かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

今日は節分

2025-02-02 | 観光・旅行・京都検定

今日は『節分』を迎えました。

確か、『節分』は春夏秋冬と四回あって、そのうちの立春の前の節分だけが有名になったという話を聞きました。

季節を分けるから節分ですからね。

今日は朝から、恵方巻を買いに行きました。

お店で売っている大きいもので、楽しみにしています。

明日は『立春』・・・でも、今週は大寒波がやってくるので、素直に春が来ると喜んではいられませんね。

さて、昨日のうちに吉田神社に行って、節分のお参りをしてきました。

吉田山という山の上にあるのですが、思い出したのは学生時代に吉田神社でアルバイトをした時のことです。

確か、節分の前だったと思いますが、お守りとか飾りを袋に詰めるという作業でした。

また、全国へ発送する案内状などのお手伝いをしたような記憶があります。

時間給が結構高かったように思います。

さすが吉田神社だなあと、学生にはありがたかったです。

この神社は「山蔭神社」と言って、平安時代に吉田神社を創建した藤原山蔭をまつる神社です。

飲食料理の神様として、全国の飲食店からあがめられているそうです。

名前だけは知っていましたが、こんなに新しくてきれいな神社とはやや驚きました。

吉田神社では、もう一つ行っておきたいところがありました。

「大元宮」というところです。

ここは、全国の神様が集められたといわれていて、ここにお参りすると、全国の神様にお参りしたのと同じご利益があるといわれています。

私もお参りしようと思ったら・・・。

すごい行列でした。。。

これはちょっと・・・。

試合の後で疲れていたこともあり、横のほうでこっそりとお参りさせてもらって帰りました。

さすがは吉田神社・・・!

降参です!!

中途半端で駆け抜けるようなお参りでしたが、たくさん回ったので、足して1にならないかなと思います。

明日は、いよいよ『立春』・・・。

春がそこまで来ています。。。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿