2/22は御先祖様の命日なので
谷川の広谷へお墓参りに行きました。

広谷墓地は牛屋口の近くにあります。
牛屋口は伊予土佐街道から金毘羅に至る入口。
今、一寸したブームですね(*^_^*)
http://www.chottokoba.net/1/gokaidou.html


四国の道は金毘羅に通ず\(^o^)/

今日は金丸座から
IMG_3304 posted by (C)yao
天神さんの梅が綺麗なので
IMG_3302 posted by (C)yao
IMG_3249 posted by (C)yao
IMG_3241 posted by (C)yao
天神さんに寄ってから
IMG_3247 posted by (C)yao
IMG_3254 posted by (C)yao
お墓参りして
IMG_3258 posted by (C)yao
ちょっと行ってきます。
IMG_3265 posted by (C)yao
IMG_3291 posted by (C)yao
龍馬伝のロケに使えそうな道
IMG_3275 posted by (C)yao
神椿さんに至る道が出来ていて一寸、残念ですが・・
IMG_3278 posted by (C)yao
IMG_2477 posted by (C)yao
IMG_2475 posted by (C)yao
龍馬も通ったのかナ!!と思われる牛屋口へ
IMG_2472 posted by (C)yao
この龍馬さんはこの地に立って、まだ20年一寸なのですが・・
最近、新聞を賑わせてますね!
IMG_3300 posted by (C)yao
牛屋口から、広谷墓地、
谷川を通り、表参道100段目に出てきます。
この辺り、昔は沢山の旅籠でにぎわっていたそうです。
私も「よしまや」があったのは知っています。
ヤオから往復約一時間の歴史探訪でした(*^_^*)
昔、京都の甥が小学生の時に
一人黙って歴史探訪に行ってビックリ
仲南から帰ってきて
金毘羅さんの表と裏を見てきたって(@_@;)
谷川の広谷へお墓参りに行きました。

広谷墓地は牛屋口の近くにあります。
牛屋口は伊予土佐街道から金毘羅に至る入口。
今、一寸したブームですね(*^_^*)
http://www.chottokoba.net/1/gokaidou.html


四国の道は金毘羅に通ず\(^o^)/

今日は金丸座から

天神さんの梅が綺麗なので



天神さんに寄ってから


お墓参りして

ちょっと行ってきます。


龍馬伝のロケに使えそうな道

神椿さんに至る道が出来ていて一寸、残念ですが・・



龍馬も通ったのかナ!!と思われる牛屋口へ

この龍馬さんはこの地に立って、まだ20年一寸なのですが・・
最近、新聞を賑わせてますね!

牛屋口から、広谷墓地、
谷川を通り、表参道100段目に出てきます。
この辺り、昔は沢山の旅籠でにぎわっていたそうです。
私も「よしまや」があったのは知っています。
ヤオから往復約一時間の歴史探訪でした(*^_^*)
昔、京都の甥が小学生の時に
一人黙って歴史探訪に行ってビックリ
仲南から帰ってきて
金毘羅さんの表と裏を見てきたって(@_@;)