![](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
1号・2号ともアルバイトの後にサークル活動、お友達に会うとそれぞれ出掛けて行ったので
残された3人は自宅で大人しくランチです
ランチと言えば聞こえがいい? ぷっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/9e59810244089355a1ac23a238215e45.jpg)
おかずを作る食材がないときは、
素麺のつけだれに具材を多めに入れてしまいます
干し椎茸 ・ しめじ ・ 玉ねぎ ・ にんじん ・ 油揚げ ・ 竹輪 入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/9d2e0f3718a873c88bbc22f2938b4b07.jpg)
お金の掛からないゴールデンウィーク
ばんざ~い♪
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
*気になったこと*
頂き物のみかんの缶詰があったので、昼食時にいただこうと出してきました。
最近は、缶詰と言えばプルトップ型のものが多く、指1本で簡単に誰でも開けられます。
ところが、このみかん缶は缶切りがないと開けられないタイプ。
そこで缶切り作業を3号に頼みました。
今の子どもたちは、経験する機会がないのか缶切りさえもろくに出来ません。
3号もそうでした。
機会あるごとに缶切りを使わせていたら、知らない間に随分缶切り時間が短縮されていました。
どんなことも練習すればなんとかなるものだと思うので、
便利な世の中ですが、自分の手や足を使って作業させることも大切かと思ったりしました。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_sakuracake.gif)