Harmony

ちょっと呟いて孤独からの脱出?

困ったクセ?

2009-02-12 23:16:18 | Weblog
待ち合わせまでしばらく時間があったので、本屋さんに入った。
ちょっと久し振りなその本屋さん。
たくさんな平積みの本に、それぞれポップがある。
それを見てるとどれも面白そうで、欲しくなる。
私にも買える文庫本だし。

だけど、このところ、あまり本を読めないのだ。
他人にはなかなか理解してもらえない変な事情。
昔からあるクセ…というより、病気のようなもの。

読んでいて、つっかえたり間の置き方が変だったり、
句読点の使い方が正しくなかったり、
止まったところが縁起の悪そうな数字の行や上からの順番だとか、
ページ数とかだったり、その他もう色んな事が気になると、
納得がいくまで、なんども同じところを読まなければならない。

究極は、理由もないまま、何度も何度も読まなければ気が済まなくなる。
先へ進めない。
このところ、それが酷い。

去年の秋頃は、図書館で毎週借りてわりと順調に読んでいた。
期限があると症状が軽くなるなんて事もあるのだろうか。
酷くなりかけていた1月も何冊か読めた。

だけど今は、読みかけの本も読みたくて買ってある本も、
そんな訳で酷く疲れてイライラするから読む事ができない。

おまけに、この頃本にとどまらず新聞でも少し手こずる事がある。
大丈夫なのはネットくらいだ。
ちょっと重症。
なにかの拍子に少し軽くなるのだろうけど。


多分子供の頃からのこういう症状。
少し軽い事はあっても全くないという事はない。
強迫性障害とかいうものなのだろうか。


こんな話は初めて聞いたらしく、
今日会った友人にはどうも理解してもらえなかった。
やっぱりこんなの私だけなのか。
読みたいのに読めないなんて…。


そういえば、音読ならわりと大丈夫。
で、音読は結構好きだ。
だけど、ずっとそれはどうしたって無理だし、
なんだか虚しくもなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする