知りたがり

探す 調べる 考える ・・・そして・・・どこまでも?

8か月ぶりの新地駅

2011-10-23 09:31:16 | 考える

常磐線の列車は亘理が終点でした。

ここからは、代替バスで。

一つ先は駅に泊まりましたが、そのほかは、役場やJAの前。

国道の左側は津波のあと、海を隠していた防風林もなく、土色の地面の先に太平洋が見えました。

・・・

途中ダイカストの工場が操業していました。

駐車場に止まっているたくさんの自家用車と、鮮やかな外壁は、企業の存在意義を示しているようでした。

・・・

新地駅には降りたことがありませんでしたが、防風林が続き、海までの距離が測りきれない場所でした。

代替バスの状況が分からなかったので、早めに新地駅に着きました。

市役所の周辺は、住まいも商店も並んでいましたが、数十メートル先には、津波で壊れた店舗が立っていました。

そして、そこから土色の地面の先に太平洋が見えました。

先に、一歩も進めませんでした。

・・・

心配していた方たちに会うことができました。

うれしかったです。

そして、前向きに取り組んでこられた姿に、何度も涙がこみ上げてきました。

本当につらいのは、私ではないので、こらえるのが大変でした。

イベント用の「そうそう」と書かれた淡い桃色ののジャンバー。

地域を支える人が選んだその色は、

無理にではなく、それでも明るく前向きにと、メッセージが込められた、とても優しい色でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿