![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/de4bda8e53b45fe55dc06ae8fadb26eb.jpg)
新緑が綺麗で、風がさわやかな季節となりました。
近所のおうちで、こいのぼりを上げておられるのを見かけました。
昔は、こいのぼりをあちこちで見かけたのですが、最近は上げているおうちが少なくなったような気がします。
何となく懐かしいなあという思いが湧いてきました。
我が家は娘ばかりだったので、こいのぼりとは無縁でした。
このこいのぼりは、結構大きなものですね。
五月のさわやかな風にふさわしい、立派なこいのぼりでした。
1か月前には、ピンクに染まっていた桜の木ですが、すっかり緑色に変わりました。
新緑が鮮やかで、夕日に照らされて光っていたので、思わず撮影しました。
昨日と今日は、卓球の練習で、月曜日の試合に向けて、基本練習を繰り返していました。
最近の重点は、ツッツキと言う技術です。
相手が下回転のサーブを出してきたときに、ラケットを上に向けて、こちらの回転をかけて、打ち返すのですが、地味な技術なので、軽視されがちです。
けれども、地味だけれども、大事な技術だということを思うようになって、改めて練習を始めました。
今のコーチに習い始めて、改めて、基本の「き」をやり直しています。
本当に、全部の技術をやり直したい気持ちです。
川べりのボタンですが、七十二候では、「穀雨」の最後の候「牡丹華(ぼたんはなさく)」という季節を迎えています。
この「牡丹」の花が咲くと、春が終わって夏がやってくるそうです。
明日からは、いよいよ『立夏』です。
暑い暑い夏がやってきますね。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます