは言えませんけれど。
「ウクライナをNATOに引き込むバイデン路線」は止めて、その非を主張するロシアの言い分をある程度受け入れると言うことだろうと思います。2022年イスタンブール合意がベースになるというロシアの主張に沿った内容にトランプ政権は暗黙の合意を与えたと思います。
【この紛争の一番大きな原因⇒「ウクライナをNATOに引き込むバイデン路線」】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウクライナの中立化、NATO非加盟
領土については、現状を考慮する
ロシア凍結資産の凍結解除
ロシア制裁の段階的解除
その後、米ロは協調できる部分は強調する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(大体、こんな内容でないかと思います。)
もしヨーロッパが合意しなければ、ヨーロッパ抜きでアメリカが出来る部分を実行する。
どっちにしても米ロの協調路線開始は、同じ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※既に米ロがこのような合意に至っているとすれば、ウクライナ紛争がどうあろうとあまり関係がないことになります。
ウクライナ紛争が続くのなら、アメリカは資金を出さず関与せずロシアに任せると言うことだろうと思います。

※もう少しいうなら、ヘグセス米国防長官の発言は単に現実を言っただけです。これまでNATOやウクライナが主張してきたことは「夢物語」です。戦争がここまで進んでしまえば、元には戻りません。強引に戻そうとするならロシアに勝利しなければなりません。ロシアに勝利するのが現実問題無理であるなら、戦争を終わらせるしかありません。
そもそもこの戦争が起きた根本的な問題は2014年ウクライナ・クーデターから始まるバイデンさんが計画したウクライナのNATO取り込み政策です。これを止めない限り戦争は終わりません。ウクライナが潰れて終わるのか❓潰れる前に止めるか❓の、二択問題です。
ヘグセス米国防長官は、潰れる前に止めた方がいい・と言っているだけです。
少なくともアメリカは、もう関与しない・と言っています。関与するのはウクライナ兵を更に死なせるだけだからです。
ごく普通の事を発言しただけで、このような大問題になるのは、これまで「夢物語」を美しく語って現実逃避してきたことの裏返しです。現実問題、どうするんだ❓と言う話にすぎません。


※関連日記目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑧
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。