読売新聞の電子版を見よったら知ったがやけんど、高知県地産外商公社が開設したホームページに「6月4日になったら、本気出します。」なんて書いちゅうとあったき、見たらまっことあったわえ。尾崎が何か言う見たいやけんど、まっことなに言うがやろか。
本当に4日に尾崎が何やら記者会見やるみたいで、結構注目されてるみたい。香川のうどん県とか、そんなアピールするのかもしれないとか書かれてるけど、全国に知られてる高知の食べ物といえば鰹しかないきね。まさかかつお県なんて、つまんない事は言わないだろうと思うけど、何だか気になってしまう。
3日後の火曜日には本当にどんな事アピールするのかな。
また、県庁には高知が舞台となった「県庁おもてなし課」のセットが本庁と県議会の通路に作られてるみたいで、しかも9月まで公開となってる。
自分も昨日気まぐれで見に行ってしまったんだけど、数年前まで県庁の自転車屋で仕事してた時には1階の職員室に何度も入らせてもらった事があったけど、広さは全然違うんだけど、こんな感じだったのかなと思いながらじっくり見させてもらったんだが。
その後に、自分が整備させてもらってた自転車がおかれてるとこ見に行ってみると、1台も無い。西丁や北丁の方は分らないけど、本庁の職員専用の自転車は処分されたのかなと思うと、何だか淋しかったね。また、自分が勤めてた自転車や、場所は変わってるけど確かにあった。
ただ、店主のおんちゃんはオープンじゃないんだよね。自分が入る前に、一応店を任されていたおばさんも店のドアは常にオープンにしてたし、自分もしてた。余りお客さんは来なかったけど、良く修理の依頼をしてくれる人は少し出てたかなとは思うんだけどね。また、県庁の職員外からも修理の依頼に来る人がいたけど。
県庁の中の方は分らないけど、裏の方は本当に大きく変わったなと思わされた。
最初に戻るけど、「県庁おもてなし課」のセットの公開の出入り口の場には一応受け付けの人がいて、軽く挨拶して入らせてもらったんだが、何だか見覚えが有る様な無い様な感じで何だか気になってしまってた。
自分があそこにある店で仕事してたのはもう数年前の事で、職員も多く変わってるだろうし、覚えてる人なんてもういないんじゃないだろうと思ってはいるんだけどね。
だけど、県庁に近づくと自分は何だか気になってしまう。
本当に4日に尾崎が何やら記者会見やるみたいで、結構注目されてるみたい。香川のうどん県とか、そんなアピールするのかもしれないとか書かれてるけど、全国に知られてる高知の食べ物といえば鰹しかないきね。まさかかつお県なんて、つまんない事は言わないだろうと思うけど、何だか気になってしまう。
3日後の火曜日には本当にどんな事アピールするのかな。
また、県庁には高知が舞台となった「県庁おもてなし課」のセットが本庁と県議会の通路に作られてるみたいで、しかも9月まで公開となってる。
自分も昨日気まぐれで見に行ってしまったんだけど、数年前まで県庁の自転車屋で仕事してた時には1階の職員室に何度も入らせてもらった事があったけど、広さは全然違うんだけど、こんな感じだったのかなと思いながらじっくり見させてもらったんだが。
その後に、自分が整備させてもらってた自転車がおかれてるとこ見に行ってみると、1台も無い。西丁や北丁の方は分らないけど、本庁の職員専用の自転車は処分されたのかなと思うと、何だか淋しかったね。また、自分が勤めてた自転車や、場所は変わってるけど確かにあった。
ただ、店主のおんちゃんはオープンじゃないんだよね。自分が入る前に、一応店を任されていたおばさんも店のドアは常にオープンにしてたし、自分もしてた。余りお客さんは来なかったけど、良く修理の依頼をしてくれる人は少し出てたかなとは思うんだけどね。また、県庁の職員外からも修理の依頼に来る人がいたけど。
県庁の中の方は分らないけど、裏の方は本当に大きく変わったなと思わされた。
最初に戻るけど、「県庁おもてなし課」のセットの公開の出入り口の場には一応受け付けの人がいて、軽く挨拶して入らせてもらったんだが、何だか見覚えが有る様な無い様な感じで何だか気になってしまってた。
自分があそこにある店で仕事してたのはもう数年前の事で、職員も多く変わってるだろうし、覚えてる人なんてもういないんじゃないだろうと思ってはいるんだけどね。
だけど、県庁に近づくと自分は何だか気になってしまう。