ひねくれ亭日常

散歩と徘徊が日常の独り言

地獄の田舎暮らし 金次第?菓子折りに200万円か「金包めば採用」町に流れたうわさ

2021-05-28 11:44:55 | 田舎暮らし

小さな自治体になればなるほどコネの世界。

首長の関係者は当然優遇され余程の馬鹿野郎でもない限り…いやかなり馬鹿野郎でも採用される。

ほら有名芸能人の息子娘が電通やらフジテレビに入社するようなもの。

ド田舎大学で驚いたのは教員採用試験を受ける奴が地元の有力国会議員の所へ金を送る習慣だった。

教育学部の友達は50万円持って行った。

「お前それで採用されるのか、本当に?」

今の日本でそんな薄汚い事をやっているなんて信じられなかったのだ。

そいつは言った。

「誰でもやっとるで、それが普通なんや」

誰でもやっている…

ああ、でもあの県じゃそうかもしれないなあ。

心底邪民党が嫌いになったよ。

これがニュースになる事も無く延々と続く習慣とはねえ。

田舎にはこういう側面もある。

 


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/region/nishinippon-1000745802


就職率100%は大嘘!

2021-05-27 17:44:24 | 大学

「大学は出たけれど」

昭和初期からある言葉。

本来大学は高等学問を学び研究する機関なのだ。

つまり一般的には役に立たない知識でその道に進まない限り困った事となる。

大学進学率が低い頃でさえそうなのだ。

学問の必要性の低い人まで進学するとなるとそりゃあ一段と困るだろうねえ。

毎度言う、掛け算九九も言えない、昭和を漢字で書けない人達だ。

入試は形だけ、金さえ払えば誰でも入れる大学が沢山あるのはそのせいだ。

所謂Fラン大学。

Fラン大学のHP見ると大きな字で就職率90%等と書いてある。

それが最も重要と言う事なのだろう、大学なのに。

懇切丁寧に就職指導とも書いてある、大学なのに。

どんどん専門学校化している。

しかし専門はもっと凄いからね。

就職率100%をうたう専門学校は珍しくない。

バイトも含めた率なんだけどね、本当は。

酷いとコンビニのバイトまでカウントするから滅茶苦茶よ。

この手の話は掲示板等に山ほどあるから。

大学にしろ専門にしろ大事なのは自分だから。

自分がしっかりと歩めば道は開ける。

それは中卒、高卒でも同じ事。

問題は自分自身にあり!!

 


地獄の田舎暮らし「村八分」で人権侵害訴え、地裁支部が143万円賠償命令

2021-05-26 15:53:57 | 田舎暮らし

細かな情報が無いから実際の所はよく判らない。

何らかの公的な金の流れが引き金の様だ。

田舎には様々な補助金助成金が転がっている。

ある山間部の爺は500万円もするトラクターをほぼタダで手に入れた。

特産品造りを名目に加工所建設の資金も上手い事やるとほぼ自己資金ゼロ。

田圃横の道普請ですら誤魔化すと数人に1万円位入り一杯飲める。

恐らく公的資金の配分を巡るもめごとだろうなあ。

「おかしいんじゃないか、それは!」

と当たり前の事を言うとこのような結果になる。

地元ボスの意向に従わないと生きていけないのが田舎だから…


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20210526-567-OYT1T50088


遮断機下りずに電車が通過直前には車が通行

2021-05-25 12:43:39 | 事件事故

原因不明の事象に遮断機の不具合が結構ある。

数万回に一回だったかか割合は忘れたが電車通過中に遮断機が上がったりする。

幾ら調べても原因が解らず機械的なエラーなのだろう。

その昔は”機械の様に正確”と言ったもので機械はミスをしないと思われていた。

実際にはエラーが起きるが。

コンピューターとなると更に絶対に間違えないと思い込まされた。

しかし実際には結構エラーが起きる。

パソコンが突然やらかすのは誰もが経験している筈だ。

数年前に車でコンビニに立ち寄った。

ライトを消そうとしたら消えない。

何故?何度やってもライトは消えない。

仕方が無いからエンジンを切った。

でもライトが消えない。

??何故??

エンジンを始動したり止めたりを繰り返すが駄目。

一度車外に出てドアの開け閉めまで繰り返す。

やはり焦るよねえ、ライトが消えないのは。

暫く色々色々やっている内に消えた。

全く理由が解らない。まだ納車されて3か月程でほぼ新車。

結局謎のライト消えない事件はこれ一度のみで5年間全く不具合は無かった。

 


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/nation/ktv_news-351799c7_cc06_49ad_819c_89bdc49c2dff


昭和の味は美味しいか?

2021-05-25 12:29:50 | グルメ

よく使われるフレーズに”昭和の〇〇”がある。

かなりいい加減な表現だなあ。

昭和は64年間もあって昭和初期と末期じゃあ時代が違い過ぎるのよ。

絣の着物着て下駄履いて通学していた頃とバス通学する頃を同列に出来ないでしょ。

マスコミがよく扱うのが”昭和の味”

よく浅草界隈の洋食屋や地方の古い喫茶店が取り上げられる。

ナポリタンかカツレツが定番だ。

美味しい懐かしいって若いリポーターが連呼するけど、お前生まれてないだろう!!

正直に言えば不味くは無いけどまた食べるのかというレベル。

今は本当に美味しい物が溢れているからねえ。

日々進歩って感じの外食であるよ。

うどんみたいなナポリタンより専門店の方が絶対に美味しいからね。

ラーメンも昭和より現在の方が断然美味いから!