goo blog サービス終了のお知らせ 

 かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

『立春』の朝カワセミと出会う

2025-02-03 | 野鳥・草花・その他風景

今日は『立春』を迎えました。

まだまだ寒いとはいえ、春の訪れをうれしく思います。

旧暦では、『立春』を一年の始まりと考えていたのですね。

八十八夜も二百十日も、すべて『立春』が基準になっているようです。

散歩コースには、ロウバイがたくさん咲いていました。

ロウバイは、かなり早い時期から咲き始めていましたが、今が満開という感じです。

天気予報によると、明日から大寒波がやってくるということなので、手放しで喜んでいるわけにはいきません。

明日は、寒波に備えて、何枚も重ね着をしていこうと思っています。

さて、『立春』の朝にやっとカワセミ君と出会うことができました。

ちょっと、ピンボケ気味ですが、出会えただけで充分です。

近づくと逃げてしまうので、近づかないで、遠くから望遠で狙いました。

倍率をやや高くしてみると、少しぼやけてしまいました。

でも、撮影できたことに感謝です。。。

「こいつは春から縁起がいいなあ」というのは、誰のセリフでしたかね???

『立春』の朝からラッキーなことがあったと嬉しく思い、仕事に出かけました。

毎朝の楽しみになっています。

 

立春|日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活

立春|日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活

旧暦では、一年のはじまりは立春からと考えられていました。そのため、節分や八十八夜など、季節の節目の行事は立春を起点として定められています。梅の花が咲き始め、徐々...

日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワセミ (おじたりあん)
2025-02-08 08:59:35
素敵なカワセミの写真
楽しませていただきました
返信する
Unknown (香里太郎)
2025-02-08 17:38:18
こんにちは。
ありがとうございます。私はなぜかカワセミが大好きで、いつもかわせみを探しています。このまま住み着いてほしいです。
返信する
初めまして (チー子)
2025-02-08 18:25:58
ほんと 綺麗なカワセミ見ると幸せ感じます
私も大好きで見ると追い掛けます
縄張りで待つこともあります
我が町では最近めっきり残念です残念です

かわせみフアンで~~す
返信する
Unknown (香里太郎)
2025-02-09 10:04:53
チー子さん、はじめまして。かわせみ好き仲間ですね。うちの近所では、冬場だけ川の水が少なくなるので、魚が捕まえやすいようです。夏場になると、川の水が増えて、船が通ったりするので、冬場だけの楽しみなんです。できるだけ長くいてほしいですが。
返信する

コメントを投稿