
我が家の愛犬は、ミニチュアシュナウザーで、6歳の女の子です。
元気なのがとりえですが、時に元気すぎて、人に吠えてしまったり、私のズボンをかんだりするので、困っています。
特に、一番苦手なのが、自転車です。
自転車が来ると、ワンワン吠えて吠えて、近所迷惑です。
そういう時は、急いで逃げるか、抱っこして違う方向を向くかするようにしています。
普段の散歩では、普通に歩いている分には、良いのですが、小走りとかランニングをされている方が、来られるときは要注意です。
動くものに、反応するようです。
お年寄りとか小さい子供とかにも、良く吠えるので、迷惑をかけてはいけないので、苦労します。
そんな中、遅ればせながら、しつけを地道に行っています。
人とすれ違う時には、「まて!」という指示で、座って待つようにしています。
最初のうちは、首のあたりを抑えて、動けないようにして、無理にでもじっとさせるようにしていました。
そうして、おとなしく通り過ぎることができたら、「よし!」と言って、おやつをあげます。。。
これを、地道に根気よく行っています。
最近は、これが定着してきて、おとなしくすれ違うことができるようになってきました。
「まて!」の指示で、道の端に座ってくれます。
なかなか、良い姿勢です。。。
私がおやつの用意をしていると、期待して舌を出しています。
だんだんと、座っていると、おやつがもらえるということが、わかってきたようです。
時々は、人が来ないのに、座ってしまって、おやつがもらえるのを待っている時があります。。。
ちがう、ちがう・・・。
それは、あげません。。。
またある時は、遠くの方に人が見えただけで、もう座っている時があります。
ちょっと、早すぎるよ。。。
仕方がないので、私も付き添って通り過ぎるのを待ちます。。。
これでも、かなりの進歩です。。。
しかし、まだまだ油断はできません。
細い道で、すぐ近くを人が通った時には、「うううううーー」と、吠えそうな時があります。
もう少し地道な努力が必要なようです。。。
帰り道に、ムクゲの花が咲いていました。
今日も、風が吹いて、大変涼しい朝でした。
家のクロは、人が歩いていると、一緒についていってしまいます。
上手に、しつけてあげてください。