夢子の部屋

日々の生活の思ったことを自分勝手に書いています。

お節、、2品目鮭の昆布巻き3品目赤ワイン煮♪

2018-12-27 14:43:34 | 食・レシピ

 

お節料理2品目は 鮭の昆布巻きです。

干瓢で結ぶのですが 中々うまくいきません。

煮ている途中で ほぐれてしまったり~です。

しかし 味はいいと思いますよ♪

 

昆布を水でもどして

2枚重ねて 鮭(塩引き鮭)を巻き 干瓢で結びます。

巻き終わったら

昆布を戻した汁に 酢をひとたらし して 30分弱火で煮ます。

竹串で通ったら 

酒、醤油、みりん、砂糖 で40分弱火で煮込んで 出来上がり。

 

 

3品目は

肉の塊の 赤ワイン煮  これは

毎年はスペアリブを使うのですが マルエツのネットスーパーでは

スペアリブどころか 

骨付き鶏肉も 豚バラ肉の塊も取扱がありません。

お店に行けば 手に入りますが

ちょっとお店(マルエツも OKストアーも)には行けないので

仕方なく 手に入るもので作りました。

作りましたが 写メする前に冷凍してしまい

これは 画像はありません。 すみません"(-""-)"

 

さて 次は 何をしましょう!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節料理、、、手始めは千枚漬♪

2018-12-27 13:24:46 | 食・レシピ

お節料理も早く作ると
お正月まで持たなくて
悪くなったりしますので
まず
日持ちのするものや
冷凍保存出来るものから手がけます。

一晩塩漬けにしておいた大根
軽く塩気をとってから
赤紫蘇と 酢少々、砂糖少々
と 切り昆布を混ぜて
ジップロックに入れて冷蔵庫へ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早すぎだけど~お節の下準備に取り掛かりましたよ♪

2018-12-27 07:12:41 | エッセイ

おはようございます♪

木曜(12月27日)の朝。

晴れ。

 

少し早いと思いましたが

昨日から~おせち料理の下準備に掛かりました。

 

働いていた若いころは 1日半くらいで

お節のほとんどを作ったのですが

要領が悪くなった(効率が悪い)のかな

一つのことをするのに 少し時間がかかるのです。

それに 1日べったり まな板やガスと向き合っていられないので

自然と 早めに取り掛かります。

 

実は 今年はお節は作らないでおこう! と思ったのですが

正月2日に娘のところに 年始に行くのですが・・・

少しは娘や孫に食べてもらいたいという気がしまして~

やはり作ることにしました。

 

昨年は たしか28日から旅行にでたので

お節は一つも作らなかったのですね。

どうせ作るなら 昨年の分もと 欲が出てしまいました。

 

おいおい ここにもUPするつもりです(*^▽^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする