コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

中秋の名月が見られました。

2016-09-15 20:24:52 | 日記
今日は旧暦の8月15日、いわゆる十五夜です。「中秋の名月」と言われていてお月見をする風習となっています。
でもこの日にお月見団子を作ってお月見をした記憶はかすかに子供の頃沼津の実家で母がススキを飾ってお供えしていたのを覚えていますが、この日に天気が悪くて名月が見えた記憶がないのです。

今日も天気予報は曇りでしたが、午後7時過ぎ頃浜松からも中秋の名月を見る事が出来ました。
写真はコヤチンの家の駐車場から写したものです。


今日初めて知った事ですが、陰暦八月十五夜の月(中秋の名月)。また、陰暦九月十三夜の月(栗(くり)名月と言うのですが、陰暦8/15・9/13ですから、一般に使われている太陽暦では毎年日付がかわるようです。
来年以降の中秋の名月の日ですが、
2017年 10月4日
2018年 9月24日
2019年 9月13日
2020年 10月1日  となっています。

全国的には今夜お月見はできたのでしょうか。
でも今日の月は満月じゃないようです。満月は明後日の月という事です。本当の満月の計算って数学の不得意なコヤチンではあまり触れたくないのでやめておきます。

でも日本に残る季節毎の風習を大事にしていきたいですね。

うなぎパイの名古屋駅販売再開に思う静岡の立ち位置。

2016-09-14 22:16:46 | 日記
名古屋駅での販売を取りやめていた「うなぎパイ」の販売を16日から販売を再開するようになりました。
確かにこのお菓子かなり有名になりましたよね。浜松の春華堂が販売しているのですが東海地区では伊勢の赤福に次ぐ知名度があるんじゃないでしょうか。
どのようないきさつで販売を中止いしていたのかはハッキリしませんが、コヤチン的に独断と偏見で解説しますと静岡を含む東海4県と言っても愛知・岐阜・三重は結束が固い物もあります。勿論名古屋のテレビ局のサービスエリアは東海3県であります。名古屋駅で同じ他県の名物の「赤福」は販売中止にはならずに「うなぎパイ」が中止になったのはそのようなイメージ的なものが多少左右されているんじゃないかと思ってしまいます。

名古屋に住んでいた頃、愛知・岐阜・三重の情報は毎日入って来ますが静岡の情報は殆ど入って来ませんでした。
確かに静岡の立ち位置って微妙なところがあります。
静岡県西部は名古屋及び愛知県に親近感がありますが中部・東部は東京及び首都圏を向いている傾向があります。かと言って静岡県は首都圏ではないし関東地方でもない。
この微妙さで経済的に損をしている所があると思ってしまいます。

今回の販売再開は、インターネットでの反響によって再開にこぎつけたようです。
東海エリア以外の一般の観光客の方々からすると隣りの県の銘菓なのだから売って行って当然じゃないかと思っているのでしょうね。

どうも最近の静岡県って地味になって全国にアピールする気概に欠けていると思います。
まあ、これが県民性ですので仕方ないのかもしれませんが…
もっと前に出ろ!!って言いたい。

大谷(日ハム)164km/hの速球打たれる。

2016-09-13 23:09:48 | プロ野球
大谷が日本最速となる164キロの剛速球を投げましたが、オリックス糸井に2塁打されてしまいました。
自己の記録を更新する速球でしたが、この大谷君色々話題を提供してくれます。

入団して未だに二刀流を貫いています。ピッチャーとしての才能の方が大きいような気もしますが、バッターとしても勝負強いバッティングもするしどっちにしていいのか悩ませてくれる選手ですね。
でもパリーグの人気上昇の一翼を担っている選手ですのでこれからも活躍して欲しいですね。
打った糸井も「手がしびれた」って言っていますので威力は抜群だったんでしょうね。

大谷君この後も活躍して日本シリーズでも活躍して欲しいです。
優勝は日ハムなのかソフトバンクなのか分かりませんが、大谷君の場合クライマックスシリーズでも日本シリーズでも数多く見てみたい選手だと思います。

今日日ハムが4-2でオリックスを破って首位確保し2位ソフトバンクとの差は1ゲームとなりました。
パリーグの優勝争いから目を離せないですね。
パリーグもこれから熾烈になって来ますが、伏兵に足元をすくわれたところが沈んで行くんでしょうね。

追撃体制は整った、VS山形。

2016-09-12 22:17:32 | 清水エスパルス
昨日のモンテディオ戦振り返ってみましょう。
昨日の天気予報は雨が降る予報が出ていましたので久々のポンチョの出番かと覚悟して出かけましたが、沼津から西に向かっていくと空が明るくなっていましたので、このまま持って欲しいと思っていました。

スタジアムに着くと今までの湿気のある重い空気と違って爽やかな気候でした。いよいよ秋がすぐそこまで近付いているのかもしれませんね。

お馴染みのサッカー小僧前。コパルちゃんがいました。

 
観戦しやすい季節になって来ました。雨は心配ないようです。

さて、今日のモンテディ戦元紀がベンチ入りです。出番はあるのか。
若いFW陣が好調なだけに嬉しい悩みですね。
 
ウォーミングアップと選手紹介の時には大きな拍手が贈られました。


今日の入場者数8,646人、元紀復帰戦にしては寂しい。


さあ、今日も勝って追撃だ!!


エスパルスボールのキックオフで始まりました。

試合が始まって前半はモンテディオが高い位置からチェックに来て、テセがマークされて前を向かせてもらえません。
モンテディオの出足は鋭くゴール前に攻め込んできます。

25分、モンテディオがゴール前でたて続けにシュート植草が3回セーブしてコーナーに逃れます。
最大のピンチを逃れました。

このピンチの後もモンテディオの時間が続きました。
何とか前半を終了して後半に備えて欲しいと思った45分+2の前半ラストプレー、エスパルスは金子が持ったボールを后にパス后がえぐってクロス。これをエダが左足で蹴り込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
押されていた前半ラストプレーで決めたエスパルスの大きな1点でした。


エダよく決めてくれた!!劣勢だった前半のイメージをひっくり返しました。

後半も同じメンバーで始まりました。
後半に入るとエスパルスがサイドを使えるようになってきます。
いつもの攻撃パターンが戻ってきました。

後半はモンテディオのキックオフで始まります。

元紀がベンチに呼ばれて場内歓声が起こります。
74分白崎のパスを受けた金子が迷わずシュート。これが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!今日も決めた金子。エスパルス2点目‼︎

金子はゴールするとゴール裏に向かってダッシュして行きました。

この後のプレーでも金子がゴール前に攻め込みましたがシュートできませんでした。

77分金子→元紀の交代、大歓声に包まれました。
代わったばかりですが元紀の動きは良いようです。

遂に元紀が復帰!!みんなが待ち望んだ復帰でした。

すると81分、元紀が巧みなステップワークで抜けようとしたところをモンテディオ田代が元紀を引っ張って倒して得点機会阻止で一発レッド。抜けていたらGKと1対1の状況でした。

ゴール前の位置でFK。ボールのところに元紀とテセが立ちます。
テセがダミーでその後元紀の蹴ったボールはゴール右隅に決まってゴーーーーー-----------------------------------------
ーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!元紀の復活戦で早速結果を出しました。
やはり元紀は凄い‼︎


元紀が決めたーーー!!!!!復活弾が炸裂!!!!!

85分、河井→弦太の交代。守りを固めるのか。
しかし87分、モンテディオのCKから渡辺に決められて1ー3。クリーンシートはなりませんでした。

久しぶりに弦太登場。

この状況になって思い出すのは去年のアイスタでのモンテディ戦、3ー0から10分間で追いつかれるという苦い思い出があります。ここはしっかり締めて欲しい。

88分、テセ→長谷川悠の交代。悠も良い仕事して欲しい。

長谷川悠入ります。元紀との絡みはどうか。

試合は4分のアディショナルタイムも守り切って3ー1で勝利しました。
勝点3を積む事が出来ました。

クリーンシートはなりませんでしたが、エスパルスとしては収穫が多い試合でした。

今日は上位が勝って順位の変動はありませんでしたが、こういう時こそ勝点3を逃してはいけないですので勝って良かった。
とにかく勝ち続けるというハードな日々は続きます。
元紀も帰ってきたし追撃体制は整いました。
次のホーリーホックも勝つぞ‼︎

絶対J1復帰するぞ‼︎

勝利の挨拶、いつ見てもいいですね。

 
ヒーローインタビューは金子と元紀でした。元紀の言葉が感慨深かったです。

 
ここからは勝利のルーティーン。今日の勝ちロコパフォーマーはボムヨンでした。

 
オレンジウエーブとパルちゃんが締めてくれました。


来週も勝つぞ!!

元紀復帰弾も炸裂‼︎VS山形。

2016-09-11 23:26:23 | 清水エスパルス
アイスタから先程帰ってきました。
詳しくは明日書きますがまずは勝利の報告をさせていただきます。

モンテディオ戦は3ー1で勝利しました。
町田戦で大怪我をした元紀が今日復帰しました。
そしてゴールも決めてくれました。やっぱり「持ってる」選手ですね。
お帰りなさい 元紀‼︎

そしてこの試合前半にスパーセーブを炸裂させた植草にもアッパレをあげたいと思います。
あのセーブが無かったら完全に試合の流れはモンテディオに行っていました。
ありがとう植草‼︎

強いて言えばモンテディオの1点これは余分でしたね。
勝っている時ほど集中しなければならないと思います。

今日は上位がみんな勝ちましたので順位の変動はありませんでした。
エスパルスとしては毎試合勝たなくてはいけません。引き分けも許されない苦しい状況が続きます。
今は我慢くらべのような感じになっていますが耐えることが肝心。
次のホーリーホックにも勝って、続く山雅戦とセレッソ戦の大一番の連戦に挑んでいきたいと思います。
頑張れエスパルス‼︎