ミクロもマクロも

心理カウンセラーが気ままに書き続ける当たり前

意味は?

2013-12-15 10:12:38 | Weblog
2週、以前通ってた場所でちょっと復習の中国語。
その後鬼の霍乱?滅多に風邪などひいたことがない私が鼻風邪なんぞ。
そういう時に不特定多数の人がいる所は避けるに越したことはないって、お休み。
いつものように、「何やってるのよ!不調なんて許さないんだから、シャキッと!」
わが身に言い聞かす、恫喝(?!)よ。で?薬なし治ったわよ。

そして、中国語個人レッスン。
好久不見=お久しぶり。
いつもの教科書を広げて、「フムフムマアマア(って感じ)。で、この意味は?」
って老師。
「何?・・・どういう意味ですか?」
畳みかけられて、詰め寄られたのよ。
ここで、私は「?」老師の今まで見せたことはない応対にね。
そこには、勉強してるんでしょ?覚えたいんでしょ?どうなの?って、
即答できない私に迫って。
勉強する意味姿勢をたった1文字(単語)「才」に込められたような気がして、
図らずも瞬間うろたえた自分がいたわ。緩んだ、甘えた、いい加減な自分がね。
ちょっとゾクッ!背筋を伸ばしなさい!脳みそが揺さぶられたわ。

中国語の前に、午前中英会話クラブ。
そのナビゲーターのお一人、ケイコサンが今回限りでお辞めになられるって。
じゃ、ランチはあなたのお望みの所へ行きましょう。イタリアン、今回の
参加者は10人ちょっと。彼女と私、もう一人若者男性3人グラスワインで
「乾杯!ケイコサンの未来に」。It's on me.

以前と違うチャンネルで、本の紹介。なぎらけんいち お薦めA.J.クィネル。
「彼が書く話は実現するんだよねぇ。怖いよ」
そうなの?じゃ、読まなきゃ!早速いつものようにAMAZON発注したわ。楽しみ~。