goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

来々軒(浜松市西区)

2018-04-06 22:47:35 | グルメ
今日は長男が大阪に行き次男は飲み会に行きました。夕食は外食でもって思っていましたら妻がちょっとアクシデントが起こり、軽い物にしようという事で家から車で15分位の所にある「来々軒」にはじめて行ってみました。
舘山寺街道沿いにある店で前は何回か通っています。黄色い看板が印象に残っているお店でした。

中は至って一般的なラーメン屋さんの作りになっていました。
コヤチンは「支那そば」妻は何者か分かりませんが「伊賀ニン玉ラーメン」って言うのを名前にひかれてオーダーしました。

まずは「支那そば」からまいりました。
スープの色が濃いというのが第一印象でした。昔、岐阜県の多治見市と可児市の間に「支那そばや」(店名は間違えているかもしれませんが)という店があってよく言っていましたが、そこと比べてどうなんでしょうか。
まずはスープを、「コクがあるスープです。ベースは鶏と豚とカツオなのでしょうか。」かつて食べた岐阜の「支那そばや」に比べるとあっさりな印象です。
次に麺は細麺のストレートです。この麺が支那そばらしいと言えばらしいです。
アッサリが好きになって来たコヤチンにはいい味でした。

支那そば。

妻がオーダーした「伊賀ニン玉ラーメン」はニンはニンニクのニンのようです。
一杯スープを飲まして貰いましたが、それ程ニンニクが主張していない感じです。ニン玉の玉は玉子の玉です。
麺は中太ストレート麺を使っていました。

伊賀ニン玉ラーメン。

味はスタンダードな味でしたが、ラーメンには少しこだわりがあるようでした。