東京2日目です。
宿泊した浅草ビューホテルは客室からスカイツリーを望める事も出来ますが、宿泊した部屋は反対側でした。しかしこちら側からは富士山が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/cbce94bd681e1c71c41e9f90243535f4.jpg)
富士山とその手前に都庁をはじめとする新宿ビル群が林立しています。
昨日の酒がしっかり残っています。
6時前ですが浅草寺まで散歩してみる事にしました。
ホテルから10分程歩いて雷門の前に出ます。浅草のシンボル的存在です。本来は外国人観光客が多く詰めかけるスポットですがこの時間はとっても静かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/506a9204e952e0537ce8c6e8af97132d.jpg)
雷門と書かれた大提灯はあまりにも有名ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/9f245b44c28bd7b5a3ad043f5c352bbb.jpg)
参道に続く仲見世、早朝ですので静かな佇まいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/5d95fe6d3805945b528b2b9887af2038.jpg)
宝蔵門、元版一切経を収蔵する仁王門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/ac2f1c81ff3aa6ac491521cf73b7c636.jpg)
本堂(観音堂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/5806aac197a3db5d0db81d901d570fb1.jpg)
五重塔、昭和48年再建、今は改修中でした。
この後は隅田川に出てみたいと思います。
二天門から外に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/53e90964c96e9df389b3f7e08b26f105.jpg)
二天門、国の重要文化財に指定されています。
河川敷では散歩やランニングする人たちが多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/f3f1e657644d00bb1dd1afb4368ccc7a.jpg)
スカイツリーが聳え立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/eb/4e72a4a88edb9e23333007a622756bb5.jpg)
昨日、この川を下って行きました。
この後ホテルに戻って朝食をとって今日の日程ですが、何故か最初の行程は明治神宮参拝でその後スカイツリーに行く事になっています。
多分、スカイツリーの予約時間の都合だとは思いますが効率は良くないです。
都心を抜けて明治神宮に着きました。
2012年11月にナビスコカップ決勝を国立競技場で応援に来た時必須祈願に寄って以来です。
しかし拝殿は改修中でした。ちょっと残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/013f81d209c797afe910f3c9a52fbe36.jpg)
改修中の明治神宮でした。
再び浅草方面に戻っていよいよスカイツリーに登るとしましょう。
今回は団体予約でしたのですんなり入って行けました。
入場してまずは350mの天望デッキに登ります。そしてエレベーターを乗り換えて445mの天望回廊を目指します。
そのエレベーター天井がガラス張りで上を見る事が出来ます。あまり見る事の無いアングルでしたので面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/dcf17c1f65c440b4d0097ee81ea8fcb7.jpg)
ちょっと面白い景色でした
天望回廊からの眺めをお楽しみください。
手前に東京ドームの白い屋根その向こうに新宿ビル群。
ビルの影になっていますが両国国技館が見えます。
昨夜通ったウォーターフロント方面。
東京タワー、健在です。
東京ゲートブリッジ
真下を見ると高さを実感出来ます。
都心の高層ビルが高さを競い合っているようにみえます。
遥か向こうに筑波山が見えます。
朝行った浅草寺付近です。
天望デッキまで降りてきました。
ガラス張りになって下が見える所があります。東京タワーにもありましたね。
見学時間が限られていましたので駆け足で巡ってきました。個人で行く事がありましたらゆっくり見てきたいと思います。
この後は皇居方面に行って昼食を楠公レストハウスで頂きました。食事に使った箸は頂く事が出来ます。嬉しいプレゼントです。
会館の前には楠正成像もありました。
楠正成像。
内堀通りを渡った向うに皇居の撮影スポットの二重橋がありますので行ってみました。
二重橋、修学旅行や外国人観光客の方々が多くいらっしゃっていました。
この後東京駅で解散となりました。
東京も知らないスポットっていっぱいありますので、今度は自分の足で巡ってみたいですね。
宿泊した浅草ビューホテルは客室からスカイツリーを望める事も出来ますが、宿泊した部屋は反対側でした。しかしこちら側からは富士山が望めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/cbce94bd681e1c71c41e9f90243535f4.jpg)
富士山とその手前に都庁をはじめとする新宿ビル群が林立しています。
昨日の酒がしっかり残っています。
6時前ですが浅草寺まで散歩してみる事にしました。
ホテルから10分程歩いて雷門の前に出ます。浅草のシンボル的存在です。本来は外国人観光客が多く詰めかけるスポットですがこの時間はとっても静かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/506a9204e952e0537ce8c6e8af97132d.jpg)
雷門と書かれた大提灯はあまりにも有名ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/9f245b44c28bd7b5a3ad043f5c352bbb.jpg)
参道に続く仲見世、早朝ですので静かな佇まいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/5d95fe6d3805945b528b2b9887af2038.jpg)
宝蔵門、元版一切経を収蔵する仁王門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/ac2f1c81ff3aa6ac491521cf73b7c636.jpg)
本堂(観音堂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c8/5806aac197a3db5d0db81d901d570fb1.jpg)
五重塔、昭和48年再建、今は改修中でした。
この後は隅田川に出てみたいと思います。
二天門から外に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/53e90964c96e9df389b3f7e08b26f105.jpg)
二天門、国の重要文化財に指定されています。
河川敷では散歩やランニングする人たちが多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d9/f3f1e657644d00bb1dd1afb4368ccc7a.jpg)
スカイツリーが聳え立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/eb/4e72a4a88edb9e23333007a622756bb5.jpg)
昨日、この川を下って行きました。
この後ホテルに戻って朝食をとって今日の日程ですが、何故か最初の行程は明治神宮参拝でその後スカイツリーに行く事になっています。
多分、スカイツリーの予約時間の都合だとは思いますが効率は良くないです。
都心を抜けて明治神宮に着きました。
2012年11月にナビスコカップ決勝を国立競技場で応援に来た時必須祈願に寄って以来です。
しかし拝殿は改修中でした。ちょっと残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/013f81d209c797afe910f3c9a52fbe36.jpg)
改修中の明治神宮でした。
再び浅草方面に戻っていよいよスカイツリーに登るとしましょう。
今回は団体予約でしたのですんなり入って行けました。
入場してまずは350mの天望デッキに登ります。そしてエレベーターを乗り換えて445mの天望回廊を目指します。
そのエレベーター天井がガラス張りで上を見る事が出来ます。あまり見る事の無いアングルでしたので面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/dcf17c1f65c440b4d0097ee81ea8fcb7.jpg)
ちょっと面白い景色でした
天望回廊からの眺めをお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/271cbf61355d232792e4fed0adbe6edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/83a9203356535b4819b114a377d602ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/6b7dc86d4f94b38d2fa570ab8a620372.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/dc94960af441d9d71178b2c1993bda10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/a10b4d8e391a1e12defdc544cc7d89a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/6c1ebac8eaaf7899d3bfef6e11ee0172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/30480ee522b26d48d5400d74813c1e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7b/86fd20f58d55c7096526f4b73b2f5f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/2a72f1497c07f704532737eab8f7389a.jpg)
天望デッキまで降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/ef247857a362ac6dbd2e3a227c90bd04.jpg)
見学時間が限られていましたので駆け足で巡ってきました。個人で行く事がありましたらゆっくり見てきたいと思います。
この後は皇居方面に行って昼食を楠公レストハウスで頂きました。食事に使った箸は頂く事が出来ます。嬉しいプレゼントです。
会館の前には楠正成像もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bc/4cf6e77daeb35562c6fe1738fa6cdd87.jpg)
内堀通りを渡った向うに皇居の撮影スポットの二重橋がありますので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/9436fd7500ab912149b3419e68014437.jpg)
この後東京駅で解散となりました。
東京も知らないスポットっていっぱいありますので、今度は自分の足で巡ってみたいですね。