クマが出現して柿を食べていた事を知って、昔の事を思い出しました。
今日はまたまた昔しのお話し。
私の叔母が住んでいる地域は、柿の生産が盛んです。
ですから、私は子供の頃から毎年秋になると、山のような柿が叔母の家から届きました。
私が大阪に住んでいた時にも、同じように柿がたくさん届けられました。
しかし、もともと柿があまり好きではない上に、1人暮らしの私に
ダンボール一箱分の柿を送られてもねえ・・・。
毎日食べても1日一個が限界。
全部食べ終わる前に、柿が腐ってしまいます。
仕方ないので、ある時同僚に恐る恐る
「実家の方から送ってきたんだけど、柿いらない?」と聞くと、
「え、柿!欲しい欲しい!」と、大喜び。
(好きな人は好きなんだなあ~)
と、思いながら翌日沢山の柿を彼女にあげました。
「なんか、富有柿とかいう柿らしいわ。本当にこんなんで悪いんだけど・・。」
「え、富有柿!すごーい!ウレシー。うわ、大きいー。これ買うと高いんだよねー。
私なんて高くてなかなか手が出なかったよー。こんなに貰っていいの~
。」
(え?柿を買う?しかも高い?(?_?))
それまで私の柿のイメージは、
サザエさんに出てくるカツオが、近所の庭から取ってくる・・・くらいのイメージで、
柿は庭に植えてある物で、柿は果物ではなく木の実で、
よそのお庭に植えてある物を貰うもの。
その柿を、買う~???
その日の帰り、果物屋さんに寄った私は、初めて果物屋に柿が置いてある事に気付き、
しかもその値段がトンでもなく高い事を知ったのでした・・・
今まで、果物屋に行っても、ミカンやりんごは買っても、柿なんて見向きもしなかった。
というより、視界に全く入っていなかった?
なんで今まで気付かなかったのかが不思議です。
それから知った事。
柿は日本原産の果物といわれ、海外でもとても評判が良く、
海外からの旅行客がお土産に買っていく事が多い事。
富有柿は結構有名な柿で、かなり高い値段がついていること。
いやー、知らなかったとはいえ、私は随分もったいない事をしてきたんだなーと思いました。
毎年送られてくる柿を見て、「また~
。」と、嫌な顔をし、
食べきれずに沢山の柿を腐らせて捨てておりました。
(叔母さん、ごめんね~
)
その後、実は私が庭に植えてある木の実と思っていた
枇杷やイチジクも果物屋で売っていることを知り、再び驚いたのでした・・・
この時、私20歳。
私って、実に自然環境に恵まれた所で育ったんだなーと、改めて思った出来事でした・・・
日記@BlogRanking ←よろしければポチッとお願いします。
今日はまたまた昔しのお話し。
私の叔母が住んでいる地域は、柿の生産が盛んです。
ですから、私は子供の頃から毎年秋になると、山のような柿が叔母の家から届きました。
私が大阪に住んでいた時にも、同じように柿がたくさん届けられました。
しかし、もともと柿があまり好きではない上に、1人暮らしの私に
ダンボール一箱分の柿を送られてもねえ・・・。

毎日食べても1日一個が限界。
全部食べ終わる前に、柿が腐ってしまいます。
仕方ないので、ある時同僚に恐る恐る
「実家の方から送ってきたんだけど、柿いらない?」と聞くと、
「え、柿!欲しい欲しい!」と、大喜び。
(好きな人は好きなんだなあ~)
と、思いながら翌日沢山の柿を彼女にあげました。
「なんか、富有柿とかいう柿らしいわ。本当にこんなんで悪いんだけど・・。」
「え、富有柿!すごーい!ウレシー。うわ、大きいー。これ買うと高いんだよねー。
私なんて高くてなかなか手が出なかったよー。こんなに貰っていいの~

(え?柿を買う?しかも高い?(?_?))
それまで私の柿のイメージは、
サザエさんに出てくるカツオが、近所の庭から取ってくる・・・くらいのイメージで、
柿は庭に植えてある物で、柿は果物ではなく木の実で、
よそのお庭に植えてある物を貰うもの。
その柿を、買う~???

その日の帰り、果物屋さんに寄った私は、初めて果物屋に柿が置いてある事に気付き、
しかもその値段がトンでもなく高い事を知ったのでした・・・

今まで、果物屋に行っても、ミカンやりんごは買っても、柿なんて見向きもしなかった。
というより、視界に全く入っていなかった?
なんで今まで気付かなかったのかが不思議です。
それから知った事。
柿は日本原産の果物といわれ、海外でもとても評判が良く、
海外からの旅行客がお土産に買っていく事が多い事。
富有柿は結構有名な柿で、かなり高い値段がついていること。
いやー、知らなかったとはいえ、私は随分もったいない事をしてきたんだなーと思いました。
毎年送られてくる柿を見て、「また~

食べきれずに沢山の柿を腐らせて捨てておりました。
(叔母さん、ごめんね~

その後、実は私が庭に植えてある木の実と思っていた
枇杷やイチジクも果物屋で売っていることを知り、再び驚いたのでした・・・

この時、私20歳。
私って、実に自然環境に恵まれた所で育ったんだなーと、改めて思った出来事でした・・・

日記@BlogRanking ←よろしければポチッとお願いします。