koyabiyori

koyaから始まる”い・い・か・げ・ん”な生活
食と車とDIY、時々クマとカメラ?
さて今日はいったい何をしよう!

おびなたⅡ

2014-09-07 18:28:54 | 旅・ドライブ

先生の伸ばし方を見ながら、いよいよ私の番です

「ココを中央にして、外に伸ばしてね」と

中央先端に、打ち粉をつけてもらいました。

蕎麦を回しながら少しずつ延ばしていきます。

完全に私一人の世界

後から1組また一組とそば打ち体験の方が入ってきます。

ある程度延ばしたところで、先生登場

棒に一回転巻きつけて

両端を持ちながら丸めていく、丸める時に少し力を入れる程度で

丸めたら右上に移動して、棒から広げる

「決して力は入れないで、巻きつけるときにぎゅっぎゅっとね」

言われるのは簡単ですがね

いざ自分がやると

 

 

いつの間にか、生地の中側を持っている

それでも、ひたすら延ばしを続けます

全体の大きさが70cmを目標にと言われているので、段々近づいてきました

縁も切れずに、どうにか伸びていきます。

おおよそ目標に近づき

ん~かなりいい感じ

ここで再び先生登場

「ちょっといびつね」っと

のし棒持って、2~3回勢い良くパンパンと延ばしていきます。

ココからは折りたたんでいきます。

半分に、そして、また半分

もう一度折り返して

あっというまにたたまれてしまいました。

そして”切り”です

先生の切り方を見ながら

「真っ直ぐ(刃を)降ろして、送る・・・」

言うは簡単ですが、コレが意外と難しい

ほらいきなり、うどん幅になってる。

それでも後半になると、少しはリズムがわかってきました。

そば切り終了、ここまでおよそ40分

打ち立ての蕎麦を、厨房に渡して、後は待つだけです

お先に頂きます。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おびなた | トップ | 打ち立ての蕎麦 »
最新の画像もっと見る

旅・ドライブ」カテゴリの最新記事