いなか暮らし

大自然の中に暮らす日々の画像日記  

里山 散策

2009-12-03 | 大山ROAD 

 
里山を歩く 伯耆町 (小野小町 五輪塔を訪ねて~)

小野小町伝説
平安時代宮廷に仕えた天才女流歌人 絶世の美女の墓と伝えられている。地元では供養が続けられている。小町の住んでいた堂屋敷跡や化粧井戸、お寺(金龍山雲光寺)に位牌が祭られている。
 

  
拡大拡大 五輪塔と歌碑 大山南壁を眺める 芝生の広場へ到着

 

 11月2・3日には寒波がやってきて初雪、寒い日が続き足趾には今期第1回目凍傷ができた。 あれから1ヶ月が過ぎた。12月 師走に入り1・2日 久し振り小春日和に恵まれ1日には雪囲い、屋外水道の凍結止めと最終の雪対策 2日は陽気に誘われー『山歩きしない…』の誘い急遽参加した。行き先も解らないままにリュックに弁当、お茶と軽装で出かけた。 

それぞれが予定をキャンセルして駆けつけた、この山行きプラン、公民館仲間5人が揃った。何とも気持ちいい、太陽と青空の下、行き先は小野小町の丘陵地と聞く…歩きは、道なき山を歩く、地道を歩くとの説明を受けた。この季節だから歩けると…、笹薮をかき分け落葉,木の実を踏みしめて歩き始める。自然の儘の山の中に5人の声が響く…

  
『冬イチゴ』お喋りも止めて甘い水分で憩った。『ヤブコウジ』『ウラジロ』正月のお飾りに使われる 

  
『梅モドキ』生花材料として貴重、『紫シキブ』『南天』広範囲に自生しています。

  
薄紫キノコは食用? 『チョウの幼虫』角を延ばして可愛ユ~ィ ミノ被り越冬? 紅葉を背景にー 

  
人気の無い急傾斜地も歩いて…山柿の渋も抜けてレザートに頂きました。登山靴と柿 

  
『緑と清流の町』大山と日野川がモチーフ? ピーマンの収穫もしました。 ビューライン帰宅時の大山 

拡大拡大 
3時間の予定は、5時間も歩いたり、遊んだり…柿、ピーマン、キノコ採り、イチゴを食べて、あの花、この実と眺めて喜び、お喋りして…植物に虫にと…詳しい彼女も居て見識が広がった。目的地五輪塔広場から大山南壁を眺め昼食と休憩 ダンスの忘年会 今日は楽しかったねぇーと、でもクリスマスパーティでのダンスが~皆が口を揃えた。チョット練習 芝生の上でリズムをとりステップを踏んだ・・・間違って笑い、踊れて喜び楽しいダンス仲間の忘年ブラリ歩きの一日
 『自然何でも詳しい彼女もいて視野が開けた…』 

追加…★…我家の紅葉全て舞い散る
    ☆~雪除け…★…☆…★☆.。.:*・°…☆ 
 

  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう (みゅうみゅう)
2009-12-04 20:31:52
冬の準備って大変そうですね~
色々やらないといけないコトあるんでしょうね(^o^;

そして…
山歩き楽しそうです♪
色々楽しいお遊びも入れながら♪
充実の1日って感じですね

最後になりますが
mountさん~ダンスもやられるんですね~\(^O^)/
返信する
冬の準備☆   (mount)
2009-12-05 13:31:01
☆ みゅうみゅうさんへ(^-^*)/ ”
直そこまでやって来た豪雪と大寒波(>□<;) ー想像を絶します。11月初め冬タイヤへ交換~暖房用灯油18L5缶…
~ダンス~
おちこぼれ生徒で~す。先生ご夫婦の人柄の良さに先ず惹かれ…優しい言葉での指導、会話にと楽しいです。愉快な生徒仲間との山へ梨狩りと…素晴しい出会いの中で田舎暮らしをしています。

★blog みゅうみゅうさんとの出会い、いつも温かい励ましのメッセージを頂き、元気づけられています。凡さんとの過ぎし日にも、心からのアドバイス 忘れられません・・・ありがとう。    
返信する
のどかな山歩き (jijinba)
2009-12-06 13:54:02
雪囲いで越冬準備完了??。小春日和の山歩き!!
お喋りとルンルン気分が伝わってjijinbaも参加した様な心地良い気分を味わっています。チョウの幼虫!!の舌??おしいな~~初めて目にします!!。追加写真 最後の競演?!と云う所かな。
返信する
残念な画像~(>□<;) (mount.)
2009-12-06 20:56:23
jijinbaさん
チョウの幼虫 一人歩きでは見ることは出来なかった。自然の植物、虫と詳しく、見つけたのも彼女でした。初めて見て知りました。春先のチョウチョも見たいですね。チョット木の葉で触ると長く、この倍くらいーピンクの角(舌は間違い)を出して威嚇しているそうです。とても可愛らしかったですよ。キノコも彼女が見つけました。
返信する

コメントを投稿