.
エアロウイングスは良く出来たおもちゃで、良く飛ぶし安全で壊れない、
しかし外で飛ばすと無くなります、
ただでさえ上昇気味の機体ですが、操舵しようとするとプロペラを回さないといけない、そうするとよけいに上がってしまうの繰り返しで、サーマルにつかまると
あっけなくロストしてしまいます。
早めに全てOFFにして落ちてくるのを待てばいいのですが、手元に近ずけようと操縦すると痛い目にあいます。
高橋さんが今週末にやってくるので、屋外で遊べる機体を作ろうと以前からちょこちょこ改造していたペガサスウイングにラダーと、エレベーターを取り付けることにしました、
もともとの複葉はすでに単葉にしてあるので、もう少しスピードが出て風に逆らって飛べるように、主翼下のキャンバー部分を削りねじりさげ気味に仕上げました、
エレベーターがあると下に向かって飛べるので、サーマルにつかまっても安心だと思います、
プロペラ回転でラダーのかわりも出来ますが、受信機の関係でラダーつきです。
うまく飛べばいいんだけど........
.

元はこんな姿です

PS,
結局ラダーコイルが重くて重心が会わないので、モーターを前に向けて、
双発飛行機になりました。

.
エアロウイングスは良く出来たおもちゃで、良く飛ぶし安全で壊れない、

しかし外で飛ばすと無くなります、

ただでさえ上昇気味の機体ですが、操舵しようとするとプロペラを回さないといけない、そうするとよけいに上がってしまうの繰り返しで、サーマルにつかまると
あっけなくロストしてしまいます。

早めに全てOFFにして落ちてくるのを待てばいいのですが、手元に近ずけようと操縦すると痛い目にあいます。
高橋さんが今週末にやってくるので、屋外で遊べる機体を作ろうと以前からちょこちょこ改造していたペガサスウイングにラダーと、エレベーターを取り付けることにしました、
もともとの複葉はすでに単葉にしてあるので、もう少しスピードが出て風に逆らって飛べるように、主翼下のキャンバー部分を削りねじりさげ気味に仕上げました、
エレベーターがあると下に向かって飛べるので、サーマルにつかまっても安心だと思います、
プロペラ回転でラダーのかわりも出来ますが、受信機の関係でラダーつきです。
うまく飛べばいいんだけど........
.

元はこんな姿です

PS,
結局ラダーコイルが重くて重心が会わないので、モーターを前に向けて、
双発飛行機になりました。

.