庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

野分(のわき)の朝。。

2015-09-09 10:45:39 | 日記・エッセイ・コラム

野分(のわき)とは、野の草木を吹き分ける風のこと、野の草といえば秋の風情を伝える
言葉であることから、秋に吹く台風などに伴う暴風のことを野分といいます。

咲きそろった庭や野の花を無残にちらしたり、収穫直前の稲穂をなぎ倒したりして、吹き
荒れます。

今日のTVニュースも、台風18号が午前中に東海地方に上陸するとの事で、東日本と近畿地方
を中心に台風や前線の影響で大荒れの天気となっており、気象庁は土砂災害や低地の浸水、
河川の増水・氾濫、暴風、高波への警戒を呼び掛けている。。 

大きな被害が無ければ良いのですが・・・

ここ横浜地方も、朝からその影響で風雨が強くなって来て、我が家でも庭先で晩秋に咲くのを
楽しみにしていた皇帝ダリアが一本、風雨で折れて倒れてしまった!

備えあれば憂いなしで、事前に補強しておけば良かったのだが・・・

強風と雨で折れて倒れてしまった皇帝ダリア。

風雨で傷んだアサガオの花。

雨に濡れるシュウカイドウとルドベキア。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする