老後、健康を保つ秘訣は?
「楽をしないこと!」
これに尽きます。
私が50代の後半から続けていることです。
50代の後半のある時、気が付きました。
楽な仕事をしていましたが、きつい仕事に仕事を変えました。その時気が付いたのが?
楽な仕事をしていると?
頭ボケボケ!体、ダメですね!
それ以降、8年くらい大変な方の仕事を続けました。
2021年、交通事故で重傷を負いその仕事は止めました。
その効果は?
体も頭も今、シャキン!です。
私の日記がそれを証明していると思います。
最近、おなかがふくよかになったと思って「根菜の煮物」生活を始めました。
しかし、実はそうではなかったのです。
姿勢が悪かったのです。
体を前にかがめて丸めるでしょう?
そうするとおなかに肉が集まって、ふくよかな感じがするだけでした。
今日、たまたま姿勢を正してみました。
全然?おなかは、ふくよかでないじゃん!
普通の健康体形でした。
「体を前にかがめて丸める」
だから、腹に肉が集まっていただけでした。
ここに大切な、ポイントがあります。
背筋を伸ばし頭を上げて顎を引きます。
凄く大切な姿勢です。
これが出来なくなるから、背筋が丸まって?
首が前に出て?
そうです。年寄りによくみられる姿勢です。
それを防ぐには?
「背筋を伸ばし頭を上げて顎を引きます。」
この姿勢を、常時心がけます。
この姿勢を保つには、多少の筋力が必要です。
その筋力が老化を防ぐのに必要な筋力です。
それは最低限ですけれど、それがあれば老化は防げると思います。
「背筋を伸ばし頭を上げて顎を引きます。」
これを心がければ、少なくともそれ以上の衰えはないと思います。しんどいから・歳だから・妥協していませんか?
私が働いていた時は?
若い連中は、すぐ座ります。
私、立っています。
仕事をしているときは、座らないと決めたからです。
こんな、つまらないことが老化を防いでくれるんですよ?