ようやくドライブらしいドライブに出掛けてきました!
向かうところは、岐阜県です
去年、この柿が採れる頃、岐阜の柿の産地へ出向き、
たくさん美味しい柿をお値打ちに買って来ました
だから、今回も山に向かっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/5db1ad04d5021bffa2b4c8324bc4b219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/aee1b278b917b199407c057f69dc3ce7.jpg)
まだ時期が早かったのか、柿の販売所はオープンしていなくて
JAに寄って、柿が売られていないかチェックです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/424f10ea5684b77ae64b65419afb351b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/4f103f611997ddfef1993079b3870418.jpg)
更に山に向けて車を走らせ、着いた所は 「道の駅・池田温泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/8001319315bcfb398f6903829f4504fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/53ad7cc5b9c8caae84ef74c0517adaeb.jpg)
ここで、お昼となり特に名物もなかったので、道の駅で簡単にラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/b0152d8e3047ee3acbf65b5bf73669f7.jpg)
お店をあちこちのぞいたり、散策して再びお茶休憩
ここのほうじ茶ラテ、すごく香りがよく美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/00d0781ae0e4c92d584af0f40f5efb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/83d81ad8e38edb804b22433ee6ed7834.jpg)
最後に、毎月弘法さんの日に縁日が開かれているお寺を下見に行きました
お父さんの希望で…
「鏡島の弘法さん」 として親しまれている乙津寺 (おっしんじ) です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/2a5d941815da38c812906997da5a91ea.jpg)
このお寺の横には、長良川が流れていて、鏡島大橋と下流の河渡橋の間に
「小紅 (おべに) の渡し」 の渡し船に乗って参詣者が訪れるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/dcb499f27c306ae23dca5905e4a961e1.jpg)
その話を聞いたお父さんが、その縁日が行われる日に、是非 「小紅の渡し」 に乗船してみたく
下調べに訪れた訳です
なんと、岐阜市内で現存する唯一の渡し舟だそうですよ
実現するかな… ?
もし、実現したら、またブログで報告しますね~
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
人気ブログランキングへ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=588535&seq=8)
向かうところは、岐阜県です
去年、この柿が採れる頃、岐阜の柿の産地へ出向き、
たくさん美味しい柿をお値打ちに買って来ました
だから、今回も山に向かっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/5db1ad04d5021bffa2b4c8324bc4b219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/aee1b278b917b199407c057f69dc3ce7.jpg)
まだ時期が早かったのか、柿の販売所はオープンしていなくて
JAに寄って、柿が売られていないかチェックです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c7/424f10ea5684b77ae64b65419afb351b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/4f103f611997ddfef1993079b3870418.jpg)
更に山に向けて車を走らせ、着いた所は 「道の駅・池田温泉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/8001319315bcfb398f6903829f4504fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/53ad7cc5b9c8caae84ef74c0517adaeb.jpg)
ここで、お昼となり特に名物もなかったので、道の駅で簡単にラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/b0152d8e3047ee3acbf65b5bf73669f7.jpg)
お店をあちこちのぞいたり、散策して再びお茶休憩
ここのほうじ茶ラテ、すごく香りがよく美味しかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b3/00d0781ae0e4c92d584af0f40f5efb89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/83d81ad8e38edb804b22433ee6ed7834.jpg)
最後に、毎月弘法さんの日に縁日が開かれているお寺を下見に行きました
お父さんの希望で…
「鏡島の弘法さん」 として親しまれている乙津寺 (おっしんじ) です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/2a5d941815da38c812906997da5a91ea.jpg)
このお寺の横には、長良川が流れていて、鏡島大橋と下流の河渡橋の間に
「小紅 (おべに) の渡し」 の渡し船に乗って参詣者が訪れるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/dcb499f27c306ae23dca5905e4a961e1.jpg)
その話を聞いたお父さんが、その縁日が行われる日に、是非 「小紅の渡し」 に乗船してみたく
下調べに訪れた訳です
なんと、岐阜市内で現存する唯一の渡し舟だそうですよ
実現するかな… ?
もし、実現したら、またブログで報告しますね~
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)