goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

痛み分けですか…VS磐田。

2018-04-07 22:43:12 | 清水エスパルス
今年のリーグ戦のダービーマッチ第1戦はエコパでアウエイで行われました。
今日はこれまでに比べて寒い!!更にエコパに到着すると風が強い!!

今日の舞台は静岡スタジアム・エコパです。

去年はダービー3タテを食らっていますが、今年は既にルヴァンカップで1勝を挙げていますのでリーグ戦でも去年のリベンジを果たしたいと思います。
 


いつもアイスタのサッカー小僧の前にいるパルちゃんはスタンドの片隅にいました。


練習前の挨拶。大きな拍手と歓声。


ゴール裏の応援も練習時から熱が入ります。


本日の入場者数は30,598人、昨年より約1万人少ない。


さあダービーが始まります。


河井のキックオフで始まりました。

試合開始早々ジュビロにFKを取られますが、守備が集中して逃れます。その後もジュビロの攻撃を守るエスパルスという展開です。
8分、石毛が目の覚めるようなミドルシュート、ポストに直撃して得点はなりませんでしたが石毛の積極的な姿勢がうかがえます。

この後も両者の攻めと守りの繰り返し。
ちょっとエスパルスはボランチの河井・涼の所でボールが落ち着かないのが気がかりではあります。

エスパルスは川又に対してフレイレがしっかりマークして自由にさせません。
俊輔のキックも脅威を与えますが流れの中ではフリーで上げさせないようにケアーしているようです。

こんな感じでチャンスもありましたが両者無得点で終わり0-0で折り返しました。


後半はジュビロのキックオフで始まりました。

いきなり俊輔のCKを川又に合されますが六反が弾いて凌ぎます。六反ナイスキーパー!!

53分、石毛がゴール前でアウトサイドキックでゴールに流し込もうとしますが相手GKカミンスキーが足でクリア。石毛再び惜しい!!

この後はジュビロが攻勢に出ます。ボール保持の時間が続きセカンドボールも支配されます。
エスパルスは防戦一方の時間が続きます。

ジュビロのクリアボールがゴールに向かいますが、ジュビロGKカミンスキーがナイスセーブでクリアされてしまいます。

74分、デューク→白崎の交代。

白崎そろそろ一発決めてほしい。

83分、クリスラン→テセの交代。

この後も攻められる展開は変わりません。
エスパルスも攻めの形は作りますがクロスの精度が悪い。

アディショナルタイムもジュビロがチャンスを掴みますがしっかり守って終了。
結局、スコアレスドローに終わりました。




試合後の挨拶、一部ブーイングするサポもいましたがそうじゃないだろ。

2試合連続で無得点はかなり心配ではあります。クリスランと金子がマークされています。
FWの組合せですがクリス-デュークの組合せですが、クリス-テセは合わないのでしょうか。
テセも頭から見てみたいと思うんですが。

今日の試合引き分けでショックを受けたのはジュビロの方が強いんじゃないでしょうか。もちろん勝ち点3を取れなかったエスパルスもショックですが去年の様に守りの大きな崩壊が無いのが救いのような気がします。点を取って吹っ切れてくれればいい形は続くような気がするんですが…

次節は平日のホームでヴィファーレン戦です。
見に行きたいけど水曜日だし雨のようですから難しいと思うんです。
今年の平日開催の多さは入場料収入減少しますね。