ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

ごめんなさい・・・

2008年09月19日 09時18分48秒 | 私の病気・・・
すみません。
台風のせいか、ちょっと目の調子が思わしくありません。
今日は記事の更新、お休みします。

あ、心配なさらないで下さいね。
たいした事はないですから。(この記事を書ける程度ですから。)
いつもの事です。

お天気や気圧の関係なのか、時々、目が開いていられなくなるのでー

早く台風が去ってくれるといいなあ~。

あ、それから、すでに九州なんかでは結構被害が出ているようですが、
これ以上、台風による災害が酷くならない事を祈ってます。

それでは、今日は仕事もお休みなので、家でおとなしくしてま~す。

もう、新しい壁が出現・・・

2008年09月17日 13時42分32秒 | お仕事・・・
チーフに頼まれるまでは、発注に手を出さない!と思っている私ー
BIG3のお手並み拝見しようじゃないのお~
と、素知らぬ顔を決め込んでいる。

でも、毎日の仕越しで冷凍庫に入ると、やっぱり気になる・・・
(あーあー、このエビフライもう一箱しか残ってないよ~。
 スグに次の分が来ないと、足りなくなるんじゃないのお~)
(このコロッケ、すでに4箱も溜まってるじゃない!発注止めないと大変だよお~)
などなど、気がかりがいっぱい!

でも、ジッとガマンー

ふん、人には散々「多すぎる」だの「足りない」だの言っといて、
3人も頭寄せて考えて出した発注がこの程度かよ!
ちょっとは、自分達がいかに無理難題を言ってきたか思い知ればいいのよ!
と、思っていた。 
でも・・・そんな事は全く気にしない人がいたー

それはBIG3のひとり、大御所Aさん!

彼女は発注の事など全く気にしていない。
モチロン、夜の部の事など全然考えない。
だから、彼女はその日の気分で勝手に冷凍庫から商品を出してきて、
勝手に店頭に並べる・・・
私が今までそれに気がつかなかったのは、
Aさんは、いつも私が休みの日にそういう事をやっていたからー
(つまり、私が出勤の時は私が中心でー 
 私が休みの時はAさんが中心で仕事が進んでいたからー)
これじゃあ、どれだけ計画を立てて、必要な分を計算して発注を出しても、
何の意味もない・・・

おば様KさんとBさんは、Aさんに逆らえないー
って言うか、Aさんは何にも言わずに勝手に商品を店頭に出してるし、
もし何か言ったとしても、
Aさん「今日コレ出すから。」 その一言で決定だー

どうして誰もAさんに注意出来ないのか?
それは、Aさんが大先輩と言う事もあるけど、
何よりも、Aさんに辞められると困るからー

なんだかんだ言っても、Aさんはやっぱりバツグンに仕事が出来る。
彼女が出勤の日は、普段より30分は早く仕事が終わる。
流石は元チーフをやってただけあって調理のことは詳しいし、よく出来る。
それから、新人のMちゃんと、夜の部のFさんは、Aさんの知り合いなのだ。
もしAさんが仕事を辞めたら、恐らくこの2人も辞めてしまうー
Aさんひとりが減るだけでも困るのに、
更に2人の人間が一度にいなくなるのは、かなり痛いー
と言うより、この惣菜部がやっていけない!

だから、誰もAさんに逆らえないし、注意も出来ない・・・

そしてAさんは、私が発注から手を引いたのをいい事に、
その自分勝手な行動がエキサイトしてきた・・・
今の所は私もそしらぬ顔をしているけれど・・・
発注をしているチーフのことを思うと、「大変だろうな・・・」と思うー

でもねえ~、私、Aさんみたいなタイプを落とすのってニガテなのよね~。
なんて言うのかなあ~
自分より出来ると自分が認めている人と対立したくない?
残念ながら、今の職場で私がAさんに勝てることは何もない。
彼女の仕事は完璧だー。 ただひとつ、自分勝手な行動を除いて・・・
調理、片付け、掃除、仕越し、なにひとつ彼女に勝てるものはない。
いや、今この職場にいる人間全てが、仕事で彼女に勝てる人間はいない。
チーフも、Aさんには何も言えないー

仕事の面でも、人材の面でも、ポイントを抑えているのはAさん。
実は本当の ”影の惣菜チーフ”は彼女ー
いや、チーフとは言えないな。チーフの仕事は一切やってないんだから・・・
これで彼女がチーフなら、私も何にも言わないんだけど・・・

この手の女性は、めんどくさい。
逆らえば反逆してくるし、下手に出れば付け上がるけど隙は見せない。
人と対等の立場に立つのはイヤ。
自分は上でないとプライドが許さない。
理屈をこねてもそんな事一切考えようとはせず、聞く耳持たず。
情に流される事も少ないー 人の不幸を斜めに見てうすら笑うタイプー
巻き込むのも時間と手間が掛かるし、難しい・・・

ハァ~
考えれば考えるほど・・・

もし私もAさんも正社員で、この先まだ付き合いが続くのなら、それなりに考えるけど、
私はいつまでこのお店にいるかわかんないし、
別にこの惣菜部のトップに立ちたいわけでもないし、
とりあえず今は発注から手を引いてて、困るのは私ではないんだしー

ま、いっか。┐(´ー`)┌
だとしたら、わざわざ私がAさんとモメる必要もないわ。

と言う事でえ~~~
とりあえず、モメ事からは退避い~~~~~。
おとなしくAさんの言う事を聞いてましょ~。


日記@BlogRanking
↑無責任?いや、私は引き際を知ってるだけよ~。
 Aさんとモメても、私には何のメリットもない。むしろ、デメリットしかないモン。
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑自分に何のメリットもないのに、
 正義感と他人への思いやりだけで、勝てない勝負をするほど、私は若くはないわ。
 (過去に痛い思いを沢山してるからねえ~
ポチッとな。

地元の人間しかわからない話しですが・・・

2008年09月16日 14時11分21秒 | 思う事・・・
私が住んでいる地域は、
いたるところにスーパーやショッピングセンターがあって、
かなりの激戦区です。
その中のひとつに、昔からある地元の小さなスーパーがあります。
小さなスーパーと言っても、幾つかの支店を持つ、地元では比較的大きな企業です。
それでも、最近は全国チェーンの支店が近隣にぞくぞくと出来てきて、
いくつかの店舗を閉めるなど、かなり押されていますが、
昔からのお馴染みさんなどに支えられ、なんとか頑張っています。
一応、TVCMもやってます。(ただし、地元のTV局ですがー

さて、このスーパーには、オリジナルのテーマソングがあります。
このお店を知っている人、あるいは地元のTVCMを見た事がある人なら、
一度は聞いた事があるであろうこの曲!

♪野菜も魚も新鮮で~
  げ~んきモリモリ ○ミダヤだあ~♪


なにげなくTVから流れてくるこの曲を聞いていたヒョロナガが一言!

ヒョ 「なあ、お母さん。今ならこの曲、♪お酒もお米も安全でえ~♪に変えたら、
    お客増えるんじゃないか?

思わず吹き出した私。

そう、ヒョロナガが言っているのは、
今問題になっている ”三笠フーズ”の事件の事ですねえ~。

○ミダヤさん、
確かに、こんなフレーズの曲が流れたら、お客さん増えるかもよお~?


日記@BlogRanking
↑頑張れ、地元企業! 大手企業に負けるなよお~!
 って、私の勤め先はライバル会社だけど・・・
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑肉も魚も野菜もダメ。ついには米まできたか・・・
 日本では、美味しい物を食べるよりも、
 安全なものを食べる事の方が贅沢な事なんだなあ~
ポチッとな。


現実って厳しい・・・(その3)

2008年09月15日 15時26分05秒 | 子供・・・
昨日の続きですー

普通にパートやアルバイトとして働けば、なんとかギリギリでも生活していけるかも?
でも、実際にそれはかなり難しいですー

まず第一に、学歴です。
ただの中卒ならまだいいかもしれません。
でも「特別支援高等学校卒」と言う学歴は、それだけで断られる可能性が大きいです。
この学校を卒業しているという事は、
同時に、何かしらの障害があるー という事を証明しているのと同じだからー

仮に、「特別支援高等学校卒」を履歴書に書かずに、
ただの中卒としてどこかにアルバイトとして入ったとします。
その事がバレた時、会社がどんな対応をするかはわかりません。
(知り合いママの話しでは、
 障害者である事がバレた子はクビにされたーと聞きました。

次に、こんな風に普通に就職できる事がわかると、
”障害者手帳”を取り上げられる可能性があります。
自閉症は生まれつきの神経性の病気ですから、一生治る事はありません。
それでも、”必要ない”とみなされてしまいます。
オシメは軽度なので、”障害者手帳”を持っていても、殆んどなんのメリットもありません。
ただ、私達両親の死後、手帳を持っていれば、国がオシメの老後を見てくれます。
(これにも厳しい条件が沢山あり、兄妹なんかがいると難しいようですー

ハア~、ここまでかなり書いてきましたが、本当はまだまだいっぱいあるんです。
でもこのあたりで止めときましょうー
とにかく、オシメが就職する為には、かなり難しい事がわかりました。
障害者という枠に入りきる事も難しいー
だからといって、健常者としてやっていくには、少々問題があるー
いっそ、高等部卒業と同時に、結婚でもするかい?
男の子の障害児を持つママさんにはよく言われます。
「でも、kokiyuさんちは女の子だからまだいいわよ~」

いや、女の子だからこそ、男の子とはまた違った心配も・・・

オシメの通う高等部、
卒業するまでにこっそり中絶する女の子が結構いるらしい・・・
男にいいように騙されたり、お金をもらう事を覚えてしまったり・・・
街角で声を掛けられると、簡単についていってしまったり・・・
それは、例え就職してもついてまわる心配事ー
そして男女に関わらず、
就職してから、会社の同僚にそそのかされてサラ金に手を出してしまったりなんて事もー

あ~、世の中は厳しい!そして人間は怖い!


日記@BlogRanking ←もしよろしければポチッとね。

人気Blogランキング ←こちらもついでにポチッとな。


現実って厳しい・・・(その2)

2008年09月14日 17時16分46秒 | 子供・・・
昨日の続きです。

障害者年金をオシメに当てはめてみる。
まず、今の段階ではオシメは軽度なので、1級・2級の障害者認定をもらう事はむつかしいー
次に、ウチは持ち家だから、その時点で500万円オーバー。
だいいち、年収500万円以下では、家族5人生活していけないー。
そう考えていくと、オシメが障害者年金を貰うのはムリそうです・・・。
もし貰おうと思ったら、
私は主人と離婚してオシメと2人だけでアパート暮らしでもするしか方法はないです。
(それでも、オシメが1・2級の認定がもらえなければ意味ないですけど・・・

では就職の方はどうなのでしょう?

3つ目に私が驚いた事。
それは、障害者の就職枠、いわゆる「障害者枠」は、正社員扱いじゃない!と言う事実ー
私は「障害者枠」と言うのは、一応正社員で、
その中で障害者と言う事で給料が少ないのだと思っていました。
でも本当は、殆んど時給制ですー
しかも障害者という事で、県の最低賃金(ウチの県は685円)を守らなくてもいいんです。
県に適用除外の申請をすれば、時給685円以下でOKが出る。
(知り合いの息子さん(Eクン)は、時給635円だそうですー
 しかも仕事が少ない時には、朝会社に行くと「今日はいいからー」と帰されるー
 だから1ヶ月働いても、5~6万円くらいにしかならない・・・
つまり、例え軽度の障害で、普通に業務が出来たとしても、「障害者枠」で入社すると、
パートやアルバイト以下の金額で同じ仕事をやらされる・・・
(最も、その程度の障害だと、会社の方も国から貰える助成金は少ないです。
 だいたい月2万円程度が会社に助成金として入金されます。
 会社にしてみれば、使ってもらえるだけありがたいと思えーってトコでしょうかー

また、以前の記事にも書きましたが、企業は軽度より重度の障害者を喜びます。
それは、障害が重度なほど国からの助成金額が増えるからー
上に出てきたEクンの勤める会社は、
Eクンの他にあと2人障害者(Sクン・Pクン)を雇っています。
でもこの2人はEクンより障害の度合いが高い為、
通勤に2人、勤務中に2人、合計4人の付き添いが付きます。
1人に1日4人なのだから、
SクンとPクンの2人で合計1日に8人の付き添いを使っています。
会社には、付き添い1人に付き月額1~2万円程の助成金が下りますので、
ひと月に付き添い人の助成金だけで8~16万が降りることになります。
でも、SクンとPクンの時給はEクンと同額ー
簡単にひと月の助成金を計算してみましょうかー

Eクン 助成金2万円-給与5万円=-3万円
Sクン 助成金3万円+付き添い助成金4万円-給与5万円=+3万円
Pクン 助成金3万円+付き添い助成金4万円-給与5万円=+3万円

この計算は単純に一番低い金額でしましたが、
あくまで憶測ですので正しいかどうかはわかりません。
これ以外にも、雇用している障害者の為に(と言う理由で)会社内の一部を改装したり、
何か特別な事をすると、助成金が貰えたり、税金が免除されたりします。

そして、たちの悪い会社だと、この助成金が貰えなくなる2~3年を過ぎると、
障害者をクビにして、次の障害者を雇って、再び助成金の申請をしますー

まあ、会社の助成金は置いといても、国は障害者に自立しよ!と言ってるんですよね?
月々5万円そこそこの収入で、どうしたら自立できるのでしょう?
今時、ワンルームひと部屋でも、5万円では借りられませんけど・・・

障害者年金は貰えない、障害者枠では生活していけない。
では、普通にパートやアルバイトとして働くのは?
普通にパートやアルバイトとして1日8時間働けば、
時給は最低賃金が守られるので、最低でも685円。
685円×1日7時間×月25日勤務=119,875円
とりあえず10万は入りますかね?
うまくすれば、社会保険にも入れます。
ただ・・・
普通に入る事が出来れば・・・ですがー


日記@BlogRanking
↑まだ障害者の就労の話しは続きます。
 つまらないかもしれませんが、今しばらくお付き合いしてくださいね。
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑明日はこの記事の続きで、普通にパートやアルバイトとして就職した場合ーです。
ポチッとな。

現実って厳しい・・・(その1)

2008年09月13日 17時06分28秒 | 子供・・・
とりあえず、アジア全体の大地震はなかったようで、良かったワア~

さて、今日はオシメの学校の「進路講演会」に行ってきました。

障がい者就業・生活支援センターの人が来て、いろいろ話してくれましたが・・・
う~ん、公共機関のする事はさっぱりわからない・・・
で、結局何をしてくれるの?ってカンジ・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌

私達が知りたいのは、
障がい者就業・生活支援センターがどうして出来たか?とか、
何人の人が登録しているのか?とか、
どこに障がい者就業・生活支援センターがあるのか?
なんて事じゃなくて、
もっと具体的に、企業との交渉の仕方とか、手続き方法とか、
細かく例をあげて教えて欲しいんです。
せっかく時間を作って行ったけど、あんまり役にたたない講演会だったー

でも、私の本当の目的はこの「講演会」じゃない。
他のママ達との情報交換!
みんなアチコチ遠くから来てるから、普段は全然顔を合わせる事がない。
だから、こんな時しかあって話す事ができないんですよねえ~
と、言う事で、
講演会が終わってから軽く1時間ほど立ち話の後、みんなでランチー
そこで、いろんな情報を手に入れました。

まず一番驚いたのは、
現在オシメが通う、”特別支援学校高等部”を卒業しても、高卒にはならない!という事実・・・
えー!なんで?障害児ばかりだけど、一応 ”高等部”なんでしょおー!(??)
理由を聞いて納得。
この学校の高等部は、いわゆる履修不足に当てはまるからー
以前、有名進学校なんかが、受験科目だけしか生徒に教えてなくて、
国が定めた履修が終わっていなくて問題になった事を覚えていますか?
ちょうど今、ドラマ「太陽と海の教室」でも、同じ事が出てたけど、
オシメの通う高等部は、また違った意味で履修不足に当てはまる。
だって、全く勉強してないんだもん・・・
入学して教科書を受け取った時には驚いた。小学校低学年の教科書・・・
授業日程に至っては、作業学習が1日4時間。残りの2時間が教科の勉強ー
殆んど、職業訓練所・・・
と、言う事で、この学校の高等部を卒業しても、オシメ達はあくまで中卒。
まあ、しいて言えば「職業訓練所卒業」と同程度・・・
入学した今頃になって、そんな事知っても、今さらなんともならないよお~

次に知った事は、障害者年金についてー
年金って言うんだから、てっきり60歳以上とかにならないと貰えない物なんだと思ってた。
でも実際は、障害者年金は20歳からもらえるんだって。
ただし、コレには条件が沢山あって、
まず、障害の程度が1級か2級。
次に、家族の財産が500万円以下ー
(これ、家族全員の財産の合計金額・・・
 例えば父親が500万円以上の価値がある家を持ってたらそれでアウト。
 アパート暮らしで、
 父親の給料と母親のパート代と兄妹の給料を合計して500万円以上だったらアウトー
 祖父母が同居していたら、その祖父母の年金額も合計に加算される・・・
 とにかく、家族全員の財産額が500万円以下でないと貰えない・・・
他にも病院の診断書が必要だったり、すでに厚生年金に加入しているとダメだったり、
かなり、厳しいー
その上、子供名義で貯金しいている貯蓄額や、子供名義の資産がある場合は、モチロンダメ!
つまり、生活保護を貰うような暮らしをしていないと、もらう事はむつかしい・・・

まったく、なんて制度なんでしょう・・・
障害児を持つ親は、子供の将来を考えて、少しでも子供に資産を残してやろうと考える。
でも、それが返って仇になる・・・
でも、国から貰える障害者年金額は、年額70万円くらいー
これだけでどうやって生活していけと?
第一、この金額だって年々減らされているー
とにかく国は、払いたくないんだろうね~。

だからと言って、障害者がガンガン働けるか?って言ったらそうじゃない。
一般就労はとんでもなく狭き門だし、(1人の求人に、倍率何十倍なんてのも珍しくないー)
そして「障害者自立支援法」によって、
働けば働いただけ、このわずかな年金からお金を払わなければならない人もいるー
支援法が実施されてから、授産所などで働いていた障害者が、
その職場を辞めなければならない状態になったのはそのせいだ。
それでなくとも給料は毎月1万~2万円しかない。
しかも節約して貯金する事も出来ない。
家族もかなり貧相な生活を要求される。
そこまでして受け取った僅か70万円のお金から更に持って行かれる・・・
はっきり言って、生活不可能・・・


日記@BlogRanking
↑まだまだあるので、明日の記事に回します。
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑みなさんには興味のないことだとは思うけど、
 私の覚えとして書いておきたいので、しばらくの間お付き合い下さい。
ポチッとな。

化粧品の返品って・・・

2008年09月12日 13時30分29秒 | 思う事・・・
行ってきました。化粧品の返品ー

意気込んで駐車場に車を止めた私だけど、そこでちょっと考えた。
さて、どんな方法で交渉しようか?とー
(なにしろ、一度使ってしまったファンデーションだからなあ~

私だって一応美容関係の仕事をしていたのだから、クレーム処理は経験があります。
怒って激怒してきたお客様もいれば、
遠慮がちに来たお客様もいるー
激怒してくるお客様は、やっぱり印象が悪いです。
もうウルサイから、さっさと返金に応じたりするけど、後の気分が最悪ー
遠慮がちに来るお客様は、諦めさせやすいけど、あとあとが怖いー
いろいろ考えた結果、ここは理論攻めで行こう!と決めました。

落ち着いてドラッグストアーのレジへ行くと、レジにいたお姉さんに事情を説明して、
化粧品コーナーの女性を呼んでもらおうと思ったのですがー
残念ながらこの日彼女はお休みでした。
そこで、お店のお局さんらしき人が登場ー

レジのお姉さんに話した事を再び繰り返した私。
お局さんは「暫くお待ち下さい。」と行ってお店の奥に入っていきました。
たぶん、これでダメなら今度は店長が出てくるのでしょうー

20分ほど待たされて、戻ってきたお局さんは、
「大丈夫です。返金いたします。」

あれ? 意外とあっさりー
ちょっと拍子抜けした私ですが、その後、
お局さん 「それではポイントを削除しますのでカードを出してください。」
お金も返してもらったけど、
しっかりこのお店のポイントカードから
ファンデーションの分だけポイントも引かれたのでした・・・


日記@BlogRanking
↑ま、当たり前といえば当たり前だけど、しっかりした会社だわ・・・
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑結局、いつもの化粧品をネットで申し込みました。
 う~ん、たまには違う物を使ってみたい。って思ったんだけどなあ~。
ポチッとな。

 ☆ 変な噂が流れているー
   『 明日の朝、午前4時に、アジア全体に大地震が起きる!
     日本のマグニチュードは9.1震度は6以上 
     更にその翌日、東海地震が90パーセントの確率で起きるー』

   つまり、私が住む東海地区は、2日にわたって大地震の被害に遭う・・・
   どこかのスーパーコンピューターが導きだした答えだとか・・・

   そんな噂を聞いて、思い出した事がひとつー
   確か以前にも似たような噂を耳にした。
   その時は、あのスマトラ沖地震が起きたー
   まあ、本当に地震が起こるかどうかは別にして、
   今夜は携帯の充電はしっかりして、充電器も傍に置いて、
   枕元にヘルメットと懐中電灯と靴を用意して、
   首に笛をかけて寝ようかな・・・
  

ああ~、お肌があ~~~・・・

2008年09月11日 14時07分46秒 | 思う事・・・
ちょっとトラブルはありましたが、毎日お仕事に励んでいる私です。がー
ふと気が付いたら、お肌の状態が大変なことになってました・・・

最近ファンデーションのノリがとっても悪いな~と思っていたのですが、
今まで使っていた化粧品が切れてしまってたので、
家にあったありあわせの安物を使っていた為、そのせいだろうーと思っていたんです。
でも先日のお休みに、久しぶりにゆっくりとお肌のお手入れをしようーとしたら、
あまりの荒れ具合にガクゼンとしました。

ちょっといくらなんでもコレはヒドイ・・・
毎日お仕事の事で忙しくて、全然お肌のお手入れしてなかったんですよねえ~

朝も早いから、最近は朝食もかなりいい加減になってたし、
帰宅時間が遅いから、昼食も3時過ぎとかに少し食べるだけだったりー
夜遅くまで発注なんかの書類をいじっていて、睡眠時間は短かったし、
どうにかすると、そのまま居間で寝ちゃって、化粧も落とさず朝を迎えたりー
何より、現在の職場の事はかなりのストレス・・・ ですよねえ~

そりゃあ、肌も荒れるわ。と、納得してる場合じゃない!
もう年なんだから、今、肌を荒らすと元に戻ることは不可能に近い!
早いトコ、何とかしなくては!
まずは、化粧品を新しく購入しなくちゃ!

いつも使っていた化粧品は、以前勤めていたエステの物。
でも今は、そのお店が移転して遠くなってしまった為、
ネットを通してそのお店の化粧品を購入してました。
でもそれだと、家に届くまでに数日かかってしまいます。
(それに値段もかなり高いしー
焦った私は、急いで近くのドラッグストアーへ。

ドラッグストアーでこの秋の最新作(M社の物)を見つけて、
ファンデーションを購入しようと思ったら、
なんとこの店、最新作の見本はあるのに、肝心の商品がない!ときた。
来週にならないと入らないと言うー
じゃあ他の店へーと思ったら、化粧品コーナーのお姉さんが、
「メーカーは違いますが、同じようなタイプの物ありますよ。」と言う。
見せてもらったら確かに似た感じー
私は、最初に選んだファンデと同じ色があるか聞きました。
すると、
「本当にあのお色がよろしいんですか?
 お客様のお肌にはコチラの方が合ってると思うんですけどー」
と、違う色を持ってきた。
私もM社の見本をいくつか肌につけてみて選んだ色だったんだけど、
お店にある小さな鏡では光の加減もあって、思うように見られない。
だから他の人から見て、合ってないのかもしれないーと思った。
彼女は更に続けるー
「お客様の選んだお色だと、全体にくすんで見えますよ。
  そうすると老けて見えちゃいますからー」
この言葉は流石に応えた・・・

化粧品担当の人がここまで言うのだから、そっちの方がいいだろうーと、
私はそのまま、勧められたファンデーションを購入しました。
ところが、家に帰ってさっそく顔につけてみてビックリ!
私 「なに、これえ~~~~~!」
全く私の肌の色と合ってないんですけどー!

コ 「うわ~、お母さんの顔、真っ白お~!
オ 「お母さん、どうしちゃったのお~!
ヒョ「・・・フッ。
主 「クックックッ・・・この前TVで見た”舞妓は~~ん”みたいやな。

私の顔は、クビから上だけエラク白くなって、これでチークや口紅をつけたら
今よりもっと老けて見えちゃいます。
むかつく~~~~~!
そりゃあね、キチンと試してみもせずに購入した私も悪いわ。
でも、化粧品コーナーの人にあそこまで言われたら、やっぱ信用するじゃない!
自分で選んでそれが合わなかったんなら、まだ仕方ないーとも思えるけど、
そうじゃないから、腹が立つ!
 
口紅やチークやアイシャドウなら、まだ使いようもあるけれど、
ファンデーションだけは、どれだけ値段の高い良い製品だって、
自分の肌の色に合ってなくちゃ、全く使えないのよ!
これだって決して安くはなかったんだから!
化粧台の肥やしにする気はないわ!
近いうちに絶対返品の交渉に行ってやるー!


日記@BlogRanking
↑焦って近くのドラッグストアーなんかで化粧品を買おうと思った私がバカだったわー
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑ああ~、それにしてもあの店員、よくもしゃーしゃーとあんな事いえたもんだわ!
 それに乗せられてしまった私も情けない・・・
 いつもなら絶対にあんな程度で乗せられないのに!
 やっぱり人間、何事も焦りは禁物ねえ~。
ポチッとな。

更にその後・・・

2008年09月10日 15時32分49秒 | お仕事・・・
さて、”もう発注はやらない”宣言をして家に帰って来た私ー
仕事から帰って来た主人にその事を伝えると、主人は満足げに笑っていましたー

ところが夜の9時ごろ、突然私の携帯が鳴りました。
番号を見ると、見たことのない番号・・・(??)
恐る恐る電話に出てみると・・・
電話を掛けてきたのは・・・ チーフでしたー

恐らく誰かが休みのチーフにわざわざ連絡したのでしょう。
誰に私の携帯番号を聞いたんだかー

チーフは電話で私に謝ってきました。
「kokiyuさんが夜の部の人と相談してたのを知らなかったからー」
「いつも遅くまで頑張ってもらって、申し訳ないと思ってたー」
「よくやってくれてると、感謝してたのよー」
とにかく「ごめんなさい」を何回も言われました。

イキナリの電話に驚きましたが、私はとっても冷静でしたー
チーフが寿司と惣菜の全ての発注を1人で出来ない事はわかっています。
だからナンとしても、
私に今まで通り発注をやって欲しい事は手に取るようにわかります。
でも、私は簡単に引きません。

「私は別に怒ってませんよ。ただ、私も好きで発注をやっていた訳ではないです。
 リーダーが辞める時にパソコンを使えるのが私だけだったから教えられましたが、
 本来はチーフの仕事だと思っています。
 でもチーフも大変だろうからーと思って、
 店長にロングさんを入れてくれるように頼んだんです。
 次のロングさんが入っても、
 リーダーと同じように全てを任されたら辞めてしまうかもしれないーと思って、
 米飯やトレーやPOPのやり方をおば様Kさんやおば様BさんやHちゃんに教えました。
 ロングさんが入ってきたら、私はホットの発注を教えて辞めるつもりだったんです。
 でもロングさんが入らなくても、チーフがやってくれるなら私はその方がいいんです。」

チ 「そんなこと・・・」
まさか私がそこまで先の事を考えて行動をとっていたとは思ってもいなかったのでしょうー

それからいろんな事を言っていましたが、ついにチーフは口にしました。
チ 「今まで通り、惣菜の発注をお願いしたいんだけど・・・」
やっと言ったか。
さあ~、ココからが私の本領発揮!

私 「いえ、私はチーフに発注をやって欲しいです。」
チ 「私ひとりではムリがあるからー」
おお、だいぶ素直になってきたね~。
私 「そうですね。それじゃあ、私は”チーフのお手伝い”は、しましょう。
   チーフがお休みの日とか忙しい時なんかは言ってくだされば
   私がパソコンを触ります。それでいいですか?」

少しの間がありましたが、
チ 「わかりました。それじゃあ又よろしくお願いします。」

電話を切って、ニンマリした私ー

どういう事だかわかりますか?
一見、私がチーフの傘下に入ったように見えます。でも・・・

今後、発注はチーフがメインでやる。私はその補佐だけ。
それでも実際、チーフは惣菜の事までなかなか手が回らないでしょう。
だから必然的に、私が手伝いという形でやっていく事になると思います。
(モチロン、報告だけは必ずチーフに入れますよ。)
もし発注の事で問題が発生しても、それはチーフの責任ー。
そして今回の一件で、恐らくBIG3もそうそう私に口出しできなくなる。
その上、責任のない立場の私は、その気になればいつでもお店を辞める事が出来るんです。

つまり私は、発注に関わる権利は手に入れて、責任や面倒なことは全てチーフ。
そしてー 私の意見は、チーフの意見になる。
以前記事にした「影の図書委員長」的立場、
まさに、”影の惣菜チーフ”の立場を手に入れた事になるんですよ。


日記@BlogRanking
↑電話の途中で、”ちょっと可哀想かな?”とも思ったけど、
 いやいやここで簡単に許してしまったら、今回の事が単なる私のワガママになってしまう!
 と思い、心を鬼にして最後まで厳しくしゃべりました。
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑結局、私にとっては結構良い結果になったかな?
 惣菜部の権利は手放したけど、その分、自分の思うように行動出来るようになった。
 大御所Bさんはもうすぐいなくなる。(それまでが大変だろうけど・・・
 大御所Aさんは何もやってないんだから、文句を言う資格はない。
 だとしたら、狙いはチーフ。
 次の手は、チーフと仲良くなる事だわ。
ポチッとな。

そして次の日・・・

2008年09月09日 14時36分06秒 | お仕事・・・
昨日のKさんのメールでブチギレていた私ー
その晩は眠れませんでしたー
さて、翌日職場に行った私はどうしたのでしょう?

この日のBIG3の予定は、
大御所Aさんは惣菜、大御所Bさんは寿司、そしてチーフはお休みでしたー

朝、普通の顔をしていつも通りにあいさつをして仕事を始めました。

おっとその前に、
私が誰でも見ることの出来るようにと、
パソコンからコピーして壁に貼っていた発注用紙を見ました。
中は、直された数字がびっしり赤いペンで書かれていました。
私は黙ってその発注用紙を破り捨てました。
同じ調理場にいた、
大御所Aさんとおば様Bさんと新人Mちゃんは気が付いていないようでしたー

そしてそのまま普通に仕事ー

調理も終わりに差し掛かった頃、大御所Aさんが言いました。
A 「kokiyuさん、昨日 発注いじったからね。」
私 「そうですか。私はもうやりませんからお好きにしてください。」
淡々とそう言うと、私はさっさと掃除を始めました。
大御所Aさんは、チラッと私の方を見ましたが、何も言いませんでしたー。

翌日の仕越しの準備におば様Bさんと冷凍室に入ったとき、
私はおば様Bさんに言いました。
私 「私、もう発注から手を引くから。」
B 「え、なんで?」
私 「元々私は12時までのショートで、しかも入って半年足らずの人間。
   発注なんて本当は私の仕事じゃない。
   でもリーダーが辞める時、パソコンを使えるのが私だけだったから
   私に教えただけのこと。
   それからだって他の人は誰もやってはくれないから仕方なしにやってたけど、
   ロングさんが入れば、その人に発注を任せるつもりだった。
   でも、チーフ達がやるんなら、私はもう必要ないわ。
   おば様BさんやKさんHちゃんにもパソコンの使い方を教えて、
   もう3人ともだいぶ出来るようになった。私の仕事は終わったの。
   後は、元のショートに戻るだけ。」
B 「そんなんやったら私だって同じショートでトレーの発注やってるじゃない。」
私 「でもBさんは1時半までのショートでしょう?」

冷凍室の仕事を終えて出てきたら、もう12時15分でした。
私 「私は12時までの契約なので、もう帰ります。お先に失礼します。」
と、さっさと調理場を出てきました。

その後ロッカーに行くと、ちょうど休憩時間中の大御所Bさんがいました。
大御所Bさんはご機嫌で、ニッコリ笑って言いました。
大B 「もう終わったの?」
私  「ええ、だいたいー。私は12時までの勤務なのでもう帰ります。」
不思議そうな顔をしている大御所Bさんに、私は更に言いました。
私  「私はもう帰るので、この後、棚卸しの記帳よろしくお願いします。」
大B 「え?!」
私  「あ、それから、私今後は発注から手を引きますので、
    チーフと大御所Bさんと大御所Aさんの3人で好きなようになさってください。」
あわてた顔の大御所Bさん、
大B 「え、あれはチーフが大御所Aさん達に頼まれたからやっただけでー」
その言葉を最後まで聞かず、さえぎるように私ー
私  「そう、Kさんを使ってね。
    とにかくチーフ達が自分でやってくれるのなら私は発注をする必要はありません。
    だから、一切やりませんから!それじゃあ、お先に失礼します。」
大B 「え、あ、ちょっとkokiyuさん!」
私  「私はただのショートのアルバイトに戻ります!」
私はそのままお店を出ましたー

我ながら大人気ないなあ~・・・
絶対感情的にならないぞ!と思っていたのに・・・
(もう少しうまく対応出来ないものかね?)と、自分の中でつぶやく・・・

でも、これで私は普通のショートに戻れる!・・・ハズ・・・  
やっとオシメの為の仕事を本格的に探す事が出来る立場になれるー
店長との懇談の時にすでに店長には言ってある。
この会社でオシメが受け入れられる事がない以上、私がこの会社にいる理由はないんです。
それよりも少しでも早く次の職場を探さなくてはならないー
でも、急にリーダーが辞める事になって、後の仕事を私がやらないといけない事になり、
辞めるに辞められない立場になってしまった。
それでも私が急に辞める事になってもみんなが困らないようにーと、
あえて、みんなに仕事を振り分けてやり方を教えたー
そして、皆の帰宅時間を変えることにも成功したー
後は、店長がロングさんを入れてくれたら、
その人にホットの発注の仕方を教えて私は辞めるつもりだったー

もうすぐオシメの学校で、就職先についての進路講演会があるので、
そこで詳しく聞いてきて、本格的にオシメの仕事先を探そう!と思っていたところー
でも、私を中心に惣菜部が回っているような状態になっていた為、
正直困っていたところだったー

(ま、いいタイミングでしょ。)心の中でそうつぶやいて、
私は家に帰ったのでしたー


日記@BlogRanking
↑たぶん、明日お店に行ったら、きっと又、チーフに捕まるんだろうな・・・
 それともあのチーフの事だから、黙って発注をやるかもしれないなあ~
 もしかしたら店長からの呼び出しもあるかも・・・
 いや、きっとあるな。
ポチッとね。

人気Blogランキング
↑実はここのトコロずっと主人に言われていたー
 主 「オマエは12時で終わるアルバイトなんやぞ!そんなトコ辞めてまえ!」
 おかげで、主人とケンカが耐えなかったんだよねえ~。
ポチッとな。

 ★ これで終わりかと思ったら、実はこの日の出来事には続きがあった!
   それは又、明日の記事でー