しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

ぷちイチゴ狩りとちらし寿司

2012年05月25日 08時32分51秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 



暖かくなってきたので、庭の生け垣がずんずん勝手伸び始め、見苦しくなってきたので剪定。

って、そんな格好いいものではなく、邪魔になる部分を切り落としだけです。

で、ついでにひとり生えしているイチゴを摘みました。

何もしなくても、毎年あちこちにイチゴが芽を吹き返してきます。  素晴らしい生命力。



少しですが、早速夕飯にイチゴもいただきましょう~ 



田舎風ちらし寿司 

暑いと酸っぱいものが食べたくなり、急遽冷蔵庫にあったものでちらし寿司を作りました。



ビーフン 

ちらし寿司を作成中、下の棚から酢を出すときにちらりと目に入ったビーフン。

ビーフンも食べたくなってしまい、作りました。

まったくまとまりのない食卓… 



鮪の竜田揚げ 

冷蔵庫で衣を付けたものを冷やしておいて (他の準備の関係上)、油で揚げたら

とてもカリッと揚がりました。  今度から食材を冷やしておいて揚げてみようかな。



昨日の夕方電話があり、出張中の父さんが自宅に一時寄るとのこと。 

そりゃ~大変だぁ。

何が大変かはご想像にお任せしますが… 

ご飯は余分があるので大丈夫なのに、夕飯はいらないらしい。

前もって聞いていなかったので、お布団は干していないし、酒場の用意もできていない。

臨時旅館の女将は、臨機応変に対応しなきゃいけないので、これまた苦労が絶えないのです。 

早めの予約電話をお願いしますよ~

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

豆ご飯と大根切り干し

2012年05月24日 08時38分30秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

今日は最高気温が30℃を超えるとかで、暑くなりそうです。



母からお豆をもらったので、豆ご飯を作ります。

色は悪くなりますが、最初からお米といっしょに炊いた方が、お豆の味を楽しめますね~



はい、豆ご飯 

お豆自体に甘みがあって、塩で味を付けたご飯とよく合います。



鰺の開き と 大根切り干し 



豚しゃぶサラダ 



キュウリの酢の物 と フルーツ 



ツバメのヒナがかえった話は、いつだったか書きましたが、

今では親鳥が持ってくるエサを待って、「チーチー ピーピー」 と日に日に大合唱する声が大きくなっています。

夕食のときに 「ツバメの一生ってどれくらいだろう?」 と急に3号が言いました。

どれくらいか分からないけれど、あっという間に巣立ってしまうので、

きっと人間の何分の一しか生きられないものだと思います。

すると唐突に 「短い人生、有意義に楽しく生きた方がいいよっ、お母さん」 と。

そう、その割には先日 私が韓国から帰国したときには、

「楽しんできた人の影には、苦しんでいた人がいた」 とかなんとか意味ありげなことを言っていたくせに…

16歳の貴女から人生訓を聞くことになろうとは… 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

※ 一部の方が楽しみにして下さっている韓国の旅行記はこちらのブログで更新中です → こちら  でもまだ3月のときのもので、5月分は順次UPしていきます

大象ジャパン株式会社さんよりサムジャン

2012年05月23日 21時14分30秒 | おみやげ・頂き物・懸賞
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

大象(デサン)ジャパン株式会社さんより  『サムジャン』 をいただきました。

メルマガに登録しており、そのプレゼントに応募して、当選したものです。    

ありがとうございます。

プレゼントの企画がよくあるんです。

そしてレシピのコーナーもあり、韓国料理を作るうえで大変参考にさせてもらっています。



こちらのサムジャンは、コチュジャンに水飴・唐辛子粉・食塩・にんにく・玉ねぎ・胡麻・小麦粉・野菜エキス

などを混ぜこんだ合わせ味噌だそうです。

なので、コチュジャンほど辛くありません。

焼いたお肉を野菜に巻くときの調味料や、生野菜 (きゅうり・青唐辛子) に付けるお味噌として

韓国でよく見掛けます。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

夕飯の時間がばらばら…

2012年05月23日 08時32分57秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

急に決めて強行した韓国旅行のしわ寄せが今来ています。

自業自得ですけれど…    週末までなんとか頑張るぞ~っと。



ブリ大根 



パイナップル と 野菜のおかず 



キュウリの即席キムチ とプチトマト 



早く食べないとバイトに間に合わないよ~ 

      

「バイトがあるから夕飯を早めに作って欲しい」

「バイトがあるから帰宅が遅くなるけれど、夕飯を残しておいてね」

と、ちょっとアルバイトに精を出し過ぎの2号さん。 

1号も就活だ、ゼミの集まりだと帰宅時間がまちまち。 

なかなかみんなで食事をいっしょにとることができません。

「私はほんとうに優秀だなぁ~  部活以外は帰りが遅くならないし」 と3号。 

高校生のうちからお姉ちゃんたちのように帰宅時間が遅いのは、問題あり過ぎよ。

今日も冷めてもおいしい夕飯を何にするか頭を悩ませます。 

って、一手間かければ問題ないのに、あくまで手を抜こうと考える私なのでした~  

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

夕飯は煮込みハンバーグトマト味

2012年05月22日 08時38分54秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

雨の予報なのに、晴れてきました。



煮込みハンバーグトマト味 そのうえチーズのっけ 

私はあっさりがいいので、チーズはパスしましたよ。



なすの煮浸し 



りんごとキウイ 



テスト前で煮詰まりつつある3号。 

「主婦はいいなぁ~  大人はいいなぁ~  お母さんはいいなぁ~」 と私を横目で見つつ大声で言う。

「あああああぁぁぁっぁつつ、こんな数学の問題をなぜ解かなきゃいけないのっ!」

分からない問題を2号に質問したら、とんでもないケアレスミスを指摘され、笑いが止らなくなった3号。

こんな勉強の仕方で身に付くのだろうか…

はぁ~、私だって高校生のときは同じ勉強をしたわよっ。

そして、あなたと同じことも言っていたわよ。

でも大人になった今、大人は大人の悩みや苦労があって、

高校生の時の方がずーっと楽だったと思うする今日この頃だったりします。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

和食ばんざい!

2012年05月21日 08時42分09秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

朝から金環日食で持ちきりですね~

3号は通学時間帯中で電車の中なので、見られないかもしれないと残念がっていました。 



やはり和食は、いいですね。

きはだまぐろのサクが安かったので、お刺し身 

と言うより、大根サラダ?



鶏ささみサラダ 

葉の柔らかさが違う2種類のレタスが入っています。



きのこの茶碗蒸し 



フルーツは、りんご 



「やっぱり家が1番だね~」 と私が言えば、

すかざす3号が 「そんなの決まってるじゃん」 と。

「家が1番の人が、よく韓国へひとりで行くわっ」 とも。 

「でも家の良さ、日本の良さは、外に出てみないと見えてこないんだなぁ~ 悪いねぇ。」   

「って、ほんとうは悪いと思ってないでしょ」   バレてたかぁ~ 

どんなことも毎日だと当たり前過ぎて、有り難さを感じないけれど、

旅に出ると毎日の生活での些細なことがいかに幸せであるか思い知らされます。   

これが一生続けば問題ないけれど、1ヶ月くらいしかその思いが続かないところが玉にきず。 

まだまだ修行が足りませぬ。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

※ 金環日食が見られました。  使いかけのテレフォンカードのパンチングした穴からピンホールを利用して見ました。
   辺りも薄暗くなり、町内中から 「見れた、見れた~っ」 と歓声が上がっていましたよ。   お天気がよくてなによりでした。



ピラフしか作れない

2012年05月20日 10時03分12秒 | おうちでごはん
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。 

昨日は夕方遅くに帰国し、夕飯の食材を買いに行こうと思ったら車がない。 

1号がゼミの合宿に行くために乗っていき、今日のお昼過ぎまで戻って来ないとか…

仕方が無いので、冷凍庫のシーフードミックスを使ってピラフを作りました。



刻んだ玉ねぎを多めに入れたら、少しお米が柔らかくなりましたが、これも勉強。

新玉ねぎは、水分が多いですから、そのことを考えてお水を減らすべきでしたね~ 



私がいない間も自炊を頑張っていたようで、記録に撮った写真も見せてもらいました。

「いなきゃいないで、なんとかなるものだわ~」 って、のんきなことを言っていたら、3号に

「楽しんできた人の陰には、その分苦しんでいる人がいるんだ」 とにらまれました。 

そうでした、そうでした。  今日からその分も頑張らせていただきます。 

1号、早く帰ってきてよ~、お米も残り少ないから買い物にいかなきゃ。

留守中にもかかわらず、大勢の方がブログを見に来て下さり応援していただき、ありがとうございました。
アクセス数が韓国へ出発してから3倍にもなっているのがとても不思議です   なぜかしら…


ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

韓国からただいま~!

2012年05月20日 08時37分05秒 | 日々の出来事
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

ただいま~

毎回、帰りの飛行機に乗り遅れるのではないかと最後の最後までドキドキですが、

なんとか無事に帰国しました。 

ちょうど韓国ではお釈迦様の誕生を祝う燃灯祝祭の真っ最中でした。



夜になると、それらの提灯に灯りが灯って、とてもきれい。

      

外にいるのが気持ちのいい季節となり、夜の王宮では、



韓国の伝統芸能をみさせていただけました。 徳寿宮の入場料のみ1000ウォン (70円)



念願叶って、前々から行きたかった美術館にも行けたし、



伝統葬礼具 「木人」 が展示された珍しい博物館にも行ってきました。



5000ウォン (350円) で朝からご馳走です。 



江南のお寺にもバスに乗って行き、



こちらでも燃灯祝祭のためにきれいに飾りつけられた境内を見せていただきました。

      

今、韓国で話題になっているドラマ 「屋根部屋の皇太子」 の舞台になっているお家にもなぜか…

ドラマのままでしょ。  韓国滞在中も再放送で14~16話まで見ましたよ。



なにより、今はとてもレートがよく、食事をするのも買い物をするのも楽しめると思います。

帰りの飛行機では、みなさん免税店の袋をいくつも抱えてらっしゃいました。

おばさんで持っていないのは、私くらい… 

人によって、韓国の楽しみ方も様々です。



この旅行に行かせてくれた家族のみんな、

おばさんにも優しく接してくださった韓国の皆さん、こんなに格安のチケットを提供してくれたチェジュ航空さん、

お世話になった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

また素敵な思い出がひとつ増えました。

この楽しい日々が明日からの生活のエネルギーに代わるようにしなきゃっと。

私にとって旅行は気分のリフレッシュにつながります。 さぁまずは、掃除から… 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

パンプキンのアフタヌーンサービス

2012年05月19日 17時45分54秒 | モーニング・アフタヌーンサービス
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

おはようございます。

今頃は仁川空港に向かうバスの中…

いいや、まだ南大門市場をうろうろしているかも。

一応何もなければ、今日帰国します。



『パンプキン』 さん 

午後には、こんな嬉しいサービスがあります。

飲み物を注文すれば、自動的にいずれかのサービスは付きます。 

      

この日のCサービスのケーキは、抹茶でした。



サンドイッチは、ポテトサラダとハムの2種類



飲み物だけでなく、なにかつまめる物があると嬉しいですね~



ごちそうさま♪

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

韓国*仁寺洞からの便り(2)

2012年05月18日 21時33分14秒 | 日々の出来事
 ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 応援していただければ嬉しいです 

3泊4日は、あっという間です。 

もう明日には帰国しなければなりません。 

一応、行ってみたかったところには、すべて行きました。

そうそう今回、江南 (ソウルを流れる漢江より南の地域) デビューしましたよ。

今までは、江北専門でしたから。 

ふたつのお寺にも行き、旅の無事をお願いしました。

と、言っても最後まで気を抜かないように気をつけます。

ソウルでの出来事は、帰ってからぼちぼち報告をすることにします。 

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ