goo blog サービス終了のお知らせ 

 かんりにんのひとりごと

日々の出来事や季節を感じる野鳥や花々の写真を載せています!
お出かけ先の寺院や趣味の卓球についても書いています!!

愛犬と記念撮影

2022-12-26 | 私・家族・ご近所話

 

我が家の愛犬はミニチュアシュナウザーです。

 

毛がふさふさして、トリミングに行かないと、ぼさぼさになってしまいます。

 

冬場は毛が多い方が良いかと思って、トリミングを少しさぼっています。

 

写真に撮れないのが残念なのですが、夜中に布団の中に入り込んできて、私の布団の中で、丸まって寝ています。

 

冬場は温かいので、湯たんぽ代わりになって、私も心地よく眠ることができます。

 

 

 

そうはいっても、やはり朝は寒いので、服を着せて散歩に行くようにしています。

 

 

ちょっと近づきすぎました。

 

 

 

昨夜はクリスマスで、我が家もケーキを食べました。

 

娘がどこかのお店で、気に入ったケーキを買ってきたようです。

 

毎年、愛犬にとっては迷惑だと思いますが、今年もサンタの衣装を着せられてしまいました。

 

 

なんで、こんなことしないといけないのかな?と思っているでしょう・・・。

 

 

食べたくて仕方がない様子・・・。

 

ちょっとかわいそうです。

 

 

撮影から解放されて、ちょっとほっこりとしていました。

 

 

今日はドッグフードのお店からお知らせが届いて、仕入れ価格が上昇しているとのことで、1000円くらいフードの価格が値上げだそうです。

 

円安が影響しているのか、飼料の価格自体が高騰しているのかよくわかりませんが、なかなか大変です。

 

しかし、愛犬の健康には変えられません。

 

愛犬が私をはじめ、我が家の元気の源になっていますから・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


目が迫力のキンクロハジロ

2022-12-25 | 野鳥・草花・その他風景

 

寒い冬にピッタリの鳥・・・。

 

始めて見た時に、その迫力に圧倒されたキンクロハジロが、また近所にやってきてくれました。

 

年末も押し詰まった今日、クリスマスの日でもあります。

 

今シーズン初めて撮影ができました。

 

 

この場所は、いつもはオオバンが泳いでいる場所なので、またしてもオオバンかなと思っていましたが、シルエットが少し違いました。

 

望遠のカメラで、大きくしてびっくり・・・。

 

やっと帰ってきた~!

 

 

今か今かと待っていたんです。

 

違う地域には、既に来ているという情報もあったのですが、私の近所にはまだ来ていなくて、先日も遠くの川に探しに行ったのです。

 

 

 

 

なんと言っても、目に迫力がありますね。

 

キンクロハジロの名の通り、金色をしています。

 

羽根は黒と白です。

 

 

メスを探したのですが、ぼやけてしまいました。

 

茶色の鳥がメスですね。

 

 

 

朝に見つけて、夕方に行った時にもまだ同じ場所にいました。

 

 

もうしばらく、この辺にいてくれると嬉しいのですが、どうでしょうか???

 

 

ちなみに、今日も卓球の試合があり、二日連続で試合に出場しました。

 

会場を見ると、昨日も見た顔がたくさんありました。

 

高齢の方も多くて、お互いに顔を合わせて、毎日ご苦労様です~とあいさつを交わしました。

 

明日からは、また仕事が入っています。

 

30日が仕事納めとなっています・・・。

 

もう一息、頑張ります・・・。

 

 

 


Aクラスで初出場(卓球日記)

2022-12-24 | 卓球

 

今日はいつも参加しているランク別の卓球大会でした。

 

前回、幸運にも恵まれて、Bクラスで一位になったため、今回からはAクラスでの出場となりました。

 

やっとのことで、Aクラスに出場できたのですが、このAクラスの中でも、少しずつレベルの違いがあって、スーパーに強い人は、上の方のリーグで、下に行くにつれて、少しずつレベルが下がっていく感じで、表が作ってありました。

 

 

私はもちろん、Aクラスの中でも一番の下の5ゾーンのリーグでした。

 

 

このかばんですが、新しく試合用に買いました。

 

なんと、卓球シューズをカバンの底に入れることができるようになっています。

 

ファスナーが底についています。

 

もう一つ、ラケットはカバンの横にあるファスナーから入れることができます。

 

大きさも十分で、水筒も着替えも入れることができます。

 

 

ラケットケースは、先日のチームの大会の時に、賞品としてもらいました。

 

これも新しくなって、良い気分です。

 

電車を乗り継いで、リュックを担いで、意気揚々と会場に乗り込みました。

 

 

さて、対戦相手は・・・?

 

 

知っている方もいましたが、あまり対戦したことがない方ばかり・・・。

 

初めてのAクラスの試合で、気合が空回りしたのか、良い試合を落とし、3人のリーグ戦で、0勝2敗で3位・・・。

 

しかし、まだ終わりではありません。

 

今度は、3位の人同士がリーグ戦をすることになっています。

 

これは、似た者同士の戦いでした。

 

このあたりで、やっと調子が出て来て、今度は2勝0敗で1位・・・。

 

 

はっきり言えば、最下位争いですね。

 

何とか最下位は免れました。

 

 

一応1位になったので、賞品を頂きました。

 

次回こそは、リーグ戦での1位通過を目指したいと思いますが、まだまだ道は遠いようです。。。

 

 

 

 

 

 


雪の中でオンライン面会

2022-12-23 | 私・家族・ご近所話

 

今日は、久しぶりのオンライン面会の日でした。

 

本当は12月の初めに予定していたのですが、病院内でコロナ感染者が出たために、延期になっていました。

 

あいにく今日は仕事の日でしたが、スマホのラインを使って、話ができるというので、仕事を抜けさせていただいて、面会しました。

 

今日は大変寒い日で、風が吹きつける中、時折雪がくるくると舞っていました。

 

職場の方もおられるので、外の方が良いと思い、寒い寒い外でライン電話をすることにしました。

 

 

マスクやネックウオーマーを付けていると、顔がわからないと思って、頑張ってはずして顔を出し、薄着で頑張りました。

 

今日は、弟や娘もスマホの画面に映し出されて、一度に四人が会話するというグループ会話でした。

 

たくさんの人数で話すと、一人一人の顔が小さくしか映らないので、母がわかってくれるかどうか心配でしたが、なんとかわかってくれたようでした。

 

本当に久しぶりで、顔が見られて、うれしく思いました。

 

母も喜んでくれて、家に帰りたいようなことを話すのですが、なかなか今の状態では帰ることができないのも現実です。

 

なんとか、お正月には帰らせてあげたいと思いつつ、コロナ感染急拡大の今、面会も外出も全く不可という状態で、どうしようもないのも事実です。

 

まして、この寒さの中、母を外へ出すことはかなり難しいと感じました。

 

 

春になったら、一日くらい家に帰れないか、恐る恐る聞いてみたいと思っています。

 

孫もひ孫も顔を見せてあげたいところですが・・・。

 

時間はすぐに過ぎてしまい、面会時間はあっという間に終了・・・。

 

終わってすぐに次の面会を予約しました。

 

次は年明けです・・・。

 

さて、昨日夕方にマガモを見かけたので、今日の朝に散歩の際に、同じ場所を探してみました。

 

 

いました、いました・・・。

 

 

地味な色をしているのが、メスですね。

 

夕方にも行ってみると、まだいました。

 

 

さすがに、暗くなっていたので、デジカメの感度を上げてみたのですが、暗くなりました。

 

露出補正という機能を使ってみると・・・。

 

 

明るくはなったのですが、今度はぼけてしまいました。

 

やはり、暗い時間帯は、撮影は難しいようですね。。。

 

 


冬至の夕暮れは早く・・・

2022-12-22 | 野鳥・草花・その他風景

 

今日は「冬至」ですね。

 

「冬至」は、一年の節目となる日です。

 

今日を境にして、昼間が長くなっていくはずですね。

 

ヨーロッパなどでは、大事な日とされて、春を迎えるお祭りをしていたそうです。

 

何となくわかるような気がします。

 

夕暮れが早くて、愛犬の散歩に出かけると、途中で暗くなってしまいます。

 

 

暗くて、写真が撮れないと思って、カメラは持っていきませんでした。

 

そんな時、マガモを見つけたので、スマホで撮影してみました。

 

 

暗くて、ぼやけたうえに、色も写りませんでした。。。

 

残念・・・。

 

 

 

先日、天気予報のキャスターが言っておられたのですが、日の入りが一番早いのは、12月の初めらしいですね。

 

その後、少しずつ日の入りは遅くなっているらしいです。

 

けれども、日の出の時間がそれ以上に遅いので、結果として、昼間の時間が一番短いのだそうです。

 

昼が短い「冬至」…実は既に「日の入り」は遅くなり始めている

昼が短い「冬至」…実は既に「日の入り」は遅くなり始めている

今日12月22日の「冬至」は、昼間の長さが一年で最も短くなる折り返し地点です。…そこで、日の出が1年で一番遅く、日の入りが一番早い…と思われるかもしれませんが、これは間...

ウェザーニュース

 

 

なるほど・・・。

 

 

先日、ブログに載せたスイセンも暗く写っていました。

 

さて、今年も昔の知り合いの方に、年賀状を出しました。

 

 

点字が必要な方が、二人ほどいて、昔覚えた点字をポツリポツリと打って、何とか出すことができました。

 

以前は、分数もアルファベッドも難なく書けていたのですが、最近は五十音を書くのがやっとになってしまいました。

 

年賀状も終わって、お正月はもうすぐですね。

 

仕事は30日ぎりぎりまで、入っています。。。

 

年末と言っても、特に用事が無いので、それはそれで良いのですが・・・。

 

冬至|暦生活

冬至|暦生活

冬至(とうじ)とは一年でもっとも昼が短く、夜が長いころ。寒さを乗りきるために、栄養価の高いかぼちゃを食べ、柚子湯に浸かり無病息災を願います。

暦生活