以前、夏と秋とで花色が色変わりして咲くハイビスカスの記事
をアップしましたが、今年も夏~秋~冬と、黄色~オレンジ~赤
へと、それぞれ季節ごとに花色が変化して咲きました。
夏、本来の花色の鮮やかな黄色バージョンで咲くハイビスカス。
初秋バージョンで、ややオレンジに色変わりして咲くハイビスカス。
夏のハイビスカスは一日花で、通常朝咲いて夜には花を閉じて
翌朝には散ってしまうが、秋に色変わりで開花したハイビスカス
は、3~5日間も咲き続けて楽しめる。
晩秋バージョンで、オレンジ色が濃くなったハイビスカス。
先日、冬バージョンで咲いたハイビスカス、いっそう赤みが増して
ほぼ赤花 ?に変化している。
季節や温度変化による開花までの時間の長さ等による、花の色素の
沈着加減?による変化だと思うが、同じ花木で季節により微妙な花色
の違いを楽しめるので、一石三鳥?かも。