五岳山
11月17日 JRみの~五岳山~善通寺~JR善通寺
一日中曇りの予報で麓から眺めると山は雲の中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/0d584c694e217a6577047d44b14c0535.jpg)
火上山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/e54651d933f9aca851eab71c7ced27a5.jpg)
出釈迦寺参道
本坊へ下りていると高校生くらいの男女10数名が登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/69083d0c614fcaefdb4af55deb90662f.jpg)
ほとんど無風の中をトンビ?がゆったりと螺旋を描きながら山を越えて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/ea1b2c92916a0d99b014cbdf366ab5df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/f530a549e719aaef8c3c3ba2a774f4a4.jpg)
筆の山 下草がきれいに刈られていました。
11月17日 JRみの~五岳山~善通寺~JR善通寺
一日中曇りの予報で麓から眺めると山は雲の中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/0d584c694e217a6577047d44b14c0535.jpg)
火上山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/e54651d933f9aca851eab71c7ced27a5.jpg)
出釈迦寺参道
本坊へ下りていると高校生くらいの男女10数名が登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/69083d0c614fcaefdb4af55deb90662f.jpg)
ほとんど無風の中をトンビ?がゆったりと螺旋を描きながら山を越えて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/ea1b2c92916a0d99b014cbdf366ab5df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/f530a549e719aaef8c3c3ba2a774f4a4.jpg)
筆の山 下草がきれいに刈られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/41252cff5b8b68c33db5eab577d2ea42.jpg)
筆の山下り
誰が吊り下げたのでしょうか。疲れが飛びほんのりします。
いちど「にっぽん百低山」の吉田 類さんのマネをしてみたいと思うのですが、なかなか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/a9ce78ace4468460518ee517dc1445fd.jpg)
JRみのから国道へ出るときに見つけました。
花縮砂《ハナシュクシャ》という花だそうです。
インド、東南アジア、台湾地方原産の外来植物です。ショウガ科に属する観賞植物ですが、根を食用にするショウガ(ジンジャー)とは別のものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/a9ce78ace4468460518ee517dc1445fd.jpg)
JRみのから国道へ出るときに見つけました。
花縮砂《ハナシュクシャ》という花だそうです。
インド、東南アジア、台湾地方原産の外来植物です。ショウガ科に属する観賞植物ですが、根を食用にするショウガ(ジンジャー)とは別のものです。