♫街の明かりが とても綺麗ね ヨコスカ?
ブルーライト ヨコ~スカ~?
この歌はヨコハマか、失敬!!
正面の青い照明はJR横須賀駅海沿いのベルニー公園
撮影場所はその昔、日本一?の売り場面積を誇るダイエー横須賀店
跡地に新たに誕生したコースカ(ショッピングモール)
まあ、建物は同じですが
その、屋上駐車場からの景色です
方角的にはほぼ西向き
少し右を見る(北西)と、横須賀ベース
潜水艦や戦艦が良く停泊しています
夏になると、正面に夕日が沈む景色が見れます
♫街の明かりが とても綺麗ね ヨコスカ?
ブルーライト ヨコ~スカ~?
この歌はヨコハマか、失敬!!
正面の青い照明はJR横須賀駅海沿いのベルニー公園
撮影場所はその昔、日本一?の売り場面積を誇るダイエー横須賀店
跡地に新たに誕生したコースカ(ショッピングモール)
まあ、建物は同じですが
その、屋上駐車場からの景色です
方角的にはほぼ西向き
少し右を見る(北西)と、横須賀ベース
潜水艦や戦艦が良く停泊しています
夏になると、正面に夕日が沈む景色が見れます
もう、近所に
本屋さんがありません
葉山に1店舗存在していますが
あまり書籍数が多くないのと
駐車場が少ないので
入れないことも
横須賀の街中に2店舗ありますが
目的の書籍は無いので
少し離れたところへ
屋上駐車場から富士山が眺められるロケーション
夢が丘ソラトス
まあ、ここ駅前なのに40年近く空き地でしたからね
駅前ということで家を構えた方は既に引退の年齢
ちょっと微妙なところですが
陽が沈むと
東側
そして北側
特にさえぎるビルなし
そして西
富士山見ながら休憩出来ます
そうそう
先日新所原で購入した白焼きですが
りっぱな白焼き
小ぶりなまな板ぐらいあります
さすが丸ごと温められないので
カットして、蒸し器で加温
タレは使わず、シンプルに山椒や山葵で頂きました
タレはタレで良いですが
こっちの方がうなぎがダイレクトに旨い
弁当よりこちらの方が好きですね
サイドメニューに
そうそう、豊橋名物のうずらの卵
ミニ目玉焼き作ろうとしたら双子でした
はいはい、
DA17Vのスーパーマンマークですが
取りついているものはすべて除去
スッキリしたのですが、ここだけは一体ものなので
どうするか?
ということで、今回こうしました
Mr,Beenのテディ君
本屋さんの片隅に売っていたので、それをビルトイン
なんか、バットマンの襟のような感じになりましたね
これでスッキリ
つい先日までは
このアップリケをつけようとしたのですが
形と言い
デザインと言い
K11の方が合うかなと思って
サンシェードも新調
浜松に戻り
少し立ち寄りたかった
Bio Atsumi
ま~なんというのでしょうか
食のこだわりの店ですかね、日常使いというよりは
一点ものの珍しい食材・調味料を探すといった感じ
でも、淡路島で見つけた塩”自凝雫塩”の1kgパック
これはお買い得だったな
ここで、この時間
まだまだ日差しはあるので
もうひとっ走り・・・
川根のみーちゃん(猫)に会えるかもしれないと思い
川根温泉にある道の駅併設の足湯へ
ここの湯加減はいい感じ
少し熱めでしっかり暖まる。
残念なのはみーちゃんに会えなかった事
この日もすれ違い
しかし、湯でしっかり暖まって帰ろうか?
とエンジンをかけると
エンプティ―サイン
今ガソリン高いですからね、会員割引のあるGSに入らないと
40リットル入れると1,000円近く差が出るので
いつもの行きつけの店舗を探すが
R1バイパスはこの区間山の中
一般道に出るしかないと、島田の街へ
他社GSは出てくるも、目的のGSが現れない
一旦E1(東名)インター方面に向かえばと
進路を変えたが見つからず
川根ー島田ー藤枝を迷走
走行できるのは約60~70km
既に30kmは走っており
仕方なく
田子重へ避難
そう、トイレ休憩と
さすがに、我が感ナビではGSが見つからずと、文明の利器に力を借りると
ほんの1.5km先、それもこの後向かおうとしたところに
目的のGSがあった
まあ、まずは一安心という所で
田子重で我々も補充
有難いことに、炊飯器直盛のゴハンがあった
あとで、G-mapで検索すると
かなり迷走したな
島田に1店舗あることが後で判ったが、一本道筋が違って通過してしまったのが敗因
我ながらショック
この日の収穫品
乾物は実家の母に分けよう