これまで 何種類の漬物をつけてきたのだろう・・・。
1番最初に漬けた漬物は確か 冬の白菜漬けのような気がする。
子供が小学生の頃 だったかな?
次に挑戦したのが 梅干し。
梅干し作りのはじめの頃は
作るたびに作り方(塩分の%など~)を忘れては 実家の母にしていた。
母の梅干しはいい色に仕上がってるので いつも感心してた。
次にラッキョウも漬けたことあったね。
ラッキョウは食べるときは美味しいけど つける前の下準備が大変。
体中がラッキョウ臭くなって仕舞う。
あの皮をむく作業を省きたいと 塩漬けラッキョウを買って漬けたことあったけど
出来栄えはいまいちだったね。
現在毎日お世話になっている糠床は 7年目に入ったかな~?
これほど持たせたのが私の中の記録で 今までは途中で駄目にしていた。
若いころは糠に手を入れるのが嫌で(手が匂って臭くなるのだもの~)
ビニール袋や ビニ手をしてかき混ぜていた。
そんなかきまぜかたをしていたから 駄目にしていたのだろう。
画像の漬物3種類・・・生姜漬けは買ったもの。
来年は生姜も漬けてみようかな~?