以前、「空気のカロリー?」という記事で、
私の体重が増えたことを書きました。
あの時はフライヤーのせいだあ~!と言っていましたが、
商品出しに変わって二ヶ月以上ー
私の体重はモトに戻りましたよお~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
実はあの時の記事では、増えた体重を ”○キロ”と、明かさなかったんですけど、
今なら言えます。
実は3キロも増えていたんですねえ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
今は、過去20年間維持していた、私のベスト体重にバッチリ戻りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
いや別に何にもやってないんですけどね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
確かに、ちょっとだけ寝る前に体操したりしたけど、
それも3日坊主で終わってたしー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
相変わらず、夜中のポテチも続いてたしー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
なんで体重が戻ったのかなあ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
特に何もやってないことを考えると、
やっぱりあの時太ったのは、フライヤーのせいに思えるんですけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
っていうか、
フライヤーをやってた時って、結構つまみ食いが多かったんですよね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
「失敗作は自己責任で片付けま~す!」なんて言いながら、
爆発したコロッケとか、折れたエビフライとか、毎日食べてたからなあ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
商品出しに変わってからは、そんなわけにもいかなくて、
仕事中につまみ食いする事は殆んどないんですよね。
ま、とにかく体重が元に戻って良かったわあ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
でも、年齢から来る、体のたるみはなんとも・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
これはやっぱり、運動するしかないよねえ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
日記@BlogRanking
↑イロイロやってみたい運動はあるのだけど、
長続きできる自信がない私です・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なんでもそうだけど、継続する事が大事!
だからといって、最初から何もやらないのもどうかと思うけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑いつでも出来る、一番簡単な運動法は、背筋を真っ直ぐに伸ばして歩くこと!
頭のてっぺんに糸がついてて引っ張られてるような気持ちで、
胸を張って大股で歩くのです。
(この時よくあるのが、背中を反らせてお腹を前に出してしまう人。
真っ直ぐな姿勢は一度全身を鏡で見て、キチンと確認しましょう。
慣れてこれば、確認しなくてもちゃんとした姿勢が取れるようになります。
)
これだけでも、内臓なんかの機能を活発にさせるんですよ。
内臓の機能が活発になれば、脂肪の燃焼も進みやすくなります。
またこれにプラスして、モンローウォークっぽく歩くと、腰周りの脂肪も落ちやすくなります。
(あ、でも腰が悪い人は普通に真っ直ぐに歩いてくださいね。)
逆に、猫背の人は太りやすい体質になりやすいので、注意しましょうね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ポチッとな。
私の体重が増えたことを書きました。
あの時はフライヤーのせいだあ~!と言っていましたが、
商品出しに変わって二ヶ月以上ー
私の体重はモトに戻りましたよお~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
実はあの時の記事では、増えた体重を ”○キロ”と、明かさなかったんですけど、
今なら言えます。
実は3キロも増えていたんですねえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
今は、過去20年間維持していた、私のベスト体重にバッチリ戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
いや別に何にもやってないんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
確かに、ちょっとだけ寝る前に体操したりしたけど、
それも3日坊主で終わってたしー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
相変わらず、夜中のポテチも続いてたしー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
なんで体重が戻ったのかなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
特に何もやってないことを考えると、
やっぱりあの時太ったのは、フライヤーのせいに思えるんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
っていうか、
フライヤーをやってた時って、結構つまみ食いが多かったんですよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
「失敗作は自己責任で片付けま~す!」なんて言いながら、
爆発したコロッケとか、折れたエビフライとか、毎日食べてたからなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
商品出しに変わってからは、そんなわけにもいかなくて、
仕事中につまみ食いする事は殆んどないんですよね。
ま、とにかく体重が元に戻って良かったわあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
でも、年齢から来る、体のたるみはなんとも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
これはやっぱり、運動するしかないよねえ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
日記@BlogRanking
↑イロイロやってみたい運動はあるのだけど、
長続きできる自信がない私です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なんでもそうだけど、継続する事が大事!
だからといって、最初から何もやらないのもどうかと思うけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑いつでも出来る、一番簡単な運動法は、背筋を真っ直ぐに伸ばして歩くこと!
頭のてっぺんに糸がついてて引っ張られてるような気持ちで、
胸を張って大股で歩くのです。
(この時よくあるのが、背中を反らせてお腹を前に出してしまう人。
真っ直ぐな姿勢は一度全身を鏡で見て、キチンと確認しましょう。
慣れてこれば、確認しなくてもちゃんとした姿勢が取れるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
これだけでも、内臓なんかの機能を活発にさせるんですよ。
内臓の機能が活発になれば、脂肪の燃焼も進みやすくなります。
またこれにプラスして、モンローウォークっぽく歩くと、腰周りの脂肪も落ちやすくなります。
(あ、でも腰が悪い人は普通に真っ直ぐに歩いてくださいね。)
逆に、猫背の人は太りやすい体質になりやすいので、注意しましょうね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ポチッとな。