今日はちょっと真面目な話し。
最近よくウチに電話がかかってきます。
「空気でお湯を沸かすCMをご覧になりましたか?」とか、
「オール電化ってごぞんじですか?」など。
私、以前から疑問に思っていたんですけど、オール電化って、本当に環境に優しいのですか?
確かにガスを使えば二酸化酸素が排出され、それがオゾン層破壊につながる事は分かります。
オール電化にすれば、家庭の二酸化酸素の排出量は少しは減るでしょう。
では、その電気そのものを作る為には、二酸化酸素は排出されていないのでしょうか?
今の日本で電気を作るには当然発電所が必要です。
日本の発電所は、1位が火力、2位が原子力、3位が水力だそうです。
(ヒョロナガ{中学}の社会の教科書を参考にしました。)
1位の火力は、言うまでも無く二酸化酸素を排出しますよね?
いろいろ工夫はしているのでしょうが、物を燃やせば必ず出ます。
2位の原子力は、放射能と言う世界的にも危険な要素をはらんでいる上に、
きれいな海岸を破壊し、海を汚します。
3位の水力は、前に「徳山ダム」でも書いたけれど、自然破壊意外の何者でもないでしょう。
むしろ、酸素を供給してくれる筈の木や植物をなぎ倒し、川の生態系まで変えてしまう。
私にはどれも、
二酸化酸素を排出するか、酸素を供給してくれる自然を破壊するか、にしか見えないんですけど?
私は専門家ではないし、知識も対して持っていないので、
もしかしたら間違った事を言っているかもしれません。
でも一般人の知識って、みんな似た様なものではないか?と思います。
みんながオール電化にすれば、火力発電で出す二酸化酸素の量と同じだけ、
あるいはそれ以上の量が削減できるのですか?
オール電化にする事で、ますます電気が足りなくなって、今よりもっと発電所が増えませんか?
そして、ますます自然を破壊して、人間の命をおびやかす事になりませんか?
電話をかけてきた女性にそう問いかけたら、ガチャン!と、イキナリ電話を切られましたー。
(まあ、テレフォンアポインターの人が答えられる事ではないのでしょう・・・
)
そんな風に考えると、何百万のお金をかけてオール電化にするよりも、
クーラーや冷蔵庫の温度を下げるとか、
お風呂に入る時は追い炊きしなくていいように家族が続けて入るとか、
近くは車に乗らないで歩くとか、町の中に植樹するとかの方がいい気がするんですがー?
どうせ高いお金をかけるなら、車を低排出ガス車に替えるとかの方がいい気がします。
(車をなくす事は今の世の中では考えられません。)
私は本当の事を知りたいです。
オール電化は本当に環境に優しいのか?
みなさん、本当の事を知っていたら、どうぞこの愚か者に教えてください。
やっとばなーの貼り付けが出来たーかな?
最近よくウチに電話がかかってきます。
「空気でお湯を沸かすCMをご覧になりましたか?」とか、
「オール電化ってごぞんじですか?」など。

私、以前から疑問に思っていたんですけど、オール電化って、本当に環境に優しいのですか?

確かにガスを使えば二酸化酸素が排出され、それがオゾン層破壊につながる事は分かります。
オール電化にすれば、家庭の二酸化酸素の排出量は少しは減るでしょう。
では、その電気そのものを作る為には、二酸化酸素は排出されていないのでしょうか?
今の日本で電気を作るには当然発電所が必要です。
日本の発電所は、1位が火力、2位が原子力、3位が水力だそうです。
(ヒョロナガ{中学}の社会の教科書を参考にしました。)
1位の火力は、言うまでも無く二酸化酸素を排出しますよね?
いろいろ工夫はしているのでしょうが、物を燃やせば必ず出ます。
2位の原子力は、放射能と言う世界的にも危険な要素をはらんでいる上に、
きれいな海岸を破壊し、海を汚します。
3位の水力は、前に「徳山ダム」でも書いたけれど、自然破壊意外の何者でもないでしょう。
むしろ、酸素を供給してくれる筈の木や植物をなぎ倒し、川の生態系まで変えてしまう。
私にはどれも、
二酸化酸素を排出するか、酸素を供給してくれる自然を破壊するか、にしか見えないんですけど?
私は専門家ではないし、知識も対して持っていないので、
もしかしたら間違った事を言っているかもしれません。

でも一般人の知識って、みんな似た様なものではないか?と思います。
みんながオール電化にすれば、火力発電で出す二酸化酸素の量と同じだけ、
あるいはそれ以上の量が削減できるのですか?
オール電化にする事で、ますます電気が足りなくなって、今よりもっと発電所が増えませんか?
そして、ますます自然を破壊して、人間の命をおびやかす事になりませんか?
電話をかけてきた女性にそう問いかけたら、ガチャン!と、イキナリ電話を切られましたー。
(まあ、テレフォンアポインターの人が答えられる事ではないのでしょう・・・

そんな風に考えると、何百万のお金をかけてオール電化にするよりも、
クーラーや冷蔵庫の温度を下げるとか、
お風呂に入る時は追い炊きしなくていいように家族が続けて入るとか、
近くは車に乗らないで歩くとか、町の中に植樹するとかの方がいい気がするんですがー?
どうせ高いお金をかけるなら、車を低排出ガス車に替えるとかの方がいい気がします。
(車をなくす事は今の世の中では考えられません。)
私は本当の事を知りたいです。
オール電化は本当に環境に優しいのか?
みなさん、本当の事を知っていたら、どうぞこの愚か者に教えてください。

