しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

図書館に行く

2010年08月23日 19時38分09秒 | お出かけ
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

                 土曜日に娘達と行った図書館

         たくさん借りても読めないといけないので5冊だけ借りました



                  上の 「ソウル」 は、私の本

               韓国に行くときは、必ず持っていきます

         でも発売日が随分前のものなので 最新版を借りてきました

               お店の入れ替わりが早かったりするので

               やはり最新版を読んだ方がいいですね~

        「韓国の そこに 行きたい」 は、私の理想としている旅の話しで

                楽しくて、あっという間に読み終えました

          やっぱり言葉ができないとね…   なんともなりませんね~

                  今度はいつ行けるかなぁ~♪

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ

お魚半額祭り♪

2010年08月23日 08時05分09秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

おはようございます。 

昨日東京から戻ってきた1号は、また早朝からアルバイトへ。 

まるで自転車操業ですね~  働きは使い、働きは使い、そして働く…



1号が帰って来たので4人で夕飯をいただくことができました。



歯医者さんの帰りに立ち寄った魚屋さんで いいものみっけ!

3パック買っても 500円ほどでした。    有り難い
でも見切り品なので、急いで食べなきゃいけないところが 少々悲しい… 



みんなが大好きな いしもちは塩焼きにしました 

2人で一尾です。



たこはサラダに…      ポン酢をかけていただきました。



げそは、中華飯に入れました 

なぜ中華飯なのか…?   冷蔵庫に少しずつ残っている野菜をきれいに片付けたかっただけです。



お昼ご飯の残りの冬瓜のくず煮とかぼちゃの煮物 

冬瓜のくず煮は、冷えていておいしいです。



こちらも歯医者さんの帰りに立ち寄った 八百屋さんで購入したデラウエア 

大きなものが4房も入って 298円だったので まぁお買い得だったと思います。

粒が大きくて甘かったことだし。



1号は、ライブの帰りに新大久保にも行ったそうです。

ライブで汗をたっぷりかいて 新大久保の女性専用サウナに寄ってきたそうな。 

新大久保は、みなさんもご存じの通り コリアンタウンと呼ばれている一画があるそうで

サウナで久々の生の韓国語が聞け、食事も韓国料理が食べられたと喜んで帰って来ました。

知らないうちに どこからともなくいろんな情報を集めてきて お金をなるべく使わないように

若い人達は遊ぶんですね~ 

私の知らない世界も 1号はどんどん体験しているようで 世界が広がることも

いろんな人と知り合いになることも 上手に自分の肥やしとしていってくれればと思います。

あ~、私もひとりで旅に出た~い! 

隣で3号が 「新大久保にパッピンスを食べに行きたいね~」 と言っています。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ

暑いのでコメダ珈琲店に避難

2010年08月22日 20時35分14秒 | お外でおやつ
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

お昼過ぎに、東京に行っていた1号から迎えに来てコールがあったので、駅までみんなで出動です。

どうにもこうにも暑いので、1号を駅で拾って そのまま 『コメダ珈琲店』 に直行しました。

アイスココアとアイスコーヒー

昔はコメダのアイスコーヒーはガムシロップが入った状態で提供されていましたが、

今は 「ガムシロ抜き」 の需要も高まったのか注文時に聞いてくれるようになりましたね。

       

私たちは、運良くすぐ席に案内されましたが、その後のお客さんからは 順番待ちです。

帰る頃には、何組も待ってらっしゃいました。

みなさん、暑いので 涼しい喫茶店に避難?   

この辺りでは時間があれば喫茶店を利用する喫茶文化が浸透してますからね~



ミルクいちご氷

同じコメダでも 作る人によって違うのか、 この氷は、がっちり固めてあり

繊細な氷のふわふわな感じが味わえず、少々残念。



クリームレモン氷

シロップがたっぷりかかりすぎていて、くどい感じ…

って文句の多い客ですこと。   ほほほほ



私の口が贅沢になってしまったのか、アルバイトの人が作ったからなのかは分かりませんが、

以前は、もっと氷がふわふわしていて感激しながらいただいたものです。

やっぱりお店でいただく かき氷は特別のものであって欲しいと思うのでした~



以前各務原イオンモール内のコメダ珈琲店でいただいたかき氷は、

氷がふわふわでおいしいかったです。  やはり作り手の問題?

って、やっぱりおばさんは文句が多いわ~っ。  うほゃひゃひゃ○%#△*??



ごちそうさま♪

汗も引き楽しいお茶だったのに 帰りは1号の運転で冷や汗たらたら…

せっかく涼んだのに、また元通り。  ちゃんちゃん

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ

慌てて作った夕飯です!

2010年08月22日 08時50分55秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

おはようございます。 

日曜日と聞くだけでのんびりできますね~

って、朝から暑くて気持ち的にはゆったりよりもぐったりかも… 



昨日は帰りが遅くなったので  ついでにのんびり  慌てて夕飯の支度をしました。

ご飯を炊いてる時間もなく 冷やし中華にしようと思ったところまではナイス! 

でもよく考えてみたら、きゅうりも紅しょうがもなく… 

あるもので盛り付けた サラダ風冷やし中華 



買いものをしながら遅くなる予感があったので 保険用に買っておいた

コロッケ 1ヶ  18円 



鶏の血肝を久しぶりに煮てみました 

ときどき無性に食べたくなります。   鉄分が不足気味かしら… 



昨日、八百屋さんで買った冬瓜は、



やはりくず煮となりました 

つい先日、母のところからもらってきて作ったばかりですが、私は冬瓜が大好き!

くず煮は、アツアツもおいしいけれど、冷蔵庫で冷やしていただいても とてもおいしいです。



随分と手抜きな夕飯になってしまいましたが、 いただきま~す! 



 大食い  育ち盛りの1号がいないので、これだけあれば充分。

昨日は残り物が出ず、きれいに片付きました。   パチパチパチ 



実は昨日、歯医者さんに行く前に図書館に寄りました。

こうも暑いのでさぞかし図書館は人でいっぱいだろうと駐車場も覚悟して行ったのに

結構 駐車場が空いてるではありませんか。 

入館してみて その理由が分かりました。

暑い  冷房はしてあるものの暑い… 

公共施設は、無駄を削減するために きっと最低限の冷房しか入れていないんでしょうね。

ハンカチ片手に 本を探し そそくさと退散です。

椅子に座ってじっとしていれば汗も引いたでしょうか…

本を持って、予約時間よりも早めに歯医者さんに行ったことは言うまでもありませんね。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ

歯医者とお買い物

2010年08月21日 21時03分10秒 | お出かけ
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

今日は前から予約してあった歯医者さんに行きました。

なかなか都合のいい時間が合わず、結局夕方の予約です。 

前回から4ヶ月も経っていないのに、3号の奥歯の側面に虫歯あり。 

やはり定期検診は大切ですね~   発見が早かったので、ひゅ~んと削って処置完了です。

いつも診ていただいてる先生が 

「3号ちゃんもう中3になったの~ 受験勉強のストレスで虫歯でなくとも歯が痛くなることがあるのよ」

とおっしゃったそうです。

先生~! ノープロブレムです。  3号は、そこまで真剣に勉強したことはありませんから。

私は歯肉の状態が前よりもよくなっており一安心しました。



その帰りに普段行かないショッピングセンターに寄り、カルディであれこれ見てお買い物…



八百屋さんでもお買い得商品満載で その場から離れられず…



散々迷って買ったものは、こちらの冬瓜とデラウエア (ぶどう) でした。  おっほほ~ 



歯医者さんの予約時間が遅かったのに、お買い物にたっぷり時間を使って 帰って来たら
いつもの夕飯の時間をとうに過ぎていていました。 

土曜の夜なので、今夜はのんびり支度させてもらいましょう~♪
「お母さん、お腹減ったんだけど…」 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ

夏野菜と鶏むね肉のグリル

2010年08月21日 07時32分55秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

おはようございます。 
なぜかまた3人暮らしです。 

1号は、高校のときのお友達と東京である 誰かのライブを見に行くと昨夜これまたいつも

お馴染みの夜行バスに乗り出掛けて行きました。    のんきなものです。

って毎回旅行日程表とお友達やホテルやバス会社の連絡先を書かないと許可されないので

ご苦労さん。  いざというときに連絡がつかないでは困りますからね~ 

     

夜行バスだったので夕飯は4人揃って…

暑いので火が使いたくなく フライパン1つであるもの全部炒めてしまいました。

火が通ったトマトはみんなが苦手なので トマトだけ生です。

夏野菜と鶏むね肉のグリル 



以前お父さんの実家でかぼちゃをまるごといただいてきたので 冷蔵庫にまだありますよ~

そこでかぼちゃの煮物 

他の料理より煮た方が人気があります。



かぼちゃを煮たお鍋を使って (ざっとは洗ってありますよ~) お味噌汁も作る。

大根の味噌煮ではありません。

具沢山の大根・油揚げのお味噌汁      ものは言い様ってことで…

この献立で使った道具は、フライパン1つとお鍋1つ。   

洗い物もたくさんあるとうんざりしますからね。  手抜きではなくエコ、エコと考えると気持ちも楽。



1号の仙台みやげ 牛タン入り笹かま 



いただきものの梨 

今年はフルーツに恵まれていますね~



では、いただきます! 



このグリルの味付けをどうするかで会議…

1号は 塩・黒胡椒でいただきました。

2号と3号は、先日モラタメさんでいただいたギャバンのドレッシングをかけていただきました。

欲張りな私は、塩・黒胡椒のシンプルな味付けにも惹かれ、酸味のきいたドレッシングにも惹かれ

結局どちらの味もいただきましたとさ。  ほほほ 



最近の家は、建築技術が進んだせいか気密性が高く、締め切ってあったリビングに

朝起きてくると 温度計が驚くような数値になっています。

窓を開けても なかなか室温は下がらず、起きた瞬間から大汗たらたら…

冬になったらなったで、床は足下から冷えると ぶつぶつ文句を言い、過ごしやすい時期は

ほんとうにわずかかもしれませんね。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ

韓国で食べたもの一覧

2010年08月20日 20時38分09秒 | 2010/7韓国旅行
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

今回は、10,000円を138,000ウォンのレートで両替しました。

なので1000ウォンを72円で計算しています。

また、ものの感じ方、美味しさの度合いは人によって様々なので、そちらもご承知おきください。

(ご自分の目で確かめられることが1番です   私の味覚をそのまま信じないで~ ぷっ

私も口コミを信じて何度かがっかりしたり、その反対だったりしたことがありました。



 機内食・ちらし寿司と茶そば 

   行きのアシアナ航空機内食



 パッピンス 『ミスタードーナッツ』

   ソウル市 鍾路区 貫鉄洞 13-13

   ノクチャパッピンス  4000ウォン (288円) 



 キンパ 『キンパ天国』   長寿生マッコリ 『セブンイレブン』

   キンパ   1500ウォン (108円)   

   マッコリのレシートがなく記憶も曖昧で1500ウォン~2000ウォン (108円~148円)

   くらいだったような…   苺牛乳と同じ値段でした。

   ※ 参考まで  母がおみやげにロッテマートでマッコリを買ったのでレシートを探してみました。
      ↓のマッコリとは違いますが 「ウナクサン サルマッコリ」 1200ml 1200ウォン (86円) でした    安い!




 なんでもあり 『キンパ天国』

   ソウル市 鍾路区 仁寺洞

   キンパの盛り合わせ   3000ウォン (216円)



   スンドゥブチゲ  ご飯付き   4000ウォン (288円)



   トッポギ と うどん   

   うどん 3000ウォン (216円)   トッポギ 2500ウォン (180円)



 ドーナッツ 『クリスピークリーム・明洞店』

   ソウル市 中区 明洞1街 59-21

   アイスアメリカーノ  3300ウォン  (237円) 

   キウイのスムージー  4000ウォン  (288円)

   オリジナル・グレーズド  1200ウォン  (86円)  

   ストロベリーチーズケイクドーナッツ  1500ウォン  (108円)



 サンチュしゃぶしゃぶ 『チェデガムネ』

   ソウル市 鐘路区 慶雲洞 64-47

   サンチュしゃぶしゃぶセットの日替わりのおかず6種類   7000ウォン (504円)



   サンチュしゃぶしゃぶ 



   カルククス サリ   2000ウォン (144円)



   レジ横のセルフサービスのコーヒーとメシル (梅)茶   0ウォン



 カフェ 『サンモトンイ』

   ソウル市 鍾路区 付岩洞 97-5

   センレモンエード   8000ウォン  (576円)



 『ケンマウルミルパッチプ』

   ソウル市 鍾路区 仁寺洞 152

   食べ放題白菜キムチ



   マンドゥ   6000ウォン  (432円)



   カルグッス (あさりうどん)  3人前  18000ウォン  (1296円)



 カヤトースト 『コピティアム』

   ソウル市 鍾路区 貫鉄洞 11−11

   コピティアムセット  (コピティアムコーヒーとカヤトースト)  5300ウォン  (381円)

   チーズカヤトースト   3000ウォン  (216円)   

   ノクチャ (緑茶) ピンス  6500ウォン  (468円)



 カフェ 『SOO:P COFFEE FLOWER』

   ソウル市 中区 小公洞 11-20

   レモネード と アイスアメリカーノ



   オーガニックワッフル   飲み物と合計で23000ウォン (1656円)



   サービスで出していただいた チョコレートブラウニーのキウイ添え  0ウォン



 カフェ 『MMMG』

   ソウル市 鍾路区 安国洞 153
   
   マフィンのセット   7500ウォン  (540円) 

   (アイスグリーンティーラテ・チョコマフィン・缶バッチ付き)

   アイスカフェラテ   5500ウォン  (396円)



 サムギョプサル 『トッサムシデ』

   ソウル市 鍾路区 貫鉄洞 44-1

   トッサムトル サムギョプサル 1人前   9000ウォン  (648円) 



   3人分いただき 27000ウォン (1944円)



   サービスのご飯とチゲ



   出口付近にあったセルフサービスのコーヒー  0ウォン



 パッピンス 『ミスタードーナッツ』

   ソウル市 鍾路区 貫鉄洞 13-13

   ノクチャパッピンス ・ チェリーパッピンス  各4000ウォン (288円)
 


 ジュース 『ドーナッツプラント』   コーヒー 『スターバックスコーヒー』

   仁川空港内 3階

   ドーナッツプラント  プロストゥ ミックスベリ  4000ウォン (288円)

   チョコレートのドーナッツ  1900ウォン (136円)・画像無し

   スターバックスコーヒー  モカフラペチーノ・グランデサイズ  5800ウォン (417円)



 キンパ 『キンパ天国』

   ソウル市 鍾路区 仁寺洞

   キンパ   1500ウォン (108円)



 機内食・サンドイッチ 

   帰りのアシアナ航空機内食



今回は、韓国のお料理よりもカフェの回数が多かったですね。

さすがソウルは都会だけあって 素敵なカフェもたくさんあります。

飲み屋さんでも カフェでも ゆっくりしていると思いも寄らぬサービス品が出てきたりして…

それが嬉しくて、単純な私でございます。

今回もおいしかったぁ~、ごちそうさまでした。


書きたいことは山ほどあるけれど、あまりに長くなって呆れられているので 今回の旅行記はこれにて終了です。
長いことお付き合い下さいまして ありがとうございました。


ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ

焼き豚ぶーぶー

2010年08月20日 07時39分51秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

おはようございます。 

曇っていますが、暑いです 

また近々遊びに行く予定があるので、今朝も1号は5時起きでアルバイトに精を出しております。

バイト先の店長さんに 

「1号さんは休まず、人が足りないときも積極的に手伝ってくれるからボーナスをだしますよ」

と、言われご機嫌な1号ですが、これはお店のことを考えてではなく、あくまで
自分が遊びに行く資金を調達するためです。 



豚バラ肉がグラム78円だったところに 更に20%の割引シールが貼ってあったので

買ってきてあった豚バラ肉のかたまり。

焼き豚を作りました 



もやし・わかめ・えび・たこのシーフードサラダ 

シンプルに塩・胡椒のみでいただきます。



ゆでとうもろこし 



昨日ご紹介した韓国産雑穀を入れて炊いたごはん 



お父さんのお兄さんから送ってもらった 梨 



1つがとても大きいので、食べ甲斐がありますよ~   ごちそうさまです。 



では、いただきま~す! 



そうそう、ずーっと写真を載せるのを忘れていましたが、お盆休みにグアムに行っていた

たけちゃんとみーちゃんからのおみやげです。 

右端の女のこの絵が描かれているものは、クッキーです。

2号と3号が 「アメリカらしい味がする~っ」 と言っていましたが、どんな味か伝わるかしら…

私が愛用している ローリーズのガーリックソルトもありますよ~   どうもありがとう! 



もう新学期が始まった地域もあるようですが、家の娘達は8月いっぱいが夏休み。

残り少ない夏休みに少し慌て出しましたが、そんなときでもマイペースな3号は

「まだまだ~っ、まだまだ大丈夫! 1週間以上もあるじゃない」 だそうですよ。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ

韓国のおみやげ

2010年08月19日 21時21分30秒 | 2010/7韓国旅行
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

韓国に何度か行くうちに おみやげの量も減ってきました。

欲しいものが厳選されてきたようです。    では、今回買ってきたおみやげです。

娘達のパジャマや部屋着 

ほとんど7000ウォン (514円) 以下のものばかり…

右上のTシャツは2枚で5000ウォン (360円)  娘達お気に入りの南大門市場にあるお店です。



3号の雑誌 (ポスター付き) やハングルのシールに髪飾り 



3号の大好きな 「少女時代」 のグッズと洋服、そしてカバン 

ちなみにカバンは、5000ウォン (360円) で購入しました。



1号・2号から頼まれていたコスメいろいろ 

今回は店内30~50%オフ商品しか買っていないので おまけはなしです。

左上の赤い箱に入っているクリームは、唐辛子の成分入りで塗ると発汗作用を促し、細くなるとか…

1号の愛用品です。



食品 その1    飲むお酢は、日本で買う3分の1くらいのお値段で買えました。

日本で売られている 「辛らーめん」 と韓国で売られている 「辛らーめん」 では辛さが違うという

噂がありますが、ほんとかなぁ~?



食品 その2    お菓子もだいたい厳選されてきて、このところは同じものしか買っていないかも。



こちらも3号のもの。

「ソウルレコード」 で買ってきたCDの数々 

ポスターは、おまけでおじさんがたくさん付けてくれました。

ここに映っているCDは、日本で買う半分くらいのお値段だそうです。 (3号調べによる)



別行動で市場に行った母とみーちゃんが 

頼んでおいた干し椎茸・スルメの足・韓国海苔・雑穀を買ってきてくれました   

この雑穀が、安くておいしいと大ヒット!  母が大絶賛です。

韓国の食堂でも雑穀米がよく出てきます。



唯一、私の個人的なおみやげの本 



韓国での暮らしぶりが きれいな写真と文で紹介されています。



私の普段の生活にも取り入れられることが多そうです。

楽しみながら、ぼちぼち読み進めていこうかと…



これも私の宝物   

施設の入場券やお店の名刺、レシートなど。

お店のレジ付近に名刺が置かれていることが多く、3号がよく気付いてもらってくれていました。

住所やお店の名前がきちんと分かるので、再訪するときは あると便利な名刺です。



気が付いたら、この旅行に出発してからほぼ1ヶ月が過ぎようとしています。

2号に 「お母さん、まだ旅行記書いてるの~  引っ張るね~」 と言われてしまいました。

現地でメモしたこと、帰って来てから書き出したことなどを元に この記録を綴っています。

はっはっは~   まだ終わりません。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ

どきどきドライブの夜【夏野菜】

2010年08月19日 06時39分13秒 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ランキングに参加中です!  

おはようございます。 

今朝起きてリビングの温度計を見てみたら 32℃もありました。

就寝時はもちろん私たち4人は和室に大集合して、エアコンのお世話になっております。 



先日母のところに遊びに行ったとき 持たせてもらったなすと冬瓜 

なすは油で素揚げをして、



こうやって真ん中を開き、出汁醤油をかけていただきました。

食べやすく切ってもいいけれど、丸かじりが1番おいしいかも。

母が子どもの頃から よく作ってくれました。  みーちゃんと競争して食べたっけ…

生姜やねぎを加えてもおいしいけれど、娘達が苦手なので 今回はなし。

なすの丸揚げ 



油を出したついでに 鶏肉のささみがあったので衣をつけて揚げました 

ベーキングパウダーを使ったので、フリッターのようにふんわり仕上がりました。



油ものばかりでは くどいので、きゅうりとたこの酢の物 

お酢は疲れをとってくれますね~



そして、最後にもらってきた冬瓜のくず煮 

干し椎茸で出汁がとってあります。



では、いただきま~す! 



昨日、夕飯を早々と終えて出掛けた先は近所のスーパー。 

なにか買い忘れ?  

いえいえ、1号が自動車の免許を取ったばかりなので、運転の練習も兼ねて 

道が空いた頃をねらったドライブです。 

私と1号で行くつもりが、 「1号の運転する車に乗ってみたい~」 と野次馬2人も

便乗して出発することになりました。 



女のこなので、びゅ~んとスピードを出せないから まだ怖くありませんね。

思ったより慎重な運転で、丁寧すぎて後ろの車からクラクションを鳴らされないかと冷や冷や…

まぁ、これが目に入らぬかっ! と若葉マークが貼ってはありますが…

慣れた頃が危ないそうで、事故を起こさぬように願うばかりです。
って1番気を付けなきゃいけないのは、私だったりします。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ