インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

意外とさくさく

2007-06-06 18:13:56 | 飛行機 その他


としちゃんのような発泡スチロールの機体を、以前から作ってみたかったのですが
EPPの薄板は販売されていますが、発泡スチロールの場合は自作しかありません。
切断機もなんだか大掛かりそうで、ちょっと二の足を踏んでしまいます。
でも以前からニクロム線は手に入れていたので、重い腰を上げて試してみることにしました。
桧の30×15mmの棒に穴を開けて、釣竿のあまった部分でテンションをかけています。
少しずつ電流を上げて様子を見ながら切って見ました、1Aほど流すとさくさく
快適に切れます。煙も少しは出ますが、においもあまりなく、実に簡単。





ブロックも切れます、(もちろん発泡スチロールの!)
白い機体ばかりではおもしろくないので、こんな材料も良いかなと思い、買ってきました。塗装でなくて中まで真っ黒です。
しかし発泡率が低いのか?顔料の重さがあるのか、白い物に比べるとだいぶ重いです。
他にも青とかはクーラーBOXなんかに使われていますし、探せば色々あるかもしれません。
後からの塗装も、結構重くなりそうですので、色付き発泡も使い道があるかもしれません。


そして黒い機体といえば..........こんなの物が.......!!










この状態で3.5g.......動力は???何も考えていない?
DF??え~!

大体飛行特性と言うか、この機体で実験する物だから、鼻がだんだん痛んでくる
さあ?どうすれば飛ぶのでしょう??