.
すっかり秋めいて、暑いときはいやだった超小型部品の工作もやっとやる気が出てきました、
そこで再び超小型ブラシレスモーターの製作に取り掛かってみました。
目標はトルク0.3以上、消費電流80mA程度、自重、できるだけ軽く、という感じです、
田中さんのBL6あたりをコピーして作れば推力はクリアできそうですが、もっと軽量に作りたいので、J7のマグネットをカットして作ります。
先回作ったモーターもプロペラをすこし改良すると0.2gくらいまでは推力が上がりましたがもう一息足りません、(下の写真右側)自重0.067g
そこでマグネットを少し長くして、電流ももっと流す方向で、0.05ミリの線で巻いてみました、(下の写真左側)自重0.105g
結果トルクは0.3~0.35くらい出ますが、消費電流が120mAも流れます、
10リポでは受信機やラダーの事を考えるとちょっと厳しいかもしれません。

マグネットをカットするのもなかなか大変なので、穴の空いたマグネットを色々取り寄せてみました、3000円買うと送料がタダになるのでなんとなく一番ちっこい500円の物を4個にしたけどちょっと後悔、

今日この中のマグネットを使ってモーターを作ってみましたが、駄作になってしまいました、70mAも食ってトルクがぜんぜんでない、

マグネットをこれくらいのサイズ固定で考えると、0.03ミリのワイヤではアンペアターンが足りなくてトルクが出ない、かといって0.05ミリのワイヤで電流を80mAくらいで抑えようとすると下の写真のように線量が多くなって重くなる、なかなかうまく行かないものです。

まだ軸受けの抵抗削減とプロペラの効率を上げるという課題が残っていますが、
なかなかどれも難しいですね、
すっかり秋めいて、暑いときはいやだった超小型部品の工作もやっとやる気が出てきました、
そこで再び超小型ブラシレスモーターの製作に取り掛かってみました。
目標はトルク0.3以上、消費電流80mA程度、自重、できるだけ軽く、という感じです、
田中さんのBL6あたりをコピーして作れば推力はクリアできそうですが、もっと軽量に作りたいので、J7のマグネットをカットして作ります。
先回作ったモーターもプロペラをすこし改良すると0.2gくらいまでは推力が上がりましたがもう一息足りません、(下の写真右側)自重0.067g
そこでマグネットを少し長くして、電流ももっと流す方向で、0.05ミリの線で巻いてみました、(下の写真左側)自重0.105g
結果トルクは0.3~0.35くらい出ますが、消費電流が120mAも流れます、
10リポでは受信機やラダーの事を考えるとちょっと厳しいかもしれません。

マグネットをカットするのもなかなか大変なので、穴の空いたマグネットを色々取り寄せてみました、3000円買うと送料がタダになるのでなんとなく一番ちっこい500円の物を4個にしたけどちょっと後悔、

今日この中のマグネットを使ってモーターを作ってみましたが、駄作になってしまいました、70mAも食ってトルクがぜんぜんでない、

マグネットをこれくらいのサイズ固定で考えると、0.03ミリのワイヤではアンペアターンが足りなくてトルクが出ない、かといって0.05ミリのワイヤで電流を80mAくらいで抑えようとすると下の写真のように線量が多くなって重くなる、なかなかうまく行かないものです。

まだ軸受けの抵抗削減とプロペラの効率を上げるという課題が残っていますが、
なかなかどれも難しいですね、