ひねくれ亭日常

散歩と徘徊が日常の独り言

戦争漫画

2020-11-30 11:47:37 | 漫画

スポ根漫画全盛の頃は少年漫画誌が全盛の頃だ。

その後ジャンプ一人勝ちの時代へ入って行くが多くの少年誌が競っていた時代の方が多様性があった。

アンケート結果のみが全てではヒット作以外は存在が許されないではないか。

時を戻そう…じゃない話を戻そう。

スポ根漫画熱狂時代は実は戦争漫画も充実していた。

単発物から巨匠の連載まで、明るいタッチや如何にも薄気味の悪い嫌な時代を子供に感じさせるものまで多士済々。

今なら戦争の嫌な面を出すと直ぐにパヨクだとネットで炎上するがそんな事は無い。

当時は編集者も作者も戦争を直接的間接的に体験した人が殆どなのだ。

ジャングルで死線をさまよったり満州国崩壊で逃避行をしたり都市空襲を経験したりと戦争を自身の歴史的体験から漫画として描いた。

だからリアルだった。

題名は忘れたが確か少年マガジンで連載されていた南方の航空隊を舞台にした作品、敵はグラマンで個性豊かな仲間たちが活躍する。

戦局悪化にジリ貧状態へと陥る部隊。

或る日グラマンの襲撃を受けて何とか離陸しようとする中で奮闘した今(字は定かではない)一飛曹が銃撃を受ける。

最初はかすり傷程度で立ち止まるが次の瞬間…

彼はグシャグシャに撃ち抜かれて絶命。

あまりの描写にページを開いたまま動けなくなってしまった。

その後部隊がどうなったか全く記憶にないが一飛曹の最後は今でも絵が脳裏に焼き付いている。

タイトルも作者も解らないが凄い作品を載せたものだ。


スポ根漫画はバカの塊 バレーボール編

2020-11-28 15:52:51 | スポーツ

スポ根漫画話 その2

スポ根漫画では女子向けというジャンルもあった。

「アタックナンバーワン」や「サインはV」がその代表格で間違いなく東京オリンピックの東洋の魔女の系譜である。

今は「ハイキュー」の様に男子バレーボールも漫画になるがスポ根物ではない。

しかしスポ根漫画全盛時代に男子バレーボールも作品になっていた、それも正しいバカ漫画として!!

詳しい内容はほぼ忘れたが一つだけそんなアホなという場面は強烈だった。

強烈なアタック力を誇る主人公、しかし彼には致命的な欠点があった。

ジャンプ力の欠如、仲間のメガネ坊主はアタック力は無いが驚異的なジャンプ力の持ち主。

その跳躍力何と2メートル!!!!!!!!

どうしてもその跳躍力が欲しい主人公はメガネ坊主にジャンプの秘密を聞くと

「10メートルの高さから飛び降りて立っていられたら2メートルジャンプが出来る!!」

出た、忍者の世界!!スポ根漫画正統派だ。

そして主人公は来る日も来る日も建物の上から飛び降りる特訓をするのだ。

ついにその日はやって来る。

何時もの様に10メートルの高さから飛び降りた瞬間体はふわりと浮き上がり2メートル超えのジャンプが出来たのである。

だから普通に練習しろって!!


スポ根漫画はバカの塊だった!

2020-11-28 10:19:46 | スポーツ

スポ根漫画を御存じだろうか。

スポ根=スポーツ根性ものというジャンルが漫画の一時代を築いていたあの頃、まあ酷いもんだった。

荒唐無稽と一言で片づけられて来たが実はかなり奥深い。

恐らく日本独特の価値観で近代スポーツをエンタメ化した非常に特殊なジャンルだろう。

特に野球では魔球物が主流でその源流は確実に忍術である。

消える、増える、燃える、投手が巨大なガマに乗っていないだけで間違いなく忍者の世界なのだ。

そして魔球を編み出すまでの修行がこれまた忍者そのもので山へ籠り滝にうたれ、崖から飛び降り…いや普通に練習しろよ!!

子供の頃から忍者ものに慣れた世代だからそれを見てもさほどの違和感は感じなかった。

勿論若干の突っ込みはするが…

これが他のスポーツにもどんどん入り込む。

アマレス、バレーボール、ボーリング、柔道、特に梶原一騎が絡むと一気にとんでもない世界へ連れ込まれる。

柔道漫画の大噴火投げってなんだよ!ギャグ以外の何物でもないぞ!!

ボーリング漫画はまたしても魔球合戦になるのだが主人公が編み出そうとしているのはトルネード魔球。

もの凄い勢いで回転をしながらレーンを進み1メートルも浮き上がって全てのピンを吹き飛ばすという恐ろしい魔球なのだ。

何度投げても1メートルは浮き上がらない。

50センチ程浮き上がり全てのピンをなぎ倒すが…

「駄目だ!あと50センチ足りない!!」

膝をついて涙する主人公。

おいおいおいおい!!ストライクじゃねーか!!!

何か違うスポーツに何時の間にかなっているぞ!!

こうしてスポ根漫画は迷走し崖から転げ落ちていくのであった。

 

 


何時の間にか日本シリーズが終わっていた!

2020-11-27 11:14:20 | スポーツ

テレビで野球中継をやらなくなって久しいが昔は凄かった。

毎試合中継があった、巨人戦のみ。

50年前は兎に角巨人の全盛期、試合のみならず漫画や映画ドラマと巨人関係はまあ天下無敵。

特に少年漫画は「巨人の星」を筆頭に目白押し状態で健全な青少年は巨人は正義、対戦チームは悪玉という構図が完全に出来上がっていた。

田舎小僧はその傾向が顕著、だって巨人戦しかやっていないから。

田舎小僧は9割巨人ファンとして育つ。例外は広島や福岡近辺の子供でそれでも巨人ファンも多かった。

恐るべし、メディアの暴力的洗脳!

巨人が絶対善で絶対神で何をやっても許される時代は過ぎ、今や日テレですら巨人戦を中継しなくなった。

或る意味プロ野球の健全化だろうなあ。

いやあ、日本シリーズと言えば本当に国民的行事だったがなあ、勿論それも巨人絡みの話だが。

だからあの「江夏の21球」で有名な近鉄VS広島のシリーズは西日本シリーズだと揶揄された位だ。

対照的だったのは広岡西武と王巨人のシリーズで大盛り上がり。

あの時はベンチ裏にいたが王さんが試合終了と同時に逃げる様に球場を去ったのが印象的だった。

カメラマンや記者が探していたもんなあ。

私は何故か通路ですれ違ったけど大変だなあ巨人の監督はと感じた。

今の日本シリーズは記憶に残らない、それもつまらないなあ。


コロナは本当に恐ろしいのか?

2020-11-26 15:19:31 | コロナ

コロナコロナでコロナが無けりゃ夜も日も開けない、そんな現在。

医療崩壊は真に避けねばならぬ喫緊の課題、それはよく解る。

こと日本に関してのみ言えばコロナは本当に恐ろしいのか?

通常のインフルの死者数は厚労省の発表では年間6千人程度、しかし国立感染症研究所の出す数字はその6倍近いのだ。

全く謎である。何故専門機関とその親玉の出す数字がこれ程違うのか???

ある関係者筋はこう説明してくれた。

「毎年通常のインフルで3~4万人は死んでいるんだよ、本当は。コロナと同じで年寄りが多いんだけど直接の死因は肺炎や多臓器不全等なんだ。インフルが切っ掛けなのは間違いがないけど死因はどうとでもカウント出来る。つまり厚労省の幹部連中はインフルで死ぬ数が多いと困る訳ね、無策と言われるから。だから敢えてカウントしない。国立感染症研究所は責任を問われる立場では無いからきちんと数字を出す訳だ」

しかし凄い差があり過ぎるぞ!!

それに比べるとコロナの死者は現在2千人、はてこれは通常のインフルよりも恐ろしいのだろうか。

東京ナンバーの車を睨みつけ、悪戯をする事が正義なのだろうか。

親が死んで東京から葬式に行くと皆が嫌そうな顔をして葬式に出ていた人が2週間の出勤停止を命じられるべきなのか。

恐ろしいのは人の心…