今年は全国的にアチコチでクマが出現しているようですが
なんと、ウチの校下にもクマが出現しました!
出没しているのは、ヒョロナガの通う中学校の近辺。
確かに、中学校は山手にあります。
でも、山といっても小高い丘くらいの物で、周りはグルリと住宅街が広がる場所。
ほんの僅かに少し離れた山に繋がっている部分があるけれど、
今回出現した場所に行く為には、住宅街の中を通り過ぎていかなければ行けない。
いったい、いつその場所まで行ったのか・・・。
ヒョロナガの中学校とコデブの小学校から緊急連絡のプリントが届きました。
小学校の方は、「1人で外出しない。クマに出会ったら静かに遠ざかる。」などの
注意事項のほかに、クマよけの鈴が配布されるらしい・・・
中学校の方は「クマに出会ってしまった場合の対処法」が書いてあります。
私が住む地域は山の中ではありません。
ガンガン車の走るバイパスや国道が入り乱れています。
この地域でクマが発見される事自体、この半世紀以上なかった事なのです。
民家の庭にある柿を食べに、親子ずれでウロついているらしいーとのこと。
こんな街中に出てこなければならないほど、
今年は山の餌が少ないのでしょうか?
兎にも角にも、コデブ達小学生は、ランドセルに給食袋と非常時用の笛。
その上、”クマよけ用の鈴”まで付けて学校へ通う羽目になったのでした・・・。
ウチの家の方には出没していないけれど、
朝の登校班のやかましい事といったら・・・。
クマが逃げる前に、大人の方が逃げたくなります・・・・
隣の県の山中では、クマに人が襲われ、クマは殺されました。
子供達に何かあっては大変ですが、
どうか、この地域に現れたクマが殺されることなく、早く山へ帰ってくれる事を祈ります。
日記@BlogRanking ←よろしければポチッとお願いします。
追伸・ ちょっとテンプレートをいじってみたいな~と、思っております。
もしかすると、暫くの間テンプレートが見にくくなるかも知れません。
お許しください。(なにせ、初心者ですので・・・
)
なんと、ウチの校下にもクマが出現しました!

出没しているのは、ヒョロナガの通う中学校の近辺。

確かに、中学校は山手にあります。
でも、山といっても小高い丘くらいの物で、周りはグルリと住宅街が広がる場所。
ほんの僅かに少し離れた山に繋がっている部分があるけれど、
今回出現した場所に行く為には、住宅街の中を通り過ぎていかなければ行けない。
いったい、いつその場所まで行ったのか・・・。

ヒョロナガの中学校とコデブの小学校から緊急連絡のプリントが届きました。

小学校の方は、「1人で外出しない。クマに出会ったら静かに遠ざかる。」などの
注意事項のほかに、クマよけの鈴が配布されるらしい・・・

中学校の方は「クマに出会ってしまった場合の対処法」が書いてあります。
私が住む地域は山の中ではありません。

ガンガン車の走るバイパスや国道が入り乱れています。
この地域でクマが発見される事自体、この半世紀以上なかった事なのです。
民家の庭にある柿を食べに、親子ずれでウロついているらしいーとのこと。

こんな街中に出てこなければならないほど、
今年は山の餌が少ないのでしょうか?
兎にも角にも、コデブ達小学生は、ランドセルに給食袋と非常時用の笛。
その上、”クマよけ用の鈴”まで付けて学校へ通う羽目になったのでした・・・。

ウチの家の方には出没していないけれど、
朝の登校班のやかましい事といったら・・・。
クマが逃げる前に、大人の方が逃げたくなります・・・・

隣の県の山中では、クマに人が襲われ、クマは殺されました。
子供達に何かあっては大変ですが、
どうか、この地域に現れたクマが殺されることなく、早く山へ帰ってくれる事を祈ります。

日記@BlogRanking ←よろしければポチッとお願いします。
追伸・ ちょっとテンプレートをいじってみたいな~と、思っております。
もしかすると、暫くの間テンプレートが見にくくなるかも知れません。
お許しください。(なにせ、初心者ですので・・・
