7月8日クシタニライディングミーティング。kTMユーザー様なら8,000円で楽しめるこの走行会。よく晴れてくれました。

↑Cグループの皆さん。
走行会の朝は早い、7時から受付です。
筑波サーキット コース2000のAパドックの、
第一コーナーから第一ヘアピンへ抜けていくマシンを見渡せる中央の便利な場所に
KTM JAPANブースが並び、その中央をカンバラがお借りしました。
その後ろに停めたウチのキャラバンと KTMJAPAN車のサイドオーニングを タープでつないで
日差しを和らげてくれました。パリの裏路地のカフェのよう?^^

クシタニ走行会の場合、ピットは早い者勝ちですぐ埋まってしまいます。
道に迷って遅れた当店の御客様方にも、このカンバラブースをゆっくりお使いいただくことができました。
すぐにブリーフィングにむかっていただき、その間かわりに車検も通しちゃいました。
また自走で参加の方はかなりの荷物を積んでらっしゃいます。
当店のキャラバン内も御使いいただき荷物を広げていただきます。
車検の準備やら出走の準備体操やらまったり朝食・昼食やらで便利に使って頂きました。

出走!

隣のJAPANブースでは試乗会をやっていまして、試乗車で郊外に出て行くことも可能。
おや、コジマさん。来年は1290SUPERDUKEかな?

試乗車のなかには社外パーツをつけた車両も用意。メーカーとしては太っ腹です。
この390DUKEにはWP製のコンペティションフォークがセットされています。
コンプレッション・リバウンドは35クリック、プリロードは無段階に調整可能。オーナー様の体重や使い方に徹底的に合わせられ、フリクションを圧倒的に排除しています。
そしてゲイルスピードのホイールが。ノーマルのホイールが大変重く感じられてしまうというこのシロモノ。コーナリング時はとくにその効果がよくわかります。ジャイロ効果が軽減されよりクイックリーに意のままに!ルーチェのライディングステップキットの試作品も付いて、この3点のパーツで、390DUKEがもう1台買えてしまいそう・・そんな試乗車にも乗れてしまうんですね。

*確かに周辺のパーツによってどんどんどんどん良くなっていく390DUKE。
当店ではお手軽に効果が実感できるモノも御提案しています。
ストレイガ製品はもちろんのこと、ウイラボのフロントアクセルスペーサーやEKチェーン、ナグの内圧バルブ、ルーチェのステップキットなどなど小技の効いたモノたちが乗り心地を一変させてくれます。ルーチェのライディングステップキットはステップポジションを上方・前方に可変できるモノで、メーカーが後ほど京都から実物を直々にお持ちいただく予定です。別ワクで御紹介いたしますね。
ストレイガエキパイをセットさせた390DUKEは 21日のもてぎライパにおもちしますので興味のある方、ぜひ御試乗においで下さい。
さて本題に戻ってこの日、どんな風に楽しんでいただいたかは続編で。

↑Cグループの皆さん。
走行会の朝は早い、7時から受付です。
筑波サーキット コース2000のAパドックの、
第一コーナーから第一ヘアピンへ抜けていくマシンを見渡せる中央の便利な場所に
KTM JAPANブースが並び、その中央をカンバラがお借りしました。
その後ろに停めたウチのキャラバンと KTMJAPAN車のサイドオーニングを タープでつないで
日差しを和らげてくれました。パリの裏路地のカフェのよう?^^


クシタニ走行会の場合、ピットは早い者勝ちですぐ埋まってしまいます。
道に迷って遅れた当店の御客様方にも、このカンバラブースをゆっくりお使いいただくことができました。
すぐにブリーフィングにむかっていただき、その間かわりに車検も通しちゃいました。
また自走で参加の方はかなりの荷物を積んでらっしゃいます。
当店のキャラバン内も御使いいただき荷物を広げていただきます。
車検の準備やら出走の準備体操やらまったり朝食・昼食やらで便利に使って頂きました。









出走!









隣のJAPANブースでは試乗会をやっていまして、試乗車で郊外に出て行くことも可能。
おや、コジマさん。来年は1290SUPERDUKEかな?

試乗車のなかには社外パーツをつけた車両も用意。メーカーとしては太っ腹です。
この390DUKEにはWP製のコンペティションフォークがセットされています。
コンプレッション・リバウンドは35クリック、プリロードは無段階に調整可能。オーナー様の体重や使い方に徹底的に合わせられ、フリクションを圧倒的に排除しています。

そしてゲイルスピードのホイールが。ノーマルのホイールが大変重く感じられてしまうというこのシロモノ。コーナリング時はとくにその効果がよくわかります。ジャイロ効果が軽減されよりクイックリーに意のままに!ルーチェのライディングステップキットの試作品も付いて、この3点のパーツで、390DUKEがもう1台買えてしまいそう・・そんな試乗車にも乗れてしまうんですね。

*確かに周辺のパーツによってどんどんどんどん良くなっていく390DUKE。
当店ではお手軽に効果が実感できるモノも御提案しています。
ストレイガ製品はもちろんのこと、ウイラボのフロントアクセルスペーサーやEKチェーン、ナグの内圧バルブ、ルーチェのステップキットなどなど小技の効いたモノたちが乗り心地を一変させてくれます。ルーチェのライディングステップキットはステップポジションを上方・前方に可変できるモノで、メーカーが後ほど京都から実物を直々にお持ちいただく予定です。別ワクで御紹介いたしますね。
ストレイガエキパイをセットさせた390DUKEは 21日のもてぎライパにおもちしますので興味のある方、ぜひ御試乗においで下さい。
さて本題に戻ってこの日、どんな風に楽しんでいただいたかは続編で。