goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

連敗止めた若い力、VS名古屋。

2018-04-25 23:16:01 | 清水エスパルス
水曜日開催のリーグ戦がアウエイパロマ瑞穂でグランパスとの対戦です。
エスパルスは3連敗グランパスは6連敗で臨んだ今日の対戦。どちらがトンネルから脱出する事ができるのか。
エスパルスはこれまでの2勝は全てアウエイ、その意味では得意のアウエイ戦という事になります。
今日は今日はDAZN で応援です。



瑞穂に行ったTさんからラインで画像が届きました。
久々の瑞穂行きたかったな〜

今日のメンバーですが右サイドバックは立田から飯田に代えてきました。
注目の2トップはクリスランと航也です。まずは先取点が欲しい。

前半は両チームボールは回しますがなかなかシュートまで持っていけない。

8分、河井のスルーパスに抜け出した航也のシュートが決まったかに見えましたがオフサイド。
13分、グランパスの内田(元エスパルス)がミドルを打って来ますが六反がセーブ。
ジャブの打ち合いでしたが
44分、河井のパスを受けた航也がそのまま持ち込みDFをかわしてシュート、これが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
喉から手が出るほど欲しかった先取点を前半終了間際にゲットしました。

前半終了1-0で折り返しました。

後半グランパスは遂にセレソン経験のジョーを出して来ました。
絶対にゴールさせるな!!!
しかし後半のグランパスは高い位置からの攻撃でエスパルスをゴール前に釘付けにさせます。
しかしエスパルDFは集中して跳ね返します。
なかなか攻撃への糸口が見つかれませんでしたが
70分、金子が中盤で持ったボールを前に走った涼にパス、これをPA内のクリスランにパス、クリスランがゴールとDFを背にして航也に落とし更に航也が後ろの石毛に落とし石毛がグラウンダーのミドルシュート、ゴールの隅に叩き込まれてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!石毛の得意のミドルが決まって2-0エスパルスのアドバンテージが広がりました。

76分、航也→デュークの交代。この時間帯でデュークの登場はグランパスにとっては嫌かもしれません。

81分、クリスラン→テセの交代。

しかし82分、グランパスは左CKから飛び込まれて1点返されてしまいます。
耐えてくれエスパルス。

86分、涼のスルーパスにデュークが抜け出しゴール前のテセにクロス、テセが自分で打つかと思われましたが右の金子にパス。金子はフリーでシューーーートこれが決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!金子翔太今シーズン5ゴール目!!試合を決めたか。
テセも自分で打たずに確実な翔太にパスする大人のサッカーでゴールを演出しました。

89分、飯田→立田の交代。

この後エスパルスは相手陣内のコナーでキープに入ります。
連敗から脱出するために確実性のある戦術にでました。

アディショナルタイムの4分も切り抜けて試合終了。
遂に連敗から脱出しました。長かった勝利までの道でした。

グランパスは遂に7連敗となってしまいました。
エスパルスは中2日でホームアイスタでレイソル戦です。
今日の勢いでホーム初勝利を飾って欲しいですね。

今日平日にもかかわらずに名古屋まで駆けつけたエスサポの皆さんお疲れ様でした。
風が強くて体感温度は低かったように聞いております。そんな中で頑張っていただきましてありがとうございました。
さあゴールデンウィーク攻勢だ!!!!!!

そば半登呂店(静岡市駿河区)

2018-04-25 22:21:59 | グルメ
今日は朝9時頃沼津は大雨でした。しかも風が強い春の嵐です。
しかしその後雨が小降りになり、仕事で静岡に行きましたので西に向かうと天気は急激に回復して来ました。
同時に気温も上昇して来ました。
お昼は暑かったので蕎麦を食べようと思いまして、人気店の「そば半 登呂店」に行ってみました。
1時30分頃でしたのでピークは過ぎていましたがそこそこ席は埋まっていました。

さて、蕎麦をたくさん食べたかったので「大遺跡そば」をオーダーしました。
ざるそばの大盛りってところでしょうか。

しばらくしまして出てまいりました。大きめの四角の箱に一口ずつ盛ってあります。
ここのそばの売りは北海道産そば粉を使用した十割蕎麦です。
細いそばと太いそばの選択ができますが太めの方にしました。

まずはタレにつけずに蕎麦を味わってみます。
そばの味が香ってくるって感じです。表面がツルッとしていますので食べた時の喉越しがいいです。
量はありますが少しずつ味わって食べてみました。
タレは鰹ベースですが取り立てて特徴があるわけではありませんが、ここは蕎麦を味わって食べるにはいいお店ですね。

他にも色々なメニューがありましたので試してみたくなります。
リピートしてみたくなるお店でした。

大遺跡そば

衣笠祥雄さんが亡くなりました。

2018-04-24 21:49:08 | プロ野球
広島カープの最初の黄金時代を支えた衣笠祥雄さんが昨日お亡くなりになっていた事がわかりました。
Yahoo!ニュースで訃報が発表されました。71歳まだまだ早い一生でした。
大腸癌という事です。2215試合連続出場した「鉄人」も癌には勝てませんでした。

衣笠選手は闘志を前に出して戦う姿、いつでもフルスイングで相手に立ち向かう姿、グランドの外では優しい語り口で対応する紳士的な姿これらが印象的な選手でした。
当時のカープは山本浩二さんが一番人気のあるプレーヤーでしたが、衣笠さんがいたから一緒に高め合う事ができたとも言っていました。
その後衣笠選手は国民栄誉賞を受賞して日本プロ野球を代表する選手になりました。
コヤチンはカープファンではありませんが、衣笠さんはよく覚えています。

衣笠さんは引退後解説者としてテレビやラジオに出ていましたが、優しい言い方で解説していました。
いつまでも野球界の発展の為に尽くして欲しかったです。

また一人昭和の名物男が姿を消しました。
衣笠祥雄さんお疲れ様でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。


田んぼを使ったお花畑と堂ヶ島トンボロ。

2018-04-23 21:30:45 | 自然
今日は仕事で伊豆に行っていました。
靄っていましたので全く遠望が利きません。本来見える伊豆大島も全く見えませんでした。

下田から松崎に抜ける道路沿いに田んぼを使ったお花畑があります。
ここは桜のシーズン那賀川沿いに桜が咲く道沿いです。
この花畑に鯉のぼりが掛かっていました。そしてここの名物はリアルな人形達です。
今回は皆さんで綱引きをしているところでした。

黄色い花が咲いていました。

松崎で仕事をして西海岸を北上すると堂ヶ島の横を走ります。
チラッと見ますと陸地と三四郎島がつながっています。
完全なトンボロかどうかはさておき、夕暮れの中ちょっと見てました。
仕事中じゃなかったら下に降りて渡ってみたいと思いましたが残念でした。





よく見ると渡っている人が見えます。

この後安良里港の近くを通りましたが、先日火災で全焼した加山雄三さんの行進丸がなくなっていましたが、安良里の景色が夕暮れと相まって寂しそうでした。

東口(G大阪)不屈の精神力。

2018-04-22 23:11:22 | Jリーグ
今日はいい天気だったにもかかわらず昨日のエスパルスの3連敗ショックであまり外出することもなく沼津の実家で洗濯と掃除と昼寝をして過ごしていました。
DAZNで昨日の他のチームの試合を見たりしていましたが、G大阪VS C大阪の大阪ダービーの前半10分を越えた頃に起こったGK東口とDF三浦弦太(元エスパルス)の衝突のプレーですが、あの強い衝突の後2人倒れこみましたがインプレー中だったのでセレッソは攻めて来ます。倒れていた東口は痛さを振り切って起き上がりシュートをセーブ。その後クリアしたところで試合が止まったのを確認してうつ伏せに倒れこみました。

東口の顔はどす黒く腫れ上がっていましたのでかなりの重傷だったと思います。しかしそんな時でも痛さを我慢してゴールを守った東口選手の精神力に感動しました。
でも東口選手大丈夫でしょうか。ワールドカップメンバーも目指している選手ですので大事がないことを祈りたいと思います。
しかしこの試合東口の闘志が火をつけたのか好調セレッソに1-0で勝ち大阪ダービーを制しました。

東口選手の闘志にプロ根性を見せてもらいました。