しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

ブヒブヒぶた丼

2009年06月16日 06時53分11秒 | おうちでごはん
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ!  

おはようございます。 

昨日 “イル クオーレ” で食事をしているとき、おいしかったので満足しながら

へらへらニコニコ笑っていたら、1号に

「お母さん、笑い過ぎ!  変な人だと思われるよっ」 と、言われてしまいました。



だっておいしいものをいただくと自然に顔がほころんでくるでしょ~♪ 単純な人間です。

朝から、ルンルン気分♪    あと1ヶ月はこのうきうきを楽しめるかな~?

この日いっしょに行けなかった二人のために、家でもなんとかならないものかと
チャレンジしてみたのが、このマリネ。



昨日のたこと玉ねぎのマリネは私のツボにはまり、たこがなかったので、

げそと玉ねぎで作ってみました。

さすがプロ。    あのまろやかさが家では出せません。

もう少し、寝かせておけば酢の酸味が馴染むのかしら~?
そして、メインのブヒブヒぶた丼です! 


お米は雑穀米なんですが、隠れて見えてませんね~ 

千切りきゃべつの上に、甘辛く焼いた豚肉とたれをのせただけ。


げそのマリネが完成したら、あとはどうでもよくなちゃった夕ご飯でした。 

やっぱり餅は餅屋ですね~ 
あのマリネをもう一度食べてみたい。 

マリネの研究は、まだまだ続きます~ 



そして、マリネを食べに行くために一層節約に努めなければ…

私の節約の意味が分からなくなってきましたね。(笑)  まぁ、とにかく頑張ろうっと!


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
        人気ブログランキングへ

イル・クオーレ

2009年06月15日 17時35分13秒 | お外でごはん
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ!  

今日は1号の大学絡みのアルバイトのお給料振込の関係で、

どうしても遠い銀行の口座が必要となり、二人で作りに行ってきました。  

もちろん私の用もついでにあったので…

そして、その帰り道で見ていけないものを見てしまったっ! 
しゃかしゃか母娘、今度はどこへ行ってきたの~?  節約は!! 



以前、おいしいと評判のイタリアレストランがあると知人から聞かされていました。

でも小さなお店なので、

席数も少なく駐車場も分かりにくいところにあるという話だったのです。

ありゃ~!  目の前にそのお店がある~っ! 

偶然通りかかった道で、そのお店を発見!

“心からのおもてなし” を意味する “イルクオーレ” の名前を忘れるはずがありません。



イタリア料理 『イル・クオーレ』 

駐車場は、お店の裏側にありました。  (前にも2台くらいなら止められます)

ほぼオープン時間だったため、私達は2組目でした。



オーダーしたのは、ちょっと贅沢にBランチ。 

サラダ・前菜3種・スープ・自家製パン・パスタ・ドルチェ盛り合わせ・ドリンクが

ついて1350円。 

まずは、自家製パンとスープ (ミネストローネ)。 

イタリア料理のパンはおいしいイメージがなかったのですが、このお店のパンはおいしかったぁ~
勧められるままに何度もお代わりをする母娘… 



サラダ・前菜3種です。 (たこのマリネ・スモークチキン・まぐろのカルパッチョ)

どれも丁寧に作られています。 

家では出せない上品で飽きの来ない味。 


豚肉のトマトーソースなんとか…   名前忘れました。 

麺がフィットチーネで、もちもちしていて大好きな食感です。


クリームソースのなんとか…   またもや名前忘れました。

さやえんどう、じゃがいもと野菜がとってもおいしい!

もちろんベーコンも。

このお店の野菜は、甘みがあってほんとうにおいしかったです。 



お楽しみのドルチェ盛り合わせです。

さっぱり系 (グレープフルーツのジュレ)、クリーミー系、パンプキンのケーキも

小さいながらしっかりかぼちゃの味を堪能できましたよ。

これもお店の人が、一つずつ丁寧に教えてくれたのに名前を全て忘れている… 



私はアイスコーヒー、1号は紅茶をオーダーしました。



落ち着いた店内で、おいしいものをいただく贅沢! 

よ~し!  明日もがんばろうって力が湧いてきます。

これで手強い反抗期3号に負けないパワーがチャージできました。(笑)



今度はみんなで来たいなぁ~

3号も好き嫌いがなければ、絶対に楽しめるのに… 

さぁ、節約して次の食事代を捻出しますわよ~っ!

今日の分は、この間ジャスコのポイントでいただいた金券分を充てました。

これで私のへそくりがなくなりました。  


 イタリア料理イル クオーレ 
 愛知県犬山市中山1-39
 TEL&FAX  0568ー65ー2720
 営業時間  AM11:30~PM 2:30  PM 5:30~PM 9:30
 定休日    水曜日

今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
        人気ブログランキングへ

ぶりぶりぶりっと

2009年06月15日 06時39分15秒 | おうちでごはん
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ!  

おはようございます。 

今日からまた1週間が始まりま~す!

今週は特に大きな予定はないので、家の片付けを中心に頑張ります。 



先日は、衣替えで着ないであろう服をリサイクルショップに持っていき、

よく着込んだものは思いっきり処分しました。

そしたら、クローゼットとタンスがすっきりして、毎朝 「何を着ようかなぁ~♪」 と

洋服をチェックするのが楽しくなりましたよ。 



お父さんは昨日お昼ご飯を食べ終わると早々と赴任先に戻っていきました。 

なんでも今回の任務が完了したからだそうです。

その任務① 生け垣の消毒   任務② 車の洗車   任務③ 家の点検&補修

今回は仕事絡みで帰宅したのではなく、家のチェックだったのね~ 
まいどすみません。  至らぬ妻で申し訳ない! 


お父さんが帰ってしまったので、夕飯はいつもの4人で… 

「富山県産 天然ぶり切身」 100円なり~ 


これを使って ぶり大根ならぬ “ぶりのあら大根” を作りました。



やっぱり天然ものは、身が締まっていておいしいですね~ 



真ん中のにんじんは、浅漬けです。  よく売られている調味液を使って…

新にんじんの細いもので作ると、おいしいですよ~
サニーレタスは、ごま油と塩のみ。  わしわしといくらでもいただけます。

私の料理のモットーは、シンプル イズ ベスト! 
複雑な調理や、何種類もの調味料は使いません。 
…って聞こえがいいけれど、ほんとうは性格が大雑把なだけ。  もうバレてました? 


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
        人気ブログランキングへ

暑かった日の夜ご飯

2009年06月14日 08時48分20秒 | おうちでごはん
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ!  

おはようございます。 

昨日は、蒸し暑い一日でした。

梅雨なのに、雨が降りませんね~  降るべき時に降ってもらわないと… 



昨日、出掛けようと玄関を出たら、シジミチョウが…



お父さんが大事にしているスターチスの花の上にとまっています。



蜜を充分堪能して、どこかへ飛んでいきました~  ひら~ひら~ 



お出掛け先は、本屋さん。

1号はサークルの集まり、2号は学校行事で自宅にいなかったため、

お父さん・3号・私のいつものメンバーですね。 

ついでに、お茶もしちゃいました。 

ドーナッツが100円のときは、すごく混んでいますねぇ。



ドーナッツ屋さんの近くに、パン屋さんもあって…



パンバスケット 500円も朝食用に買ってしまいました。

バスケットの部分もパンでできています。 

総菜パンから、甘いパン、ポンデケージョまで入っていて、食べ応えのある

おいしいパンでしたよ~    また、今度あったら買ってこようっと!



暑い日の夜は、そうめんです。 

私が決めました! (笑)



山盛りのキャベツは、コールスロー。 

シンプルにお酢を利かせて作ってみました。 (シンプルなのは、他の野菜がなかっただけ)

暑い日には、さっぱりしていて酸味のあるおかずがおいしく感じられます。


今日も1号はバイト・2号は高校フェスのお手伝いとみんなバラバラな日曜日です。 


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
       人気ブログランキングへ

手紙

2009年06月13日 20時38分23秒 | 日々の出来事
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ!  

今日の午後、3号から絵はがきが届きました。 



林間学校中に書き、昨日投函したそうです。



実は、この林間学校に行く前に先生と保護者の間で秘密の約束がありました。

普段親子で面と向かって言えないことでも、手紙にすれば素直に気持ちを伝える

ことができるはずだから、

林間学校で親子が離れた機会に娘達に手紙を書いてみませんか、というものです。



何を書こうか散々迷った挙げ句、反抗期でうまく家族とコミュニケーションが
とれなくなってきている3号に、 

家族が揃うと楽しいこと、みんなで作ってきた思い出やみんなが3号のことを

なくてはならないメンバーだと思っているし、大好きだということを

手短に書いておきました。 



写真のものが、それに対するお礼と返事の絵はがきです。 

突然、先生から配られたお父さんやお母さんからの手紙に3号もお友達も

驚き、中には泣きだす娘までいらしたそうな… 

3号も帰宅後、「お腹空いた~!」 の後に 「お母さん、お手紙ありがとうねっ!」 と。



今日もいつも通り、文句を並べて反発している3号で~す!  何も変わっていません(笑)


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
     人気ブログランキングへ

68コの焼売いかが~

2009年06月13日 08時15分30秒 | おうちでごはん
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ! 

おはようございます。 

昨日、お父さんも3号も帰ってきたので全員集合のしゃかしゃか家です。

そのお父さん、思ったより早く帰宅しました。

庭で洗濯物を干していると、玄関のドアの開く音が… 


               不二家  モーニングセット   330円

そして、お父さんのご馳走で朝の おやつ ご飯?に間に合いました。

ほら、早いでしょ~ 

先日はデザートがロールケーキでしたが、今日はコーヒーゼリーでしたよ。

そのまま買い物に行き… 



スターチスがとってもお値打ち (100円) になっていたので買い求め、



食卓に飾りました。 



この日の夕飯のメインは焼売! 

ほら、この間餃子と焼売の皮を選び間違い、泣く泣く餃子を作ったことがあったでしょ~

今日こそは!と意気込んで、焼売の皮を買ってきました。

一袋34枚入り、2袋分作ったので68コできましたよ~ 



材料は、豚肉・玉ねぎ・干し椎茸とごま油、

一応、ヘルシーにもやしも刻んで入れてみました。

(実は、お肉がたりなかっただけ  オホホホ)


蒸し器で10分も蒸せば出来上がり~♪ 



             さぁ~、みんなでいただきましょう! 

         

酢醤油を付けていただくと、ぱくぱくいくらでも入っていきます。
う~ん、毎日食の進むものばかり作っていては節約になりませんね~ 

作りすぎかしら…  量を減らしてみる~?

68コを5人で完食だから、一人何個食べているかは一目瞭然!   ハァ~ 


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
       人気ブログランキングへ  

帰ってきた3号

2009年06月12日 21時06分31秒 | 日々の出来事
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ! 
3号が林間学校から帰ってきました。 

開口一番は、

「お腹空いた~  お昼ご飯食べられなかったもん」 でした。  



今日は、岐阜・高山市内観光をしたそうです。 

おやつ (ソフトクリーム・飛騨牛コロッケ・みたらし団子・生イチゴジュース) ばかり

食べていて、ちゃんとした食事はできなかったとか… 

おみやげを買ってきてくれました。 



飛騨高山と言えば “さるぼぼ” ですね~

手ぬぐいは私に、ミニタオルは1号に、

かっぱさるぼぼちゃんキーホルダーは2号へのおみやげ。



このさるぼぼ煎餅は、お父さんへのおみやげ。 

さっそく封を開けるお父さん。  お酒のおつまみにいいそうです。 

私達も少しずつお裾分けを…  醤油味のおいしいお煎餅でした。 

3号、疲れ切っているので楽しいおみやげ話が聞けるのは明日以降ですね~ 


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
     人気ブログランキングへ

バナジュー♪

2009年06月12日 08時37分09秒 | おうちでおやつ
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ! 

毎朝、1号が起きてくるとガガガーッグォングォンガーガーと始まります。

彼女の食事でもあるバナナジュース!
用意するのは、バナナ、牛乳、氷、お砂糖少々のみ。



ミキサーの中に、バナナと牛乳と氷一かけ入れて…

      

牛乳とバナナの味が淡泊な場合は、お砂糖少々。



ミキサーでガガッガーッと混ぜたら出来上がり~♪ 

      

味は、想像された通りバナナそのもの。 

これを飲んでいるとお腹の調子がいいんですって!

バナナは、皮が黒くなりかけの熟れたものの方が、おいしくできますよん。



学生の頃、喫茶店でアルバイトしていたときは、この中に缶詰のみかんと黄桃を
入れて、ミックスジュースを作っていましたっけ。

なんだかとてもレトロな味がするバナナジュースです  


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
        人気ブログランキングへ

リベンジ!

2009年06月12日 06時58分31秒 | おうちでごはん
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ! 

おはようございます。 

今日、3号が林間学校から戻ってきます。  賑やかになること間違いなし!

そして、お父さんも久々に帰宅するそうで連絡あり! 

今夜は全員集合になりそうです。 


この3号がいなかった2日間ほど、 

洗濯物、食事、気配り等々、こんなにひとりいないと精神的にも肉体的にも

楽なものかと驚いています。

まぁ、今の3号は反抗期なので人一倍手はかかりますが… 

でも、大変なことがあればあるほど楽しみもあるさと気持ちを切り替えて

頑張って参りましょう~♪ 



噂の3号がいない間に私達3人は、煮物と炊き込みご飯三昧。
3号は煮物と炊き込みご飯が苦手なんです。 



ご飯は白米に限るそうで、炊き込みご飯や混ぜご飯は3号に言わせると邪道らしい

です。  でもそれが大好きな私達3人は、いない間にしっかり堪能させてもらい

ましたよ。   味がついてると、ついつい食べ過ぎちゃうな~ 


3号は煮物も苦手。 

先日、筑前煮で大失敗をしてしまった私。

肉じゃがでリベンジです。  つゆだくで薄味にして炊いてみました。

今度は、間違いなく砂糖を入れましたよ。 (笑)

新じゃがは、ホクホクで食べ頃ですね。



この2日間、なんだか気持ち的にとてものんびりできました。
さぁ、3号は何と言って帰ってくるでしょう~ 

きっと開口一番、

「私がいなくて寂しかったでしょう~?」  に決まってるなっ!


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
        人気ブログランキングへ

ズボン裾上げ

2009年06月11日 17時04分27秒 | 家事メモ
 ← 1日1回クリックしていただけるとウレシイなっ! 

家のお父さんのお母さん、つまり義母は何でも家のことが出来る方で、

お父さんの口癖が 

「人に頼めばお金がかかるけど、自分で動けばタダ!」 です。   ごもっとも! 

お布団の打ち直しまで、自宅でされていたそうで、

そこまで私は能力がありませんが、せめてこれくらいは… 


ズボンの裾上げ~ 

衣替えで登場した、今頃の時期にぴったりのパンツです。 

あら、足が短いわね… とか、

きちんとしたお値段のものを買えばお店で無料でやってもらえるのに… は、
禁句ですよ~  (笑)

しっかり縫い目を認識したいので、チャコペンシルではなく色鉛筆愛用です。  ウヒヤァ~



30年愛用の自慢のミシンでダダダーーーーーッと縫ってみる。



このズボンは、グアムに行ったときに 『ロス・フォー・ドレス』 で購入したもの。

カルバン・クライン も トミーヒルフィガー も Lee も

全部10ドル以下で買えましたよ。   でもサイズ (股下) が… 



アメリカの洋服はペティートとレギュラーとトール、身長によって分かれています。

私 (163㎝) のサイズはペティート。

それ以外のサイズだと、昔のお殿様が廊下を引きずるような長袴になってしまいます。

でもレギュラーがいいデザインのものが結構たくさん残っていたりするんですよ。
そしてデザインだけでレギュラーサイズを買うと、裾を切ることになります。

ロールアップがかわいいデザインなら別ですけれど…
まぁ、普段着ですから…  いいですよね~私のミシンで。


でも、スカートの方が好きだったりする私です!    オホホホホ 


今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!
     人気ブログランキングへ