ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

早口言葉?・・・

2006年10月23日 00時57分37秒 | 子供・・・
本日の登場人物→コデブ・オシメ・私の三人です。


先日、コデブが学校から帰ってくるなり、

「お母さん、これ言えるー?
    ”カエルピョコピョコミピョコピョコ合わせてピョコピョコムピョコピョコ”」
「早口言葉やねー。まかせなさい!”カエルピョコピョコ~~省略”どうだ!」
「すげー、バッチリやなー。今、僕のクラスではやっとるんやて。」
「じゃあ、”隣の客はよく柿食う客だ” は言える?」
隣で聞いていたオシメもやってきて、
 「”隣のお客さんはよくかき食うお客だ” これでいい?」
「えらく丁寧な早口言葉だね~
「それじゃあ次は、青巻紙赤巻紙・・・あれ?なんだっけ?」
 「茶巻紙じゃない?」
「なんか、違うんじゃない?うーん、緑じゃないし紫じゃないし、
    確か一言で言える色・・・って、その前にー、
    青・赤じゃなくて、赤・青の順番じゃなかった?」
 「だからー、茶巻紙だってばー。」
「ま、何でもいいや。」(めんどくさい事はスグ諦めるコデブ)
「次、これは言える?」
(コデブ、大きく息を吸ってから大声でー)

   「なまごみ、なまごめ、なまたまご!」
 「・・・・・・・。」 
一瞬の間をおいて、私とオシメは大笑い!!!
コデブはわけが分からず、何が可笑しいの?と不思議そうな顔をしている。

「なま、なまって・・・アーハッハッハ、おかしーーーい。お、お、お腹痛ーい。」
 「クッ、クックックッ、(口を押さえて笑いをコラエテル)
    なんか、すっごく臭そーな早口言葉~。」
そこでやっと気付いたコデブ。
「あ、間違えた。”なまむぎ、なまごめ、なまたまご”やった・・・。」
それからひといきの間、みんなで大爆笑。
何回も ”生ゴミ、生米、生卵” を言っては、大笑いました。

やっと笑いもおさまって、みんな笑いすぎて痛くなったお腹をさすりながら、
私は夕飯の支度を、オシメとコデブは宿題をやり始めた頃、

「あ、思い出したーー!、黄色やー!。赤巻紙・青巻紙・黄巻紙!」
 「それだー!」

三人で、赤巻紙青巻紙黄巻紙
と、合唱したのでしたー。
    

maruさんのブログを見て、私もゲームを付けてみました。
この猫ちゃん、可愛い~!クリックしてみてね。
  ↓
タマとあそぼ!   ソースはミニゲーム様からお借りしています。
   
日記@BlogRanking  ←よろしければポチッとお願いします。