ミクロもマクロも

心理カウンセラーが気ままに書き続ける当たり前

オーカイ!

2013-12-13 10:20:41 | Weblog
ちょっと小手調べ。
以前、いえつい最近も中国語でお世話になったその同じ所で、ネイティブによる
英会話クラブがあって、見学に行って来ました。
辞退したけれど、一緒に勉強しましょうって、参加。

早目に行って、昔そこは小学校の運動場だったらしいグラウンドのベンチで、
青い目の若いママとおしゃべり。
「どちらからいらしたの?」
「ロシアです」
「日本にはいつから?」
「6年前です」
流暢な日本語。
「スパシーバ、イクラ、難し過ぎたので、早々に退却よ。お嬢ちゃん可愛い、
可愛いって何て言うの?」
「milaya」
1才2ヵ月の日露ダブルの赤ちゃん。母乳を飲ませるママ、懐かしい光景。
そうこうしているうちに、三々五々生徒さん達が集まって来て、
「さようなら。スパシーバ」。

ホワイトボードをぐるりと囲んだ机と椅子。
12人の中に男性はお1人。あとは、シニアが圧倒的女性達のクラスです。
先生は、見学申し込みの時にお聞きしたアメリカ人でゃなく、オーストラリア人。
30~40代かしら?
スピーディな運び。4人ずつ、あるいは3人ずつ、クルクル入れ替えて質疑応答
お互いに。
生徒に問題提起して、その間、ボード裏表に素早く会話文を書いて、質問。
80分があっという間に経過して、「ありがとうございました」。
懐かしい構文。UKとUSの表現の違いも教えて貰えたわ。
日本語は、ン?そういえば聞かなかったわね。
なかなか教えるのがお上手なオーストラリア人。受講してもいいわね。
でも、それも年明けしてから。
小手調べ、少しは相手できたような気がするわ。
明日は、久しぶりに午前午後外国語。面白い日々だわねぇ。ハイ
そうそう、オーストラリア人は「エ」を「ア」って言う、そうだったわ。
オーケイ!はオーカイ!でした。