息子の体調不良、現在

2020年06月15日 | 日記
相変わらずあまり良くないが、安定剤を服用すると5時間ぐらいの間、元気になる。

時に泣くのだが、泣いた後はケロッとして、「お腹が空いてきた」と食欲が出る。

しかし、薬が切れると元気が無くなり食べれなくなってしまう。

これで良いんだか悪いんだか…

いや、良くは無いな。薬で無理やり神経を変えてるのだから、根本的に体調が改善されたわけじゃないから。

それでも今は食べるために仕方ない。今しばらくは薬に頼ろう。


まあ、鬱気味なのは確かなのかもしれないが、体のどこかが悪い可能性もまだある。

それはそれで嫌な可能性だけど、悪いところがハッキリわかれば治療に入れる。

いいさ、息子よ、焦らずゆっくり頑張ろう



息子の体調不良(昨日の続き)

2020年06月14日 | 日記
昨日は実は息子には聞かれないタイミングで、私は病院の先生と話をしている。

診察室から看護師さんが息子を検査室に連れて出て行った時に。

中1の時、部活のことが引き金になって起立性調節障害が強く出るようになり、中学高校と6年間、小児科に通院していたこと、父親が重度のうつ病から統合失調症で長く入院していることなどを聞いてもらった。

すると先生の話はこんな感じだった。

「そうだったんですね。うつ病というのは遺伝性もありますし、身体のあちこちに痛みが現れることもあります。もちろん本当にもしかして体のどこか悪い所があるかもしれませんから、しっかり検査はしておきますが、安定剤も出しておきます」。

ありがたい。。

安定剤と聞いて少し不安だったが、それで気持ちが落ち着くなら。

安定剤っていうのは、私は偏見を持っていたと思う。今の社会、普通に飲んでいる人が多いらしい。

私が今度復職する施設に来る子ども達は、ほとんどの子がそういった薬を飲んでいると社長から聞いている。


そして検査をしてもらった結果、昨日の時点では異常は見つからなかった。

これで今までCTもエコーも血液検査もしてたが異常なしということになった。

ただ、もっと詳しい血液検査の結果が出るのは日にちが少しかかるらしい。

「お守りに安定剤を出しておきますね」と先生は息子に言った。


その後はスーパーに寄って家に帰り、私はダンナの病院に夏物の着替えを持って、今月分の入院費の支払いに行った。

そして家に帰った時、私は息子の様子にびっくりした。

なんと、息子がぽろぽろ泣いているのだ。

その瞬間、とっさに私はどんな事があっても受けとめ、息子を守ろうと思った。

そして「どうしたの?」と聞いた。

「安定剤飲んだら何だか涙が出てきて…」

「そうなんだ…痛みはある?」

「飲んで少ししたら痛みがあまり無くなって、それでどんだけストレスがあったんだろうと思ったら泣けてしまって…」

そうか、そうだったんだ。そういう気づきの安堵感もあり、なんとも言いがたい複雑な心から溢れた涙だったんだ。

ホッとした。


とにかく食欲が戻って元気になって欲しい。

夜は野菜、きのこ、鶏肉、卵と具だくさんのうどんを作った。

まだ食欲は無さそうだったが、それでも昨夜は久し振りに普通に食べていた。









息子の体調不良

2020年06月13日 | 日記
昨夜は大変だった。

寝ていたら、「カア(母)…」と私を呼ぶ息子の声で目が覚めた。

見たら、私の寝室の扉の所に、弱々しい表情の息子が立っていた。

時計を見たら、午前2時半。

「どうしたの?」

「背中が痛くて眠れない…喉も渇いて飲んでも飲んでも喉が渇く…体が震える…どうしよう、どうしたらいいんだろう…」

息子は歯がガタガタ震え、手も震え、混乱している様子だった。

「下に行って血圧と体温測って来て」

と言うと、息子は「うん」と下に行った。

私はまだ少し寝ぼけていたが、だんだん我にかえってきていた。

そしてフラついて戻って来た息子は、

「血圧も体温も普通だった」

と言い、その場に倒れこんだ。

口も手も震え、少し過呼吸気味になっている息子。「背中が痛い」「体のやり場が無い感じ」と辛そうな様子を見て、

私は夜間の救急外来に対応している病院に電話をした。

しかし電話での説明によると、来てもいろいろ検査をすることはできないと言う。

息子も直接電話口に出て、自分の症状を話した。

再び私が出ると、電話口の看護師さん(?)が、

「不安からパニック状態になっているのかもしれません。もしかしたら心療内科で診てもらうのもいいかもしれません」

とのことだった。

私も同じ事を考えていた。。

今まで検査をしても、どこも悪いところが見つからない。
運動不足とかガスが溜まってるとか言われたりしたけど、そんなことでここまで体調不良が続くのだろうか。

元気が出たと思うと、また不安になって落ち込んだり、更には昨夜のようにパニック状態になったり…

いったい息子はどうなっちゃったんだろう…

私も少しパニックになりそうだったが、ここは演技でも落ち着いて見せなきゃと思い、息子に静かに話しかけた。

「朝になったらまた病院に行こう。そしてもっとちゃんと診てもらおう」。

息子もだんだん息が整ってきて、「うん」と言って自分の部屋に戻った。


朝、私は早々と目が覚めてしまったが、息子の部屋を覗くとグッスリと眠っていた。

何時に眠りにつけたかわからないし、もうしばらく寝せておくことにした。

残念ながら予約していた歯医者にはキャンセルとお詫びの電話を入れた。

そして心療内科というより、やはりどこか悪いのかもしれないし、普通に前回行った病院に行った。

その病院の先生は、親身になって話を聞いてくれた。

今日は更に検査をして、「お守りに…」と、安定剤を処方してくれた。

今日の検査では悪いところは見つからなかったが、更に詳しい検査もしておきましょうと、血液検査をして、結果は来週の木曜日に出ると言われた。

何が何だか私も混乱している。

息子はこのところ食欲が無く、昨日の夜も今日の朝も何も食べていなかった。

もともと痩せていたのに、このところますます痩せてしまい、今、息子は身長175㎝で、体重が51㎏になってしまった。

今日のお昼は、病院の帰りにスーパーで買ってきた納豆巻きを少しだけ食べた。


なんだかこうしてブログを書いている私も、気持ちが沈んでるので、あとで続きを書くことにしようと思う。










入れ歯デビューしてなかった

2020年06月12日 | 日記
昨年の9月に入れ歯を作ったのだが、結局使っていない 
痛いし口の中が気持ち悪いし、せっかく作ったのだが嫌で嫌でしょうがなかった。
https://blog.goo.ne.jp/kitiyakimura/e/8bfba4bb9f87e706ae2e37a8719f631c

だったら歯医者に行けばいいのだが、行ってその旨を話せばいいのだが、なんかおっかなくて、あの歯医者

結局何もせずそのままにしている。

入れ歯が無くてもとりあえず食べれるし。

だが、果たしてこのままでいいのだろうかと気にはしていた。

前に息子にそう話したら、息子が自分が通っている遠くの歯医者に、勝手に私の分を予約してきていた。

それが明日だ。

息子が通う歯医者さんは、とても話しやすい人らしい。

息子は私が通っている歯医者にも行っていたことがあるが、息子いわく、まったく違うタイプの歯医者さんだよとのこと。

ちょっと期待していいのかな。

ほんと私の歯医者はおっかなくてさ。




裏表を間違っていた

2020年06月11日 | 日記
昨日テレビで見たのだが、マスクって、ゴムひもの接着部分がある方が、表になるらしい!

知らなかった。。ていうか私、間違っていた。

接着部分が裏だとずっと思って、そう着けていた。

あ、でもユニチャームなど、ロゴがついてるのがあるが、そういうのはゴムの接着部分というより、ロゴがついている方が表になるそうだ。

そして、ロゴがついてないマスクはゴムひもの接着部分がある方が表!よしわかった。


そういえばマスクではないが、昔コンタクトレンズを着けていた頃、

コンタクトレンズを着けているとなんだか目が痛かった。

おかしいな。なんでだろう。私ってコンタクトレンズ自体合ってないのかしら。。

そして眼科に診てもらいに行った。

すると眼科医、冷たい感じでひとこと。

「おもてうら間違ってます」。

ありゃ。。


コンタクトレンズの裏表を間違うと違和感だが、マスクは裏表を間違っても違いがわからない。

でも裏側が肌に優しくできていたり、ウィルスなど通りにくいように作られていたりと、裏表間違うと機能性が少し違ってくるそうだから気を付けた方が良さそうだ。