ハニービーのバッテリーをソケットで外れるようにしました、そしてリード線も少し長めにしたので、リフトモーターの回転調整+バッテリーの移動で、かなりホバリング調整が楽になりました。
そしてソケットも飛行機と同じにしているので、飛行機用の充電器で充電しています、ところが50mA用の充電器が無いため30mAでやっていましたが、かなり時間が掛かってしまいます、
そこで新しい充電器を作りました。tokoさんの充電器のまねっこになりましたが、すこし変えて計算要らずの直読式です。
2進数4BIT出力のロータリーSWを使って、
1=15KΩ 2=7.5KΩ 4=3.75KΩ 8=1.88KΩ とすることで、LTC4054LES5-4.2で10mA~150mAまでのバッテリーすべてに対応できます。
表はすっきりですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/67cd93d625f2004af08927bc044371de.jpg)
裏はごっちゃり、抵抗値を合わせるためにかなり苦労しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/95bc8a8630852011b289788bf8e37dbe.jpg)
そして携帯の充電器ケースに入れてこんな感じ、そして現場でコンセントをたくさん使わないように、左3個は一つの携帯充電器電源からとっています。
一番右もロータリー式ですが、一々ドライバーが必要で不便です、
150から上も考えていますが、いくら飛びが良いのか??考えがまとまりません
とりあえず今の右2台でも最高は550mAまで大丈夫なので、まあこのままかな?
PS, ただこの機体のバッテリーを充電するだけならば、TOKOさんのショップにある充電器の抵抗を少し変更するだけで大丈夫です、また同じバッテリーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/af61dd94e46fc8cc12feb51d140516db.jpg)