三保の松原で有名な三保半島を巡って来ました。
ちょっと変わった方法で行きます。
清水駅からすぐ近くの河岸の市裏から出る水上バスに乗ってスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/25cddd60679c6d35b45235cd6d4a4524.jpg)
水上バスがやって来ました。
今日は暖かいので外の席に座って20分間の海の旅を味わう事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/75fd06a7bb76f6fb69065422315a3077.jpg)
このタンクの場所に新スタジアムできればいいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/08b9c6581363531a3c7ddb9a6828117e.jpg)
ドリームプラザも見えます。
カモメの餌を船内で販売されています。コヤチンは買いませんでしたが、家族で乗って来た人が買って餌やりを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/4589bed52d5630bbcba5914383f2b910.jpg)
カモメが寄って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/352eeb6351fbab67f51fbae0e5805385.jpg)
瞬く間にカモメが群れで集まって来ました。
こんな事をしているうちに三保到着。
富士山は雲に隠れて海上からの富士山は見えませんでした。
下船してすぐ近くにエスパルスの練習グラウンドがあります。寄らないわけにはいけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/d58d1ceb18bf1658ba68af74e2330dc7.jpg)
クラブハウス到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/61bf8983ec8701f9e154f0495b3b2a5c.jpg)
練習見学初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/d8d0f3f9b447e015e1b17018f3cd0c2a.jpg)
秋葉監督の声が響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/29f9173ea16ee7edf39f0583423aa093.jpg)
セットプレーの練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/ea76ddbe000c8aae13e172fd4e85c114.jpg)
お昼頃全体練習終了。この後自主練となりました。
ここからは海岸線沿いを歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/63857cc98fd250055d0932256db86500.jpg)
真崎海岸、ようやく富士山の全貌が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/72305c02b8fb775e7e2c9951455b6912.jpg)
海を挟んで対岸の興津埠頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/44b38f9372ffdd1aec73bd859015d58f.jpg)
真崎灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/a262239d0fe8a01789893d72765d7636.jpg)
さらに歩いていくと三保灯台(清水灯台)到着。
明治45年点灯いらい100年以上海を照らしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/2c5f43c074032efa2044a8cfc841da4a.jpg)
羽衣の天女の風見鶏がてっぺんについています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/9d8b942329a341c20272c9de1633786a.jpg)
三保の松原に着きました。流石に多くの人が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/192c4975dd56a7c2e865be6b66d993fd.jpg)
2代目羽衣の松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7d/50ace956ec4cdc9dd3781c28fa6ee41e.jpg)
3代目羽衣の松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/ee7c82f575fe8fc601ddd694a1ab6346.jpg)
御穂神社に向かう「神の道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/244dc8926b99c8c2963866468ffc3466.jpg)
結構長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/066236143ad1088772390049a65c8cf4.jpg)
神の道が御穂神社にいざなってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3a/be46ef3829e4e4825b53e77fc52c49fc.jpg)
舞殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/ac2da4172ec57e864f7e974f05220c03.jpg)
本殿。
これで今日のプログラムは終了しました。
この後バスに乗って清水駅に帰りました。
ちょっと変わった方法で行きます。
清水駅からすぐ近くの河岸の市裏から出る水上バスに乗ってスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/25cddd60679c6d35b45235cd6d4a4524.jpg)
水上バスがやって来ました。
今日は暖かいので外の席に座って20分間の海の旅を味わう事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/75fd06a7bb76f6fb69065422315a3077.jpg)
このタンクの場所に新スタジアムできればいいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/08b9c6581363531a3c7ddb9a6828117e.jpg)
ドリームプラザも見えます。
カモメの餌を船内で販売されています。コヤチンは買いませんでしたが、家族で乗って来た人が買って餌やりを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/4589bed52d5630bbcba5914383f2b910.jpg)
カモメが寄って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/352eeb6351fbab67f51fbae0e5805385.jpg)
瞬く間にカモメが群れで集まって来ました。
こんな事をしているうちに三保到着。
富士山は雲に隠れて海上からの富士山は見えませんでした。
下船してすぐ近くにエスパルスの練習グラウンドがあります。寄らないわけにはいけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/d58d1ceb18bf1658ba68af74e2330dc7.jpg)
クラブハウス到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/61bf8983ec8701f9e154f0495b3b2a5c.jpg)
練習見学初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/d8d0f3f9b447e015e1b17018f3cd0c2a.jpg)
秋葉監督の声が響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/29f9173ea16ee7edf39f0583423aa093.jpg)
セットプレーの練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/ea76ddbe000c8aae13e172fd4e85c114.jpg)
お昼頃全体練習終了。この後自主練となりました。
ここからは海岸線沿いを歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/63857cc98fd250055d0932256db86500.jpg)
真崎海岸、ようやく富士山の全貌が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/72305c02b8fb775e7e2c9951455b6912.jpg)
海を挟んで対岸の興津埠頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/44b38f9372ffdd1aec73bd859015d58f.jpg)
真崎灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/a262239d0fe8a01789893d72765d7636.jpg)
さらに歩いていくと三保灯台(清水灯台)到着。
明治45年点灯いらい100年以上海を照らしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e3/2c5f43c074032efa2044a8cfc841da4a.jpg)
羽衣の天女の風見鶏がてっぺんについています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/9d8b942329a341c20272c9de1633786a.jpg)
三保の松原に着きました。流石に多くの人が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7e/192c4975dd56a7c2e865be6b66d993fd.jpg)
2代目羽衣の松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7d/50ace956ec4cdc9dd3781c28fa6ee41e.jpg)
3代目羽衣の松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/ee7c82f575fe8fc601ddd694a1ab6346.jpg)
御穂神社に向かう「神の道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/244dc8926b99c8c2963866468ffc3466.jpg)
結構長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/066236143ad1088772390049a65c8cf4.jpg)
神の道が御穂神社にいざなってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3a/be46ef3829e4e4825b53e77fc52c49fc.jpg)
舞殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/ac2da4172ec57e864f7e974f05220c03.jpg)
本殿。
これで今日のプログラムは終了しました。
この後バスに乗って清水駅に帰りました。