インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

コイル巻き

2006-12-15 01:08:29 | 飛行機 技術情報
久々にラダーコイルを巻いたので、私の巻き方をご紹介します。
ミニ旋盤を使って、写真のようにして巻いています、
ほぼ手放しで巻けるので、ドープを付けた刷毛の毛先でコイルが片寄らないように誘導しています。
そして100回くらい毎にドープをたっぷりつけてコイルの周りに塗っています。



カウンターは昔ミニ4駆のラップカウンターとして作ったものを、改造して使っています、(この頃はPIC使えていたのにね~)



コイルの巻取りの芯は、釣竿の穂先で、テーパーになっているので、内径2ミリから8ミリくらいまで自由に巻けます、
両端のフランジはシリコンワッシャで、ある程度の大きさまでは広げて使えます、
それから穂先に巻いている紙は両面テープの剥離紙です。くっつかなくて調子良いです。

ハニービー送信機改造

2006-12-13 03:16:39 | ハニービー

ハニービーの送信機を、右スティックで、前進と後進も出来るように、改造してみました
今度飛行リーマンさんが、LトリムSWを押すと前進、LR両方押すとバック、としてくれるはずですので、
早くも送信機だけその仕様にあわせて見ました。



右のスティックの下から外して、前後に動くようにして、その下にタクトSWをはさみました、



前は1個で後ろは2個少しアンバランスだわ~




ついでに左のスロットルレバーのバネを外してしまいました。
はたしてこれで動かせるのでしょうか??たのしみand不安?




前後に少しだけかたむきます。(ちょっと弱そうだけどだいじょうぶかな~?)



少し左のスティックに比べて浮いてしまいました。(う~む微妙


ps 

今日この送信機で以前のプログラムのままとばして見ました、結構いい感じで飛びます、でも少し力を入れるとすぐに前進ファンが回ってしまいます。
何回か飛ばしているうちに、ラダーが効かなくなってしまいました、
調べてみると右のラダーSW用の線が切れていました、硬い線ですのでやっぱりと言う感じですが、仕方ないので、やわらかい撚り線に変えて見ました。



前にもタクトSWを追加して前進方向を少し重くしてみました。
飛行動画もUPしてみましたが、操縦がへたくそ、前進しているのが、わかるでしょうか?





ちょっと休憩

2006-12-08 21:32:55 | 飛行機 その他


エアロソアラの時から気になっていた、タカラの赤外線コントロールチョロQ、(Q-STEER)を買ってしまいました、
エアロソアラも安いと思いましたが、それ以上に安くて、スケール感があります。

最初に見て思ったこと、車体はチョロQだから当たり前として、送信機がいやに小さい、マッチ箱くらいです。

さっそく動かしてみようと思って、インプレッサWRXを取り出して、いじくりましたが走りません?
あれ?そうか安いからバッテリーが入ってないのかなと思ってわざわざ買って来ました、でも元から入っているのですね、太っ腹です。
じゃあ何で走らないの、何か悪いのかな?

送信機をカメラで覗きました、あれ!赤外線LEDが点灯していません。
もう一台の方の送信機は正常です、なんだ送信機の初期不良です。

正常な方の送信機でGO~!  あれ?...まだ走りません???
緑のbBを走らせると、ぶ~んと!!!走ります。

あら~インプレッサは、送信機、車体共に、初期不良

部品取りにしようと思っていても、最初から動かないのは何だか、損した気分
不良交換も何だか面倒くさいし~、
とりあえずここで、文句、言っとこ!

タカラさん、出荷検査しっかり、しましょうね~!! 

でも走るとおもしろいし、かわいい!!

PS あまり調べる気も無かったのですが、送信機の波形を少し見てみると、飛行機にも使えそうな、物を発見しました。



この送信機はABCDの4チャンネルあるのですが、繰り返しサイクルが一定ではありません、
1回目出した後の2回目の信号を一定間隔でずらしていて、2回に1回は確実に信号が受けられるように、配慮されています。


PS2 
初期不良かと思ったインプレッサ、電池を換えたらあっさり動き出しました、
よくみると電池がぷっくり膨らんでいます、
100円ショップでも200円の余計な出費、
電池もはじめから付いている以上、不良は不良!
強気な態度です!!

ちょっとした発見

2006-12-06 23:13:41 | ハニービー
ハニービーの送信信号で、ちょっとした発見がありました。
トリムスイッチ本来なら、LとR両方押すことは出来ないのですが、
送信機を改造したおかげで、両方押すことも可能です、
両方押すとどの様な信号が出るのか、たぶんLかRかどちらかだろうなと思っていましたが、調べて見るものです、Lが1111 Rが0001 押していない時が0000で、両方押すと1110でした、おーすごい!!

何がすごいかというと、両方押した時の信号が、使えるのです!
たとえばバックの信号に!!うふふ~




3chハニービー

2006-12-06 18:01:31 | ハニービー

ハニービーの3チャンネル化に成功しました。
この前のようなエアロソアラの送、受信機を仕込んだにせものではありません、
ちゃんと送信機は一台です。手も4本なくても大丈夫!!

と、偉そうに言っても、私が作った訳でなく、飛行リーマンさんがナイスなプログラムを作ってくれたのです。(改造方法やソフトはここに詳しくあります
モー私が以前から切望していたものにぴったり!うれしーと言う訳でさっそく作ってみました。

まずは送信機の改造です、トリム信号を多用するので、操作のしやすい上部に移動



飛行リーマンさんの送信機とは少し違うみたいです。



送信機の改造は簡単ですね、





次は受信機のPICを書き込みます、A.B.Cチャンネルごとにプログラムが違いますので自分に合った物にします。
(この際だから少しでも反応の良いCチャンネルに改造してもいいかも知れませんね)



私はフラットタイプのPICに書いてみました、



そして足をこんなに曲げセンサの裏側に両面テープで止めて、
センサの信号端子を途中で切ってPICの3番と4番にそれぞれ半田付けします。



後は電源を持ってきて、追加のエレベーターモーターにつなぐだけ、
私は電源にパスコン1μFを入れましたが、本当はモーターの両端にも0.1μFほどのノイズキラーコンデンサがお勧めらしいです。




エレベーター用のモーターはPICのポート3個をパラに接続していますので、最大電流75mAまでしか取り出せませんので、30~40オームの内部抵抗のモーターを使う必要があります、私はtokoさんのショップで以前に販売していた、シコーの4ミリ33オームほどのモーターを使いました、



でも40オームほどのモーターは力が無いので、出来るだけテール近くに取り付けました、



使用感ですが、少しエレベーター用のモーターが弱いような、このモーターの出力も調整できるので、もう少し強いほうが良いように思います。
ちょっぴりだけ飛行動画、一人で写すのはむずかし~。