長谷寺・談山神社
10月18日、NHK「趣味どきっ! アイドルと旅する仏像の世界」にて長谷寺が放送されていましたので、バスツァーに申し込み、昨日、長谷寺と談山≪だんざん≫神社へ行ってきました。
長谷寺は西国三十三所のひとつ、またボタン、アジサイの花の寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/ec7c6d9b473321e661908e8197431e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/a9b5bd5632f90b6f2ab556dc0a5129ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/dd26d7c2f0a763a5655a2c330922e346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/580472f8ea14fecfdd44995813784d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/5c2926d7443efcd66f92a7dd6640afce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/b53bac81a7ed79306ed3a0325df8a521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/41e9f203b8c15cfe5851d3e559dd45f5.jpg)
現在本尊十一面観音の特別拝観期間中で、観音像の真下まで入り像の足に直接触れることができます。ここの観音様は右手に錫杖(杖)を持っています。下から見上げる高さ10メートルほどの観音様の顔と姿には圧倒されます。
残念ながら像は撮影禁止でした。
談山神社は中大兄皇子、中臣鎌足による大化の改新ゆかりの神社です。
神社ホームページより
https://www.tanzan.or.jp/about.html#origin
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/bdd2aed9887d633cad136f1295c70e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/7296f7ac55a6cbc290957cce72420556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/15dc6738216634d443cf10b7667ddccc.jpg)
コロナが終息に向かっているとはいえ、まだまだ安心はできないようです。バスの乗車時には検温し、その都度手の消毒を行い、座席は透明アクリル板で囲まれています。、ホテルの食事会場でも検温し、テーブルの上はアクリル板仕切られています。みやげもの店、神社、お寺の受付には消毒液が置かれ、ビニルシートのパーテーションが吊り下げられており、当然どこに行っても全員マスクを着用しています。これからインフルエンザの流行期を迎えます。コロナ対策はそのままインフルエンザ対策として当分の間、引き継がれるのではないでしょうか。
朝は少し肌寒かったですが、良い天気で楽しい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/a88bdc56cf288ef89311d5177a2948f8.jpg)
10月18日、NHK「趣味どきっ! アイドルと旅する仏像の世界」にて長谷寺が放送されていましたので、バスツァーに申し込み、昨日、長谷寺と談山≪だんざん≫神社へ行ってきました。
長谷寺は西国三十三所のひとつ、またボタン、アジサイの花の寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/ec7c6d9b473321e661908e8197431e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/a9b5bd5632f90b6f2ab556dc0a5129ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/dd26d7c2f0a763a5655a2c330922e346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/580472f8ea14fecfdd44995813784d24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/5c2926d7443efcd66f92a7dd6640afce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cd/b53bac81a7ed79306ed3a0325df8a521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/41e9f203b8c15cfe5851d3e559dd45f5.jpg)
現在本尊十一面観音の特別拝観期間中で、観音像の真下まで入り像の足に直接触れることができます。ここの観音様は右手に錫杖(杖)を持っています。下から見上げる高さ10メートルほどの観音様の顔と姿には圧倒されます。
残念ながら像は撮影禁止でした。
談山神社は中大兄皇子、中臣鎌足による大化の改新ゆかりの神社です。
神社ホームページより
https://www.tanzan.or.jp/about.html#origin
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/bdd2aed9887d633cad136f1295c70e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/7296f7ac55a6cbc290957cce72420556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/4638b4901d05819931e9e9f9cb728c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6d/15dc6738216634d443cf10b7667ddccc.jpg)
コロナが終息に向かっているとはいえ、まだまだ安心はできないようです。バスの乗車時には検温し、その都度手の消毒を行い、座席は透明アクリル板で囲まれています。、ホテルの食事会場でも検温し、テーブルの上はアクリル板仕切られています。みやげもの店、神社、お寺の受付には消毒液が置かれ、ビニルシートのパーテーションが吊り下げられており、当然どこに行っても全員マスクを着用しています。これからインフルエンザの流行期を迎えます。コロナ対策はそのままインフルエンザ対策として当分の間、引き継がれるのではないでしょうか。
朝は少し肌寒かったですが、良い天気で楽しい一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/25/a88bdc56cf288ef89311d5177a2948f8.jpg)