ハナノミヤコ

貸し農園で野菜作りに挑戦中

がっちり見てセブンイレブンへ

2014-05-18 20:03:17 | その他
通常使うコンビニは、Tポイントが貯まる
フャミリーマートであるが、
今朝の番組の影響で久々にセブン&アイの店舗へ。

購入したものなど
①おにぎり 2個
  製造者 わらべや東海(愛知県日進市)
②金の食パン(さっくり)
  製造者 武蔵野フーズ(埼玉県比企郡)
③その場で飲むレギュラーコーヒー
  HOT

感想など
・①の袋の剥け方(末広がり的な)は今までと変わり無しか?
・②は明日の朝食にするが、ヤマザキのダブルソフトに勝てるか?
  (コストパフォーも含めて)
・③は実に美味かった!
  (店に入った瞬間にコーヒー臭がするのはいかがなものか。
   自分的には問題ないが・・・)
・米2キロがある(今度買う)
・ローソン100の様に生鮮食品を多く扱う
 セブン100、ファミリー100が東海地区に
 できる事を願う
 (当然、ローソン100で良い)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたりめとエイヒレの盛りあわせ

2014-05-14 19:36:19 | 料理(簡単レシピ)
久しぶりに早く帰れたし、たまにはビールでもと思い
スーパーなどで飲料とつまみを調達した。

使用した材料など
①のどごし生(その他醸造酒発泡性)
  麒麟麦酒
②あたりめ(ファミリーマート)
  なとり
③えいひれ
  リカーマウンテン
④マヨネーズ
  キューピー(50g容器)
⑤唐がらし
  ハウス食品
⑥トースター(こんがり倶楽部)

レシピ
・③を⑤で軽く焦げ目がつく程度に炙る
・②はそのままでも良いが、⑤で軽く焼く
・お皿に盛り付ける
・④少々に⑤を微量振りかけてお皿の端に置く
  ちょい付けして・・・①を飲みながらつまむ。

美味い!



 
  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即席のうどん対決は引き分け

2014-05-11 12:53:45 | 料理(簡単レシピ)
うどん対決を忘れてた~
正麺かどん兵衛か。
具は何も入れずに「素うどん」というか「かけうどん」で
試食してみた(好物のネギも入れず・・・)

①麺
 ・うどんとしては東水の勝ち(食感、コシ)
 ・きしめんとすれば日清〃
②スープ
 ・メリハリというかパンチ力で日清の勝ち。
 ・東水はあまりにもまろやか過ぎか

という事で引き分け!

どん兵衛はうどんではなく、きしめんとして
かつお節を同梱したら面白いのではと思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾ししいたけだけの味噌汁

2014-05-11 08:16:55 | 料理(簡単レシピ)
乾ししいたけは興味のある食材であったが、
調理が面倒な思い込みがあり、避けてきた。
たまたま、スライスされているものを発見し、
これならいけると思い挑戦してみた。

使用した材料など
①スライス乾ししいたけ
  大黒天物産
②だし入りあわせ味噌
  マルコメ

レシピ
・①を軽く水洗いし、お椀1杯分の水につける
  (2時間程放置した)
・それを鍋に移し3~4分程度煮込む
  (白い泡がでるので、お玉ですくい取る)
・火を止めて②を入れ溶かして完成!

その他の具材を混ぜればより美味しくなると思うが
敢えて椎茸だけにしてみたが、十分いける。 
スライスされているのでとても楽。

水につけた状態
(味噌汁になると沈んでなにも見えないので完成形は省略)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左馬の茶碗

2014-05-10 23:46:47 | キッチン
帰省時に30年以上前の茶碗を発見、持ち帰り。
これで運気upを期待!
今年の干支だし



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチ王子の復活を

2014-05-09 23:00:32 | 趣味・娯楽
先日NHKの番組で斎藤佑樹の特集。
彼「ハンカチ王子って言われるのは嫌でした」とほざいた。
プロに入ってもハンカチで汗をぬぐいて欲しいものである。

自分は野球経験もなく、単なる高校野球ファンであるが、
高校で実績を残しながら、プロで大成しない選手が多くある。
指導者の問題、自分自身の問題、時の運など・・・

古いが東洋大姫路の松本・・・この逸材を殺したのは阪急の指導者達。
活かしたのは中日の小松。

甘いマスク(今は死語か)今流でのイケメンはちやほやされ自己消滅か?
早実の荒木、東邦の坂本(プロには行かなかったが)
斎藤にはそうなって欲しくない

楽天の釜田・則本・松井(桐光)、西武の菊池、ロッテの唐川、オリの金子・・・・
などの様な体幹の強さを活かした速球派ではなくても

巨人の杉内、内海、昔の桑田、中日の吉見などを
目指せばいいのではないか

栗山監督に期待と責任を課したい

このいかにもひ弱な立ち投げ


高校時代


大学時代
どうやらこの左ひざが伸びきったフォームが
わるさしているみたいだ
(西武の大石も同様・・・彼の場合は肘の使い方も変則だが)
いずれにせよ、早稲田大学の指導者が4年間彼等を
だめにしてしてしまった可能性も否めない。
早稲田の野手は良いのがいるが、投手ではあまりきかない。
(阪神の上本・・・最近の個人ファンの一人)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂場イス独り占め

2014-05-09 20:23:46 | 健康
最近夜中に何度も目が覚める。
枕元の喋る時計を操作すると「1時です」「2時30分です」・・・
何か病気なのか、良い薬・サプリメントなどないかなどなど
NETで調査中ではあるが、どうやら加齢による睡眠の浅さも
一つの要因ではある様だ。

ネットでたまたま表題を発見。目的とは関係ないが面白いのでメモ。
必須アミノ酸9種の覚え方
(8種の場合は「雛のひ」を除く・・・ヒスチジンは乳幼児のみ必須)
ふ  フェニルアラニン
ろ  ロイシン
ば  バリン
い  イソロイシン
す  スレオニン
ひ  ヒスチジン
と  トリプトファン
りじ リジン
め  メチオニン

独り暮らしで食べ物に偏りがあるかも知れない。
大豆系は十分だが、肉・魚系が不足しているかも。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きうるめ

2014-05-07 22:23:47 | 栄養・嗜好
新幹線ホームの売店で発見したものであるが、
実に美味い。ビールなどのつまみとして合う。

販売者 マルエス(大阪府堺市)
原材料 うるめいわし、植物油脂(大豆油、なたね油)
     調味料(アミノ酸)

どこの売店にも置いている訳ではない。
・名古屋駅新幹線上り東京寄り売店
・新横浜駅新幹線下り真ん中付近の売店
くまなく探してはないが、自分の行動範囲ではこの2店のみ。
スーパー、コンビニではみかけない逸品である。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーオムレツ(残りカレールーで)

2014-05-07 21:15:14 | 料理(簡単レシピ)
昨日はドアーtoドアーで4時間の移動で疲れきってしまったので
夕食はレトルトカレーで済ませたが、
その残りルーでオムレツに挑戦してみた。
(卵でカレーを包んでみたかった)


昨日のレシピ
使用した材料など
①3種根菜の具だくさんカレー(中辛)
  ハウス食品
②ビーフカレー(辛口)
  エスビー食品
③冷凍のカットほうれん草
  ニチレイフーズ
レシピ
・③をあらかじめ自然解凍しておく
・①②をなべに入れて熱する(辛口と中辛のブレンド)
・炊きたてのご飯にこれらを盛りつけて
  ’ほうれん草入りブレンドカレー’の完成!
・カレーの残りは鍋ごと冷蔵庫へ


本日のレシピ
使用した材料など
①卵 2個
②塩・胡椒
③残りカレールー(なべ)
④唐からし

レシピ
・③をトロトロにならない位に熱する
・フライパンを熱し、油をひき①を流しこむ
 (①には②を少々混ぜてとく)
・①がある程度固まった時点で、④を少々混ぜた③を
 卵にのせる
・半分に折り返す

ほどほどに熱する残りルーの鍋


ルーが多すぎたのか
卵が少なすぎたのか、カレーがかなりはみ出してしまった。

   
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗とこまつ菜のおひたし

2014-05-02 21:12:47 | 料理(簡単レシピ)
明日からの’小型連休’で関東の実家へ帰省しようとしたが、
予想外に仕事が長引き、本日は東海へ留まることとした。

外食やコンビニ買い物は控え、冷蔵庫含め部屋内のもので
夕食を済まそうとした。

案の定
冷蔵庫内には忘れている食材やら調理済みのものが・・・
(何故に忘れるのだろうか? 加齢か痴呆か)

使用した材料など
①豆苗
②小松菜
③おかか
④ぽん酢

レシピ
・鍋で湯を沸騰させ
・①と②を90秒弱位茹でる(塩少々加え)
・③と④をかけて完成

豆苗は以前に’ごま油炒め’したが、ゆでてもいける
ことがわかった。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする